アーケード・家庭用で展開している、ギルティギアシリーズに関する攻略・知識の集積地。

×

隠し要素解禁条件

  • いずれかの条件を達成すれば解禁。
  • 面倒くさいなら、ギャラリー以外はタイムリリース(100時間以上)で出すことも可能。
    • タイムリリースは地力解禁させた要素と重複する。
      • 自力で全キャラの黒キャラを出しても、金キャラが早くタイムリリースされることはない。
  • セーブしないと合計起動時間などは記録されないので注意。



クリフ、ジャスティス

隠しキャラ。この2キャラにはEXキャラはいません。
解禁と同時に、専用ステージとテーマ曲が出現。

解禁条件
  • ストーリーモード
    • クリフ、もしくはジャスティスのストーリーのどちらかをクリアで両方出現。
  • ミッションモード
    • クリフは5問クリア、ジャスティスは10問クリアで使用可能。
  • タイムリリース
    • クリフは63時間、ジャスティスは86時間で使用可能。

EXキャラ

ちょっと性能の違う性能のキャラ。
キャラクター選択画面でスタートボタンを押すことでノーマルとEXの切り替えができる。
キャラごとのEXの変更点についてはこちらを参照。

解禁条件
  • ストーリーモード
    • 対応キャラをクリアすると使用可能。
  • サバイバルモード
    • Lv20毎に出現する黒キャラを倒すと、そのキャラが使用可能。
  • ミッションモード
    • ミッションをクリアで、対応キャラ(相手キャラ)が使用可能。
  • タイムリリース
    • 40時間から、1時間につき1キャラずつ使用可能。

SPカラー

金キャラ黒キャラ。通常よりも強化されている。
同色同キャラ戦はできないので注意。
条件をクリアしてないと、ノーマルのKカラーが選択される。

■金キャラ
金キャラ
全身金色。超強化されている。(強化点はキャラごとに違う)
SLASHカラーを選んだ状態でDボタン決定することで選べる。

■黒キャラ
黒キャラ
全身真っ黒+赤目(一人、もとい一体だけは黄目のまま)。TGが常時MAX。
青リロカラー選択時にDを押すと選べる。

※steam版では2020/10/29のアップデートで、DボタンではなくRec. Enemyに振り当てたボタンで決定した場合に選べるようになった。デフォルトでは振り当てられていないためキーコンフィグ変更が必要。
詳しくはこちらhttps://steamcommunity.com/app/348550/discussions/...

解禁条件
  • ストーリーモード
    • 対応キャラで全てのEDを見る(ALL CLEARする)と使用可能。
  • サバイバルモード
    • 黒キャラを全キャラ倒し終わった後、Lv20ごとに出てくる金キャラを撃破するとそのキャラの金キャラが使用可能。
  • ミッションモード
    • 同一ミッションを3キャラでクリアで対応キャラ(相手キャラ)が使用可能。
  • タイムリリース
    • 63時間から、1時間につき1キャラずつ使用可能。

GG&GGXモード

キャラクター選択画面でGGとGGXの表示が出現。

■GGモード
GGモード
殺界、チャージが使用可能。

■GGXモード
GGXモード
FDキャンセルFDキャンセルダッシュが使用可能。

■ACモード
他のモードと違い、バースト、FRC、FB、スラバ、投げ抜けが使用可能。
ぶっちゃけ、普通のAC性能である。

解禁条件
  • アーケードモード
    • 5キャラクリアでGGXモード、10キャラクリアでGGモード出現。
  • MOMモード
    • 5キャラクリアでGGXモード、10キャラクリアでGGモード出現。
  • ミッションモード
    • 20問クリアでGGXモード、25問クリアでGGモード出現。
  • タイムリリース
    • 40時間でGGXモード、63時間でGGモード出現。

旧ステージ

スラッシュと青リロ時代のステージが選べるようになる。
解禁されたスラッシュ時代のステージをL2orR2を押しながら決定すると青リロ時代のステージになる。
L2orR2ボタンを押すとステージ名が黄色になるステージが対応ステージ。
PSPでは解禁された過去ステージをSTARTを押すことでステージ名が代わり、選べるようになる。

解禁条件
  • ストーリーモード
    • 対応キャラで全てのEDを見る(ALL CLEARする)と使用可能。
  • ミッションモードクリア
    • 同一ミッションを2キャラでクリアで対応キャラ(相手キャラ)が使用可能。
  • タイムリリース
    • 86時間から、1時間に1つずつ出現。

隠しステージ

対ボスイノ時の場所。ステージ名「UNKNOWN」

解禁条件
  • アーケードモード
    • ボスイノを倒す。
  • M.O.Mモード
    • ボスイノを倒す。

EXエネミーモード、SPエネミーモード

■EXエネミーモード
相手CPUがEXキャラ性能なモード。

■SPエネミーモード
相手CPUが金キャラ性能なモード。

■EX・SPエネミーモード
相手CPUがEXキャラ+金キャラ性能なモード。

解禁条件
  • EX(もしくはSP、EX+SP)キャラを、全キャラ出すことで選択可能。
  • モードセレクト画面でARCADEに合わせてL1やL2を押すと、ARCADEの文字色がそれぞれ変わるのでそのまま決定。
    • EXエネミーは、L2を押しながらARCADE、M.O.Mを選択。(黄色)
    • SPエネミーは、L1を押しながらARCADE、M.O.Mを選択。(赤色)
    • EX・SPエネミーは、L1+L2を押しながらARCADE、M.O.Mを選択。(白色)

クラシックサバイバル

今回の「強化が行えるサバイバル」ではなく、従来の様な強化要素のないサバイバルモード。

解禁条件
  • 始めから選択可能。
    • L1を押しながらSURVIVALを選択。

EXミッション

「ミッションモードでEXキャラを使用する」と言うもの。
場合によっては攻略が簡単になる。

解禁条件
  • 始めから選択可能。
    • L2を押しながらMISSION選択。
    • EXキャラを出しているキャラのみ。

隠しミッション

通常のミッション1〜25の次の、ミッション26〜30。

解禁条件
  • ミッションモード
    • ミッション1〜25を全てクリア。すると、26〜30が選べるようになる。

シークレットボイス(声優インタビュー)

各キャラを演じる声優さんのインタビュー。
全キャラ分あるわけではなく、また出現する順序も固定である。

ちなみに、出現する順番は以下の通り。
  • 紗夢(小森まなみ)→イノ(井上喜久子)→ソル(中田譲治)→カイ(草尾毅)→ジョニー(若本規夫)→スレイヤー(家弓家正)→ソル(石渡太輔)

解禁条件
  • ストーリーモード
    • 「ALL CLEAR」にしたキャラの数に伴って出現。
    • だいたい3〜4キャラクリアするごとに1つ出現?

EXTRAメニュー

オプションに出現。色々と弄くれる要素あり。
変更した設定は保存でき、1P側、2P側でそれぞれ異なった設定も可能です。(VSCPU、VS2Pで適用)
MODEプリセットされたいくつかの全体設定を呼び出せる。CUSTOMに自分で作った設定を保存できる。
ATTACK火力調整
DEFENCE防御調整
SPEEDスピード調整
TENSIONテンションゲージの状態。なし/ノーマル/満タン/無限の四種
TENSION RATEテンションの増加量調整
START TENSIONテンション初期値
LIFE体力ゲージの状態。毒/徐々に回復の二種
BURSTバーストゲージの状態。なし/ノーマル/無限の三種
BURST RATEバーストゲージの増加量調整
GUARDガードの状態。なし/ノーマル/直前ガードの三種
GUARD LEVELガードの軽減量調整
KIZETSU相手を気絶させやすくなる(サバイバルでのMAYS FISTと同じ効果)
AIR DASH空中ダッシュの回数調整
AIR JUMP空中ジャンプの回数調整
INPUT EASY必殺技の入力受付時間が増加
EASY FRCフォースロマンキャンセルの入力受付時間が増加
THUNDER ATTACK雷属性攻撃威力UP
FLAME ATTACK炎属性攻撃威力UP
VAMPIRE ATTACK攻撃に体力吸収属性付加
GUARD THUNDER雷属性攻撃に対する防御力UP
GUARD FLAME炎属性攻撃に対する防御力UP
GUARD MIST FINER金ジョニーからの被ダメ激減
GUARD BEAT2HIT以降に受けたダメージを無効化する(=単発ダメージのみ有効)
CHAOS RCカオスロマンキャンセル使用可(TG25%消費して、必殺技を必殺技キャンセル可能)
YELLOW RCイエローロマンキャンセル使用可(RCが25%消費に、FRCが12.5%消費に)
ALL W BOUNDBで常時壁バウンド Sで壁張り付き
ALL G BOUNDBで常時床バウンド

解禁条件
  • ストーリーモード
    • 全キャラのEDを全て見ることで出現。
  • ミッションモード
    • ミッション全てクリアで出現。
  • タイムリリース
    • 102時間後に出現。


アーク公式blog
http://www.arcsystemworks.jp/index.cgi?eid=40
2008.04.23の記事より一部転載

アクセントコアプラス家庭用
タグ

このページへのコメント

Switch版だとどんな操作になるか気になります

0
Posted by 名無し(ID:i4MJI7QvJg) 2023年12月06日(水) 09:26:00 返信

Switch版だとどんな操作になるか気になります

0
Posted by 名無し(ID:i4MJI7QvJg) 2023年12月06日(水) 09:25:58 返信

セレクトって聞いた

0
Posted by 管理人 2009年06月18日(木) 15:27:54 返信

EXミッションはL2って書いてますけどPSPの場合は
どのボタンでいけるのですか?

0
Posted by mmc 2009年06月18日(木) 07:06:56 返信

EXTRA MENUはVS2P、VSCPU、TRANNGの3つのモードで使用可能ですが、なおかつキャラがACのでなければ使用できないようです。

GGXとGGのキャラでは何故か使用できません。

1
Posted by INAJUN 2009年05月17日(日) 22:17:13 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メニューバーA


「GGXrd」シリーズ

SIGN家庭用版追加キャラクター
REVELATOR追加キャラ
REVELATOR家庭用追加キャラ
REV2追加キャラ

家庭用(情報募集中)

家庭用モード
家庭用その他

「GGXX」シリーズ

家庭用

Wiki内検索

フリーエリア

Wiki内検索

編集にはIDが必要です

メンバー募集!