アーケード・家庭用で展開している、ギルティギアシリーズに関する攻略・知識の集積地。

×


※正式稼働、バージョンアップにより内容は変更される可能性があります。

各憑依共通

  • 憑依状態アイコン
    • 憑依状態がテンションゲージ上部に表示されるようになりました。
  • 空中投げ
    • 全てのキャラクターに ダウン追い打ち が可能になりました。

無憑依

通常技

  • 遠距離立ち S
    • 硬直が2F増加 硬直時間が 3F 増加しました。
    • 遠距離立ち S(設置)の効果が よろけ→ダウン に。
  • HS
    • 発生鈍化? ←未確認
  • しゃがみ S
    • 遠距離立ち S へのガトリングコンビネーションルートが追加されました。
    • カウンターヒット時のよろけ時間が 5F 延長されました。
    • ヒット時の ノックバック が大きくなりました。
  • JS
    • 判定強化? ←未検証

必殺技

  • こんにちは 3 匹のムカデ
    • ヒット時の浮きが高くなった
    • 1~13F の間が 全身無敵 になりました。
    • ダウン引き剥がし効果 が付与されました。
    • ヒット時の霊魂増加数が 3 個 → 1 個 になりました。

FB技

  • 礼儀作法はここから
    • 硬直時間が 2F 短くなりました。
    • 攻撃判定が大きくなりました。判定強化。
    • 無敵あり? ←未確認
    • 霊魂が2つ増えるように。

覚醒必殺技

  • 産まれる!!
    • 霊魂が 1 ヒット あたり 1 個 増えるようになりました。(最大数は 4 個 です)
    • 発生高速化


犬憑依

  • 犬攻撃全般
    • 犬が向いている方向に 相手がノックバック するようになりました。
    • 派生版の性能 が 通常版 と同様の性能になりました。
  • 犬出現時
    • 犬出現時に 30F の硬直時間が追加されました。
    • ただし、この間は 犬には喰らい判定 がありません。
  • 無憑依でできたガトリングルートが制限されます。
    • AC+Rで追加された、 2S>遠S は犬憑依では出来ません。

必殺技

  • 犬攻撃 (噛み付き)
    • ガードが可能になりました。
    • ガードされた時でも 霊魂が 1 つ増えるようになりました。ヒットした場合は霊魂が 3 つ増えるのは従来通りです。
    • 基底ダメージ補正 が削除されました。
    • 攻撃 Lv が 5 → 3 になりました。
    • ヒット時に その場にダウン するようになりました。
    • 2回行動目では霊魂増加無し?
  • 犬攻撃 (ジャンプ)
    • ジャンプ中に → + D および ↑ + D が出せるようになりました。(※+4D以外に8Dと6D入力にも対応。)
  • 追加攻撃 (← + D → D)
    • → + D や ↑ + D や ← + D や → + D の跳ね返り等から出した場合は ← + D を経由しないで出せるようになりました。
    • 空中の相手にヒットした際に 相手を地面に叩きつける ようになりました。
  • 犬攻撃 (サマーソルト)
    • 攻撃判定が 真上 → 少し斜め上 になりました。
    • ヒット時の吹き飛び方向が 真上 → 少し斜め上 になりました。
  • 犬攻撃 (突進)
    • 空中ヒット時に 相手を前方に吹き飛ばす ようになりました。
    • ダウン復帰不能時間が 12F → 20F になりました。


幽霊憑依

  • 不幸モード
    • 不幸モード中に再度「そのまま帰って来ないで下さい」をヒットさせた際に、
      最初に憑依していた幽霊を帰還させ、二匹目が取り憑くようになりました。
      取り憑き1体毎に4回不幸アイテムが出てきたため、再取り憑きで不幸アイテムが発生する回数がシステム都合増えます。
  • 不幸モード中の植木鉢
    • 叩きつけ効果
  • 不幸モード中のバナナ
    • ダウン引き剥がし効果 を付与しました。
    • ガードバランス減少値が -7 → -5 になりました。
    • ダウン復帰不能時間が 14F → 20F になりました。

通常技

  • ガトリングコンビネーションルート
 ▼一部の通常技を自由に組み合わせて出せる、特殊なガトリングルートが追加されました。
    • これに該当する通常技、制限は以下の通りです。
      • 【地上技】遠距離 S、しゃがみ S、→ + S、立ち HS、しゃがみ HS
      • 【空中技】ジャンプ S、ジャンプ ↓ + S、ジャンプ HS
    • 【制限】
      1. 最初に出した攻撃を含め、計 3 回まで連続して技を出すことが出来ます。
      2. しゃがみ HS とジャンプ HS からは、同じ技以外の通常技に派生する事は出来ません。
  • ジャンプ S
    • 攻撃判定の発生が 4F 早くなりました。また、攻撃力が 25 になりました。
    • ジャンプ S (2 段目、3 段目)の、ヒット または ガード で攻撃 Lv が変化していた仕様を攻撃レベル 3 に統一しました。
  • ジャンプ ↓ + S
    • 新規の追加技です。じゃがみ Sのグラフィックで攻撃をします。
    • 追加。上段。J2SとJSとJHSにガトリングあり
    • 昇り前ジャンプJ2S>JHSのパーツは端では固めに使え、中央だとJ2SからのJHSが見えないめくりになる
      昇りJ2Sは相当低く、医者しゃがみガードにもたしか当たった
    • 固めでも中央めくりにも、ゴルフ時の繋ぎにも使えてぶっちゃけ強い。
  • ジャンプ HS
    • 発生鈍化? ←要検証(元から遅いかも)
  • 遠距離 S
    • 攻撃判定が少し小さくなりました。
    • 攻撃距離が短くなりました。リーチ減少。開幕距離で届かない範囲。
    • 攻撃力が 15 → 20 になりました。
    • 遠距離 S (2 段目、3 段目)は、 攻撃力が 20 になりました。攻撃 Lv が 3 になりました。硬直時間が 4F 増加しました 。
  • しゃがみ S
    • 攻撃力が 18 になりました。
    • しゃがみ S (2 段目)は、 攻撃力が 18 になりました。攻撃 Lv が 2 になりました。硬直時間が 2F 増加しました。
    • しゃがみ S (3 段目)は、 攻撃力が 18 になりました。攻撃 Lv が 2 になりました。硬直時間が 4F 増加しました。
  • → +S
    • 新規の追加技です。立ち HSと同じグラフィックで右上方を攻撃します。2 段目以降は更に右上方を攻撃します。
  • 立ち HS
    • 立ち HS (2 段目)は、ヒット または ガード で攻撃 Lv が変化していた仕様を攻撃レベル 3 に統一しました。硬直時間が 4F 増加しました。攻撃力が 25 になりました。
    • 立ち HS (3 段目)は、ヒット または ガード で攻撃 Lv が変化していた仕様を攻撃レベル 3 に統一しました。硬直時間が 8F 増加しました。攻撃力が 25 になりました。
  • しゃがみ HS
    • しゃがみ HS (2 段目)は、 硬直時間が 4F 増加しました。
    • しゃがみ HS (3 段目)は、 硬直時間が 8F 増加しました。
  • → + HS
    • 攻撃力が 36 → 30 になりました。

必殺技

  • やっぱり帰ってきて下さい
    • 新規の追加技です。「そのまま帰って来ないで下さい」や JHS 、しゃがみ HSで離れた幽霊1体を回収します。


剣憑依

  • 剣攻撃全般
    • 攻撃後に 剣がその場に一定時間停滞 するようになりました。
      • 剣回収は、時間経過(体感で幽霊回収と同時間=約120F)・空中投げ・
        痛そう、っていうか痛い ・ 落ちといて下さい ・ 近づくと逝きます ・ はい、通ります で可能。
    • 「近づくと逝きます」とその他の剣を使った通常技が、空中 ガードが可能になりました。
    • ダッシュ慣性が剣にも付加されます。前ダッシュ中に剣攻撃すると、剣も微前進します。

通常技

  • 遠距離 S
    • ジャンプキャンセルが出来なくなりました。
  • しゃがみ S
    • 地上から出す しゃがみS よりも剣が高い位置だった場合、立ちガードが可能になりました。
    • 基底ダメージ補正 85% が追加されました。
    • 攻撃時、剣が若干下方向に移動。唯一下降させられる。
  • ジャンプ S
    • 基底ダメージ補正 85% が追加されました。
  • ジャンプ HS
    • 基底ダメージ補正 90% が追加されました。
    • 着地硬直追加。 ←未検証

必殺技

  • はい、通ります
    • フォースロマンキャンセル に対応しました。受付 F は着地後の 1~2F です。
  • 痛そう、っていうか痛い
    • 突進中にレバーを前後に入力することでスピードの調整が可能になりました。4入力(相手と反対方向)で高速に、6入力(相手と正方向)で低速で移動攻撃します。
  • 落ちといて下さい
    • 対打撃無敵 → 上半身無敵 になりました。
    • ヒット時の霊魂の増加数が 1 → 2 になりました。
  • 近づくと逝きます
    • ヒット時の霊魂の増加数が 1 → 2 になりました。
    • 空中ガード可能になりました。


ラオウ憑依

  • ラオウ憑依ゲージ
    • ラオウ憑依中に残り憑依時間を示すゲージが表示されるようになりました。

必殺技

  • ダークネスアンセム
    • 追加入力に HS 版が追加されました。追加された HS 版は、 P 版の半分の移動距離・速度で前進します。
  • 空中ダークネスアンセム
    • 新規の追加技です。追加入力も受け付けます。
    • 空中ガード可否不明。
  • 空中ラストエドガイ
    • 新規の追加技です。
    • 上段判定。
    • 空中ガード可否不明。
  • ラストエドガイ
    • ダメージが 100 → 80 になりました。

覚醒必殺技

  • ベロウズマリス
    • 発生高速化

簡易まとめ

無憑依

相変わらず強力な憑依では無いため、隙消し用の50%ゲージ維持は行いたいところ。ムカデや2Sなど、反撃的な側面の強化が多い。
  • ムカデの仕様変更により運用変更。
    • ぶっぱムカデのメリット減(霊魂1→3へ変更)。
    • 待望の全身無敵付加(発生10F、9Fまで打撃無敵→13Fまで全身無敵)により、投げに強く
    • ダウン引き剥がし追加。ダウン追い打ちから安全に起き攻めへ移行可能に。
  • 産まれる!!が各ヒット毎に霊魂+1(最大4つ)になったことで、場面とゲージと相談の上で50%消費するか検討することに(旧来のムカデRCムカデよりもゲージ当たりの霊魂付加数が減った)。攻撃高速化
  • 地味に変更があった点が地味に強い。
    • 遠Sの硬直増加(7F→10F)により気軽に振りにくく。代わりに、遠S設置(通称ゲロ)効果が よろけ → ダウン へ変更。ダウンすれば追い打ちダッシュムカデも可能。
    • 2Sが変更(ガトリングで遠Sへガト可能へ、CH時によろけが長く、ノックバック増加)。被ガードが強くなり、只でさえ長いCH時よろけが更に長くなり対地博打に最適。ノックバック増加が痛い。
      2SCH>>ダッシュ2Kムカデは健在するのか?
  • 無敵こそ無いが、礼儀作法はここから のリーチ増加とガード時有利(+1F→+3F)により、多少使いやすく。ダウン追い打ちムカデできると尚良し。

犬憑依

弱体化を補うダウン回数増加への変更。コンボや固めにより磨きがかかった。
犬噛みという決定打が無くなったものの、極悪さは決定打だけに依存しなかったため、相変わらず極悪
  • 2回行動目も1回行動目と同じ攻撃効果になった(旧来は2回目攻撃は性能ダウン)。但し、一部の効果は2回目では性能ダウンする。
  • 犬出現時に30Fの犬無敵時間+犬硬直発生。ムカデ任意犬から即座に反撃が出来なくなった。
  • 犬攻撃のノックバックが、ザッパ基準から犬基準に変更。犬とザッパで挟むことで、相手を逃し辛くなった。
  • 犬噛み(2D)のガード不能削除。代わりに、ヒット時霊魂+3・ガード時霊魂+1、基底補正削除。
    コンボ初段やハメ重視から、コンボ〆やコンボ中継技としての側面が大きくなった。
    2回行動目では霊魂が付かない報告有るため、製品版で要確認。
  • 犬突進(6D)が空中ヒットすると、大きく吹き飛ばすように(ダウン復帰不能12F→20F)。空中コンボ〆にも利用しやすく。
  • 犬中段(4D追加4D)が空中ヒットすると、地面叩きつけ効果に(旧来はのけぞり)。かつ2回行動目も中段(※製品版で改めて確認必要)のため、より崩し易く。
    ただしコマンド変更(再度4D)のため、入力が忙しく。

幽霊憑依

おそらくインファイト寄りの調整。元々インファイトしていたプレイヤーなら違和感は無いハズ。
強化点を使いこなせば、初代幽霊以上のウザいインファイトを展開できるかもしれない。
  • 通常技のテコ入れ箇所が多い。ネタも多そう。
    • 特殊ガトリングルートの追加と、同技ガトリングの規制緩和(攻撃レベル上昇+威力上昇)により、研究次第で火力上昇する可能性有り。
    • 遠Sのリーチ・判定弱化。中距離牽制の要が無くなったため、自ずと そのまま帰って来ないで下さい の利用頻度が上がりそう。
    • 6HSの威力ダウン(36→30)。ダメージソースになりにくく。
    • JSがJPから連続ヒット(発生14F→10F)するように。空中コンボの幅が広がるが、威力ダウン(35→25)。
    • 6SとJ2S追加。インファイトからの崩しやコンボの発展性に期待。
      • 昇りJP>J2Sがヒットしたという報告有り。キャラ限定かもしれないが、崩しネタが増えた可能性アリ。起き攻めで2K>ガトor昇りJP>J2Sなど妄想広がりング。要検証。
  • やっぱり帰ってきて下さい追加。離れた幽霊を回収可能。
    ガトリングガードから、やっぱり帰って(再攻撃準備)or再接近(インファイト)orそのまま帰って(暴れ潰し)の3択が可能に。
  • バナナ(ダウン引き剥がし付加)と鉢植え(空中ヒット時 叩き付け付加)が強化。
    双方あまり重視されなかった不幸攻撃が危険な攻撃に変化。崩し・コンボ・起き攻めとも期待。
    さながらブレイブルーシリーズのアラクネ虫攻撃と思ったのは筆者だけでいい。

剣憑依

剣停滞により性能大幅変更。もはや別キャラ。ある意味最も研究し甲斐があるかもしれない。
イルカ設置メイのように停滞剣で抑制しつつ、本体が近付く+剣でCH狙いというスタイルも可能。
  • 空中コンボ弱体化。旧来のインファイト+コンボ火力型から、超遠距離対応型+コンボ霊魂溜め型へ変化。
    反面高速移動するキャラに滅法弱く。本体のP・K系統の通常技を活かせるなら活路も…?
    • 各剣通常攻撃が空中ガード可能に。FD無しで突っ込まれても、落ち 以外では落とせなくなった。総合すると、空中ダッシュに弱く。
    • 剣回収は、時間経過(体感で幽霊回収と同時間=約120F)・空中投げ
      痛そう、っていうか痛い ・ 落ちといて下さい ・ 近づくと逝きます ・ はい、通ります で可能。
  • 落ち 逝きます の霊魂増加数変更(1つ→2つ)。落ちor逝きますFRC>>(2Sor遠S)2HS>>逝きます だけで、25%消費から霊魂4つ可能。バーストにも強い。
    • 同必殺技の性能劣化(落ち:対打撃無敵→上半身無敵、逝きます:空中ガード不可→空中ガード可能)有り。先の先(攻撃出始めを潰す)用途に限定されそうな雰囲気。
  • 痛そう(突進)中の、4(高速化)と6(低速化)が追加。CHや剣回収しやすくなった?
  • 通りますにFRC追加(受付F着地時)。コンボ用途としては考えにくく、突撃からの隙消しや、突撃ヒット>>FRC>>追撃用かと思われる。
    剣回収も可能。距離取り直しも兼ねて25%消費を安いと見るか高いと見るか。
  • 現時点、剣の食らい判定不明。攻撃がかち合ってもCHを貰った報告無し。要検証。

ラオウ憑依

最も変化が少ない憑依。よりコンボ重視になったのかもしれない。空中コンボが増えそうな変更点である。
  • エドガイの火力減少(100→80)。
  • ベロウズ高速化。只でさえ早かったのに更に早くなり、ゲージが50%あれば遠距離では ぐるぐるラオウ していても良いかもしれない。
  • アンセム、エドガイが空中でも出せるように。硬直がとても長いため、牽制ではなくコンボ用と思われる。
    • アンセムは追加攻撃にHS版が増えた。
    • エドガイ空中版により、高空で逃げる相手(ブリジット等)を捕まえやすくなっていると願いたい所。製品版での確認を希望。


総評

一言で言うならば、強化

反面、旧来シリーズで一貫した憑依ごとのバランスが変わったため運用方法も変わる。
無憑依、幽霊がインファイト寄りの調整。剣が近距離(AC以前)ダメージ型から超遠距離霊魂溜め仕様へ。犬、ラオウの仕様変更によるコンボ変化が起きそう。
ゲージ依存度が更に大きくなった感も否めない(特にラオウ召喚用霊魂溜め)。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メニューバーA


「GGXrd」シリーズ

SIGN家庭用版追加キャラクター
REVELATOR追加キャラ
REVELATOR家庭用追加キャラ
REV2追加キャラ

家庭用(情報募集中)

家庭用モード
家庭用その他

「GGXX」シリーズ

家庭用

Wiki内検索

フリーエリア

Wiki内検索

編集にはIDが必要です

メンバー募集!