GGXX/Xrd Wiki - アクセントコア 闇慈 ソル
まだ整理できてないので、適当に過剰書きします。

立ち回り、牽制

こちらの主要牽制は、この辺り。
6S
2S
これらの技はダッシュしてくるソルを止めるのに役立つ。
先端当てを心がけ、ソルが技を出す前に置いておく感じで。

6Sはリーチが長く、上手く置けばソルの出鼻を挫きやすい。
GPもついているため、ソルの牽制をさばきつつ殴れるのも魅力。
しかし、足払いで潜られるので一定以上踏み込まれると負けやすい。

その足払いに対して機能するのが、2S。
2Sを置いておくことで足払いにCH勝ちできる。HSへ繋いでハイリターン。
ただし、置くように出さないと相打ち以下になりやすい。
ダッシュしてくるソルを見て、少し早めに出しておくくらいで丁度いい。
2Sの置きが間に合わないような場面では、2Kで代用することもできる。

ソルHSの判定が強く、判定を置かれると2Sでは勝てない。
2Sに限らず、技の判定で勝負しようとするとなかなか勝ちにくいので、
近ければKやSで発生前に潰す、遠めなら6SのGP狙いで潰すようにしよう。

これら以外では、近距離ならK先端が意外と機能する。
押し込まれそうなときに、ソルの技が出る前にKで止めてしまう感じで。
とにかく判定で勝負すると分が悪いので、相手の技が出る前に止めることを意識しよう。

GV対策

GVは出始めから姿勢が低くなり、5F以降は足元以外が無敵になるという技。
疾が安定してかわされるし、闇慈の技の性質上潰しにくい。
以下、GV対策と意識しておくべきこと。

2K
ローリスクかつ安定したGV潰し。
2Sだと相打ちが多いので、2K先端で潰していこう。

ガード
基本中の基本にして、最も安定した対策だったりする。
最終段を直ガ or スラバして、ダッシュSから最大反撃を叩き込もう。
ただし、RCには注意。

安易に疾を出さない
立ち回りや固めにおいて安易に疾を出さないこと。
GVで潜られる全ての技に言えることではあるが、特に疾は狙われやすい。
「封印すべき」とまではいかないが、多用はすべきではないだろう。

コンボ

ソルには風神ループがやりにくい(できない)。
また、「陰>HS風神」のパーツも入りにくい。
これらのパーツはソル戦では控えた方がいいだろう。

エリアルは
HJ【K>ディレイS>HS>D】>弐式
このパーツがほぼ安定だろう。比較的入れやすいし、他に良いものもない。

また、少し高さを稼げば簡単に陰が決まるので
HS風神>FB臨>ダッシュHS風神(裏回り)>K>S>陰
このパーツも使いやすい。安定レシピにしてしまっていいだろう。

「陰>HS風神」のパーツが入りにくいため、陰後は
陰>ダッシュP>6K青>陰
で追撃するといい。いわゆる蝿スペ。25%使う価値があるかどうかは状況次第。
ダウンにこだわらないなら「ダッシュS(J仕込み)>6S」からのエリアルでも可。

ジャンプ仕込みからの2段HJエリアルのパーツは、
HJ【S>P>S】>【P>S>HS>D】>弐式
が最高ダメージ。だが、実はディレイエリアルとほとんどダメージが変わらず、
ダウンも奪えないこちらを優先的に入れるような場面はほとんどない。

というわけで、実戦で2段HJエリアルをする場面は
ほぼコンボ時間が延びて「JS>JHS」が繋がらなくなったような状況のみ。
その場合は上のレシピも使えないので、上のレシピからJHSを省いたものが基本となる。


アクセントコア 闇慈 TOP