GGXX/Xrd Wiki - 青リロ ディズィー ブリジット

開幕行動

ブリジット側は
・遠S
・3P
・6S
・2D
・YOYO設置
・バクステ
・ガード様子見
など

これらに対する勝ち行動は
・1、ガード様子見
・・ダメージをとりあえず抑えることができる
・・ただしブリジット側がダッシュしていたり、YOYO設置だったりすると危険
・・安全ではあるが有利になるわけではない
・・むしろ不利にすることが多いから、たまに使う程度でいい
・2、2HS
・・遠S一点読み。リターンでかい。
・・2D、3P、6Sなど一通りに負けて入力が一瞬遅れても負ける。
・・遠Sブンブンの相手をわからせるのに使う。
・3、ダッシュ投げ
・・2D、様子見、YOYO設置に勝ち。
・・ブリジット側はそこそこ様子見を多くしてくるから、狙ってみてもいい。

遠距離〜中距離

・・遠距離
・ブリジットは話相手を生成確認してからラッシュ、ハグ、ジャッグを打ってくる。
ブリジット戦での生成は話し相手を盾にする目的で優秀なHS話を使うのよい。
理由はP、K話だと下方向に向かって噛んだときに6Sの盾になってくれないから。
それに本体が何かのダメージを受けてしまっても、レーザーのフォローで相打ちにできる。


〜HS話生成&YOYO設置〜
お互い生成完了してからの動き

・YOYO引き戻し
オプションがガードするからガンダッシュして、
魚ぶっぱとダッシュ6P、立K、2HS、投げを使って読み合い。

・話し相手生成後ハグ
話し相手が盾になるから低空ダッシュしてCH狙い。

・話し相手生成後ラッシュ
遠Sかダッシュ2Sで壊してレーザーをぶつける。
6Sで対処されてもYOYOが近くにないので状況有利。

・話し相手生成後ジャッグ
K泡生成>様子見
地上から攻めてきたら遠S、6Sに勝てる魚ぶっぱと置き2D、遠Sに相打ち期待して置き6P、置き2HS青
ダッシュFDで魚警戒してきたらダッシュ投げ。
投げ警戒に2P、3Pを出してきたらダッシュ立Kを出して、6P使ってくるなら2Kで読み合い。

中距離で様子見してきたら泡を盾にして、ガードさせてから生成する。
このときKSMHや6Sの可能性を考えておく
遠距離での様子見が続いたら、話し相手を再度生成できるまで泡を割らずに状態維持する



泡でなく木の実を出すとダッシュを誘えるから、魚ぶっぱを狙っていける
泡で守備的にいくのとは違い誘う攻撃的な選択肢として使える


〜一方的に生成が遅れたら〜
ブリジット側はほぼ確実にハグをしてくる
これは回避するためにHJFDをすること

下手に明かり、木の実初段あわせで相殺を狙おうとすると危険
特に明かりは当たり判定が大きくなるからまずハグを消す性能はないことに注意



〜YOYOに挟まれてからの動き〜

YOYOを挟んだ状態では無理に攻めない
攻めてもYOYO引き戻しがあり、生成見てからラッシュがある

HJで様子見して着地前の6S対空と空中投げに警戒し、様子見をする
何もしてこないなら着地後、遠Sに魚合わせや置き6P、置き2HS青で相打ち狙い
ラッシュには2S、立Pで破壊>立HSなどで読み合い
当然ジャッグやハグの選択肢もあるので、相手がすぐラッシュする相手でないなら飛んで逃げる以外にない

中〜近距離

できれば拒否したい間合い
遠S、2S、3P、2Pが優秀でどれも対応に苦しむ

相手は様子見して手堅くいくか、遠Sをすぐに出して状況確保してくる
相手のタイプに合わせて動いていく
様子見多めならダッシュFDとダッシュ投げを使って、遠Sをすぐに出してくるならガードしてから遠距離へいく
飛び道具なしでの殴り合いはできるだけ拒否してしまうといい


起き攻め

起き攻めはループザループ、メンテナンス中の惨劇、スターシップ青、3P、6P、ロリ跳ねに注意
噛みついた後は2Kや立K、近Sを出すばかりではいけない
ダッシュFBでスターシップを使わせるのが重要
話し相手を割るのを読めたら魚を出してもいいし、強引な崩しはせずに遠めを距離からダッシュ投げの雰囲気を臭わせるのが有効


〜足払いから〜
木の実が距離が遠いと重なる
YOYOがすでに置いてある状況では木の実重ねがいい

YOYOが外に出てない状態ではHS話
ピッタリは重ならないが、空中に逃げる前にレーザーに引っかかる
しかもYOYOを起き上がり設置するとピッタリ重ねられるから
YOYOを置いてない状況ではHS話での起き攻めを仕掛けると安全


〜2HSから〜
HS話がYOYO起き上がり設置しても重なる
2HSからはHS話し相手で安定


〜魚後〜

遠い距離からHS話を出してリバサスターシップを警戒すると
6S>スターシップ青、6S>JC、後方JP、ロリ跳ね逃げで簡単に逃げられてしまう
これらを一通り潰せるのは起き上がり魚重ね
直接攻撃を重ねるのと、様子見、魚重ねを使い分けて起き攻めすること

被起き攻めと連係の穴

遠S>2S>2K、再度遠Sなどの暴れ潰し

2P連打からの暴れ潰し、投げ

遠S>YOYO設置後の動き

YOYO引きもどし>空中ダッシュ〜

ローリングを使った動き

サイクバーストとDAAのポイント





青リロ ディズィー キャラ対策?