仮面ライダーキバ ドッガフォーム
第1弾
![]() | 1-007 | ☆ | ![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 400 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | サンダースラップ | 2300 | ||||
コウエイ | アイテヲブットバセ | |||||
ライダースキル | パープルサンダー | ゼンエイのとき あいてとゾクセイがおなじだと コウゲキ+100 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻2,防0,体1,必0) | ||||
備考 | 劇中必殺持ちなのにキバ組の中では7弾まで☆1しかなかった不遇のフォーム。ライダースキルの扱い辛さが☆1たる所以だろうか。能力は☆1にしてはバランスが取れているが、イメージ程防御力は高くない。体力が高く、防御を補強できる後衛と組ませよう。改めて7-052SRと比べてみると流石にスキル・スロット等及ばない面もあるものの、第1弾のNであるにもかかわらずステータス的にはそれほど負けていない所に驚かされる。ちなみに排出のNの中だと本当はSR予定だったんじゃ説のある6-011を除くと最高の必殺技威力だったりする。 | |||||
1-008 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 400 | タイリョク 400 | |||
ヒッサツワザ | アームドハンマー | 2100 | ||||
コウエイ | アイテヲブットバセ | |||||
ライダースキル | 紫の魔皇力 | ゼンエイのとき なかまとゾクセイがおなじだと コウゲキ+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻0,防2,体1,必0) | ||||
備考 | 更にスケールダウンし、基礎ステータスが全て500未満になってしまった。スキルと相性ボーナスをフル活用しないと苦戦必至なので、後衛は力属性かつ防御適性の高いカードにしよう。かなり後の弾のカードだが10-010R WFJ、 8-045R ディエンドあたりが後衛候補か。 |
第2弾
![]() | 2-023 | ☆ | ![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 350 | タイリョク 400 | |||
ヒッサツワザ | サンダースラップ | 2100 | ||||
コウエイ | ガンガンセメロ | |||||
ライダースキル | 人が造りし命の力 | コウエイのとき なかまのコウゲキ+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻2,防0,体1,必0) | ||||
備考 | コウゲキは高いが防御面が脆く前衛で闘うには不安。後衛で使うにしてもタイリョクの低さが難だが、ライダースキルで前衛のコウゲキを強化できるのが救いか。どちらで使うにしても一長一短。 | |||||
2-024 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 500 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | アームドハンマー | 1800 | ||||
コウエイ | アイテヲブットバセ | |||||
ライダースキル | 紫の魔皇力 | ゼンエイのとき なかまとゾクセイがおなじだと コウゲキ+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻0,防0,体2,必1) | ||||
備考 | 劇中のドッガフォームと同じ絵柄。1-008に比べるとボウギョとタイリョクが強化されているためバランスが取れている。下がったコウゲキは自身や後衛のライダースキルで補おう。 キバドッガでのトリプルキック狙いはこのカードがオススメ。 |
第7弾
![]() | 7-052 | ☆☆☆☆ | ![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 450 | タイリョク 400 | |||
ヒッサツワザ | サンダースラップ | 2400 | ||||
コウエイ | ガンガンセメロ | |||||
ライダースキル | 朧月の巨人 | ボウギョ・チームタイリョク すべて+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=必殺ベスパ | 相性適性(攻1,防0,体1,必3) | ||||
備考 | 念願の無条件スキルを獲得した上、スキルや属性効果でステータスは軒並み実質550越えという万能ぶりを発揮する。 唯一の欠点と言えば必殺技の数値だが、幸いにも必殺ベスパに所属しているので補うのは容易い。7-001LR WCJと組ませるとその能力は更に高くなり、必殺技の威力も2750とLR並みの威力を発揮する。無条件スキル同士なので、逆にこのカードをLRWCJの後衛に置くのも有効。 後に、様々な面で上位互換と言える001-013LR ファイズBFが登場。後衛としての出番は喰われつつあるが、入手難易度の差もあり活躍の場は残されている。いっそのこと、この両者を組ませるのも手。スキルにより防御・体力+400となり、耐久力が一気に伸びる。 |
005弾
ジャンボカードダス
![]() | J-006 | ☆ | ![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 400 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | サンダースラップ | 2300 | ||||
コウエイ | アイテヲブットバセ | |||||
ライダースキル | パープルサンダー | ゼンエイのとき あいてとゾクセイがおなじだと コウゲキ+100 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻2,防0,体1,必0) | ||||
備考 | タッグファイリングシート第1弾に収録。バーコードは1-007の再録で、J-005 電王 アックスフォームとのセット。 |
ガンバライドデータ
声:瀬戸康史
武器:ドッガハンマー(両手剣)
必殺技:サンダースラップ
下位技:アームドハンマー
専用システム:無し
原作設定
登場作品:仮面ライダーキバ
武器:ドッガハンマー
必殺技:ドッガ・サンダースラップ
人間名:紅渡(演:瀬戸康史)
キバがフランケン族のドッガの力を得て変身した剛腕戦士形態で、キバの4フォーム中最強の装甲と腕力を誇る。
ドッガが変身した魔鉄鎚ドッガハンマーを武器に戦う。
2023年10月04日(水) 16:13:43 Modified by ID:tSUCOB81sg