Contents
《大会予定/Schedule》

毎週金曜日18:30〜
FNMスタンダード/standard
参加費¥300

2014/06/01(日)
八戸市/Hachinohe-City
Standard in TOMY根城店

2014/06/08(日)
八戸市/Hachinohe-City
Standard in TOMY根城店

2014/06/15(日)
八戸市/Hachinohe-City
Legacy in TOMY根城店

2014/06/22(日)
八戸市/Hachinohe-City
Standard in TOMY根城店

2014/06/29(日)
八戸市/Hachinohe-City
Standard in TOMY根城店


20※/※/※(※)
  • 青森市/Aomori-City
Grand Coliseum 青森 62nd


《大会結果/Results》

《レポート/Reports》

《ブックマーク/Bookmarks》

BigMagicOpen Legacyレポート(2014/05/12)

1.結果


予選
○×× Elves
○○ SnT
×○○ Burn
○○ RUG Delver
○○ Jund
○×○ Painter
○○ Jund
○○ Jund
○○ Jund
○×○ D&T

8連勝とはたまげたなあ…。

決勝T
○×× Canadian Threshold

2.デッキ


メイン(61)
1《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
2《暗黒の深部/Dark Depths》
1《森/Forest》
1《幽霊街/Ghost Quarter》
3《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
1《Karakas》
3《Maze of Ith》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《リシャーダの港/Rishadan Port》
1《Taiga》
1《The Tabernacle at Pendrell Vale》
3《演劇の舞台/Thespian's Stage》
3《トレイリア西部/Tolaria West》
2《平穏な茂み/Tranquil Thicket》
3《Tropical Island》
1《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4《不毛の大地/Wasteland》
1《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》

1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
3《師範の占い独楽/Sensei's Divining Top》
4《踏査/Exploration》
2《マナ結合/Manabond》
3《輪作/Crop Rotation》
4《罰する火/Punishing Fire》
4《壌土からの生命/Life from the Loam》

サイドボード(15)
1《罠の橋/Ensnaring Bridge》
2《抵抗の宝球/Sphere of Resistance》
2《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》
1《Zuran Orb》
1《輪作/Crop Rotation》
4《クローサの掌握/Krosan Grip》
1《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1《暗黒の深部/Dark Depths》
1《The Tabernacle at Pendrell Vale》
1《真髄の針/Pithing Needle》


3.どのようにしてこの形に行き着いたのか?


まずは、今回の土地単に辺り絶対譲れない点を作った。
一つ、《トレイリア西部/Tolaria West》を入れた青緑赤にする。
二つ、
 2《暗黒の深部/Dark Depths》
 2《マナ結合/Manabond》
 4《罰する火/Punishing Fire》
は絶対入れる。

緑赤では、メインに《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》の回答がないため青緑赤のタイプに決めた。

《罰する火/Punishing Fire》は、Jund/Delver/Stone Bladeを筆頭メタにあげたためサイドに1枚とるのではなくメインから4枚とすることに決めた。

《暗黒の深部/Dark Depths》、《マナ結合/Manabond》は単純にドブンの確率を上げたかったために2枚ずつにした。

そのため、通常のレシピより以下のカードを抜いた。
《Zuran Orb》、《ボジューカの沼/Bojuka Bog》、《Glacial Chasm》、《平穏な茂み/Tranquil Thicket》。
《Zuran Orb》、《ボジューカの沼/Bojuka Bog》はメインで働く機会が少ないのでサイドに。
《Glacial Chasm》は、対エルフや《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》で押されているときにしか効かないためあまりにも後ろ向きだということでサイドからも抜いた。ただ、今回の結果を見る限り1枚はどちらかにあってもよいかも。
《平穏な茂み/Tranquil Thicket》はどうしようもなく1枚抜いた。


4.《師範の占い独楽/Sensei's Divining Top》採用の理由


《直感/Intution》はパーツを一度に持ってこれるが、打つときに隙ができ、一ターン相手に自由に動ける場面を作られてしまうことが多い。
それを嫌うため最近の土地単は《ギャンブル/Gamble》を入れた赤緑黒が主流である。

長丁場であるがゆえにできれば安定したい。そのためには、《直感/Intution》より、軽く安定性を高めるものを探す必要があった。

まず最初に、《直感/Intution》の代わりに《ギャンブル/Gamble》にしてみた。
《トレイリア西部/Tolaria West》のために青マナを出さねばならず、赤マナは安定しないので不採用。当たり前だ。

次に、《渦巻く知識/Brainstorm》にしてみた。なかなかいい感じで2日前まではこれでいこうとしていた。

ただ寝る前に気づいた。1回だけではなく何回も使える《師範の占い独楽/Sensei's Divining Top》ではだめなのかと。
《輪作/Crop Rotation》と《師範の占い独楽/Sensei's Divining Top》といえば
12Postで採用されているようにこの2枚は共存可能。フェッチランドとの相性、シャッフル手段とはいうまでもない。しかも、無色で1マナ。
考えれば考えるほどアイデアがわいてきた。
  • 《平穏な茂み/Tranquil Thicket》を抜いたが、追加のドローソースになった。しかもマナもかからない。いつもは、緑マナを残して《平穏な茂み/Tranquil Thicket》を構える必要があったがいらなくなった。
  • 色マナが必要ないため例えば、《壌土からの生命/Life from the Loam》と《踏査/Exploration》あるにもかかわらず緑マナがない場合でも1ターン目設置で3枚見ることにかけることが可能。
  • 《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》、土地セットからの動きが強い。
  • 《壌土からの生命/Life from the Loam》が墓地にあり、《踏査/Exploration》があればなあという場合には3枚見て発掘するかどうか決めることができる。しかる後、発掘するなり《踏査/Exploration》を引いた後に《師範の占い独楽/Sensei's Divining Top》のドローを発掘に置換するなりすればよい。
  • 単純に3枚見る動きがチープ。

《師範の占い独楽/Sensei's Divining Top》を入れない理由が思いつかなかった。
4枚入れたかったが、すでに61枚、後一枚削る時間は足りなかった。
今なら、あのカードを抜けばよいと思っているがそれは次に試そうと思う。


5.戦い終わって


結果から見れば、Jundに4回も当たったANTやリアニ、奇跡に当たらなかったPainterは、相手の遅刻で1ゲーム取れたBurnは相手のミスがなければ死んでいたD&Tは《karakas》をすべて壊せ、《剣を鍬に/Swords to Plowshares》を引かれなかった
RUG Delverには《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》を出されなかったと本当に運がよかったといわざるを得ない。

ただ、日本の大規模レガシー大会において、土地単がTOP8、しかもTOP通過したことは初であり長年研究してきた成果が出てうれしく思う。
もちろん負けた悔しさもある、まだまだこのデッキは改良可能だ、さらに磨いていきたい。


PS. SCG Invitationalの権利もらったけどどうしろと…。

Reported by Tecの人(2014.5.12)
2014年05月13日(火) 06:38:13 Modified by skimogulyasu




スマートフォン版で見る