最終更新:ID:O5uT/ZUvaA 2014年08月10日(日) 21:03:48履歴
- スライドタンデム
- 2366+HSと入力するとダッシュによる慣性をかけながらタンデムトップを出せる。
- 起き攻めでタンデムトップを重ねる時に使用。距離を詰めることができるが、その分ミリアで技を重ねに行くのが遅くなる。慣れないうちは相手を空中に逃してしまいがちになる。
- 低空バッドムーン
- 2369+Pと入力すると低空でバッドムーンを出せる。非常に発生の早い中段技となり、崩しの選択肢として強力。ノーゲージでの追撃は不可なので主に使うのはHSタンデムトップを重ねた後。
- 近Sをガードさせた後も2S(下段)との二択で使える。ダウンさせるだけだが目の前にダウンするため、ミリアにとってはそれが十分に強力。
- JPが出ている場合はボタンを押すタイミングが遅すぎ、JPが出ずにジャンプだけしている場合はボタンを押すタイミングが早過ぎる。
ここに書くのは基本中の基本なので量も少なめ。
これ以外のコンボはこちらの動画などを参考に。
- 立K(2K)>近Sor遠S>HS>2D>HSタンデム重ね
- ミリアの基本的なガトリングルート。ここから前転>HSタンデムか上記したスライドタンデムで起き攻めに移る。
- 立K>近S>2HS>ジャンプキャンセル>JK>JS>JD>ジャンプキャンセル>空中前ダッシュ>JP>JHS>HSタンデム重ね
- ノーゲージで浮かせて落とすミリアの基本エリアル。
- ジャンプキャンセルからの空中ダッシュはレバーを9>N>6と入力し、間髪入れずに行う。
- 難しい場合はJPやJKで刻んでからJHSで落とすのも初心者のうちなら十分あり。
- 起き攻めを何か通した時も2HSを当てたり直接JKを当ててからこのエリアルに移行しダウンを取ってからさらに起き攻めというループが完成。
- 高速落下で着地して有利フレームを稼ぐ、サイレントフォースなどを使って拾い直すなどのテクニックもあるが、それは慣れてから。
- 遠S>HS>赤rc>近S>2HS>…
- ゲージが50%ある時は牽制技からエリアルに行ける。浮かせた後のルートは上記したものと同じ。非常に強力なので覚えておきたい。
これ以外のコンボはこちらの動画などを参考に。
HSタンデムを重ねた後の基本的な択の掛け方について
- 2K…安定。次の固め・崩しにもスムーズに行ける。
- 2S・2D…補正の薄い下段。
- アイアンセイバー…下段。リバサ投げ潰しにも使える。
- 6K・バッドムーン…中段。
- 空中前ダッシュ・前転・高速落下…表裏択。
- リバサ読み…技を出さずにガードか距離を開けるジャンプ・空中ダッシュなどで回避。金バの場合はできれば空中投げが有効。
このページへのコメント
2369(8)P 8を強く意識する形で入力すると低空BM出やすいよ
低空バッドムーンを練習しているのですが、なぜか前HJになってしまいます。入力履歴を見るとちゃんと2369には
なってるんです。早く入力しすぎなんでしょうか?アドバイスお願いします。