最終更新:
xst_xnd_xrd 2018年03月02日(金) 21:40:16履歴
コマンド:空中で236+P
通称「BM、悪月」
通称「BM、悪月」
- 月に変形した髪に包まれながら斜め下に突進。中段技。ヒット時にはダウンを奪う。
- 低空で出すと高速中段になる。ミリアの崩しの強さを象徴する技。
- 最低空で出す場合は2369、9236+Pで出す。
- ガードされると跳ね返って隙だらけになる。ただしタンデム起き攻めで使う分には隙は無いも同然。
- Ver1.1では跳ね返った後の隙が増加し、また着地硬直がしゃがみ食らいになったため大きな反撃を食らいやすくなった。
- REV2から高めの高度で出した時にヒット時の挙動が変化。
- いまいち使える場面がなかった変更だが、REV2.1ではさらに挙動が変化。ヒット数が増加する上に最終段ヒット時に相手を低くバウンドさせながら吹き飛ばすようになった。
- この変更で針なしダウンも可能になったが、受身不能時間が短く、ダウンになる条件がやや不明瞭で現状安定しにくい。またダウンさせた後の有利フレームも短いため針〆が安定する。
- いまいち使える場面がなかった変更だが、REV2.1ではさらに挙動が変化。ヒット数が増加する上に最終段ヒット時に相手を低くバウンドさせながら吹き飛ばすようになった。
コマンド:214+P
- 剣に変形した髪に乗って相手か画面端に接触するまで地上を突進。下段技。ヒット時にはダウンを奪う。
- 突進技としても使えるが可もなく不可もなくといった性能。主にはHSタンデム起き攻めの下段択として使う。
- 滑走中は空中判定なのでリバサ投げ潰しにも使える。
コマンド:214+K
- 低姿勢になって一定距離を移動。足下以外無敵。移動中は相手をすり抜ける。
- 今回は各種派生が可能になった。以下の必殺技に加えてDボタンでダストアタックにも派生できる。(コマンド表未掲載)
コマンド:(前転中に)K
- もう一度前転を行う。
- 前転は相手のいる方向に行うため、前転で裏周りした後に再前転すると元の位置関係に戻るような動きになる。
- HSタンデムと組み合わせるとガード方向の揺さぶりに使える。
コマンド:(前転中に)HS
- 槍に変形した髪で相手で突く。発生が早く暴れ潰しに使える。
- CH時には壁張り付き効果を誘発。基本的には画面端でのみ追撃可能。
- Ver1.1ではCH時の受身不能時間が増加。代わりに硬直が増加・基底補正が悪化している。
- REV2では発生が早くなり、立HSしゃがみ食らいから連続ヒットするようになった。受身不能時間も増加しており、通常ヒット時でもダウンを奪える。
コマンド:214+SorS連打
- 髪で百裂突き。2種類のコマンドが存在し、それぞれ性能がやや異なる。
- コマンド版は発生は遅いがゲージ増加量が多め。
- 連打版は発生が早く、Lv1技から繋がる。
- ガードさせて有利なので固めのバリエーションとして使う。
コマンド:236+S
- 身体を回転させて、その場に輪っか状の飛び道具を出して攻撃。発生は早いが持続が短く、性質的には打撃技に近い。
- 主には画面端でのコンボ用。中央では相手を吹き飛ばして距離を離してしまうが、画面端では壁バウンドするためここから追撃可能。
- 飛び道具判定のため黄RCを使うと判定が残る。相手ダウン+黄RCのスローによってヒット後はエリアルで追撃が可能という高リターンな技に変化する。
- この性質のためかVer1.1では基底補正90%が追加。
でも大した問題じゃない
- この性質のためかVer1.1では基底補正90%が追加。
コマンド:236+HS
- 手を上にかざし、ゆっくり地面に落下する輪っか状の飛び道具を出す。S版とは逆に、発生は遅いが持続が長い。
- ミリアはダウンを奪ってこれを重ねるのが基本中の基本。相手の行動を縛りながら択を迫ろう。
- ミリアに攻撃が当たる(ヒット・ガード問わず)と消滅してしまう。
コマンド:214+HS(レバー+HSで4回まで追加入力)
- 深呼吸するような体勢を取り、球状の大きな飛び道具を発生させる。追加入力することで飛び道具はその方向の通りに移動していく。
- 発生が遅い分、拘束力はHSタンデムより高い。お互い遠距離で様子見している場合や起き攻めで用いる。
コマンド:空中で214+SorHS
通称「SF、針」
通称「SF、針」
- 髪に仕込んだナイフを身体を使って投げつける。
- 投げたナイフは地面に刺さり、しゃがんで回収するまで再使用不可。
- 今回はきちんとしゃがんだ上に何Fかその場にいないと回収しない?
- REV2.1では前転・再前転で回収可能になった。
- 全体硬直が非常に短く、投げた後すぐに行動可能。攻めの起点として非常に強力な技。
- REV2でHS版が追加。GGXX/以降のHS版とほぼ同じ性能で、上に跳ねながら投げる。
- JHSが新技になった影響で、画面中央ではこれを使わなければエリアルでダウンを取れなくなった。
- 立ち回りでS版を使って運べるエリアルを捨てるか、立ち回りで温存してエリアル時にHS版による運びを取るか選ぶ必要がある。
コマンド:2141236+HS
- 髪を翼に変形させて空高く上昇→斜めに降下突撃という二段攻撃。
- ミリア唯一のまともな無敵技だが、防がれた時の隙は大きい。ヒット後は壁バウンドから拾うことが出来る。
- Ver1.1ではヒット後の効果が壁バウンドから床ゴロに変更。 追撃は従来とほぼ同様に可能。
コマンド:236236+S
- 身体を回転させながら輪っか状の飛び道具を3回飛ばす。
- S版タンデムトップの強化版。発生が早く、ヒット時には壁バウンドから拾えるため、コンボ用に使う。
- REV2.1では飛び道具の高度が低くなり、安定してフルヒットしやすくなった。ただし強制基底も付いている。
コマンド:214214+S
- 一定時間、ダッシュした後や必殺技で移動した後に攻撃判定の付いた薔薇が咲く強化技。
- 薔薇には発生保障が存在していたが、REV2で発生保障は廃止されている。
このページへのコメント
P関係ないやS連打
PとSを同時に押して連打するとラストシェイカーがでるのって仕様なん?