機動戦士ガンダム 戦場の絆ポータブル PSP 攻略Wiki - 量産型ガンタンク

量産型ガンタンク RX-75

ガンタンクの量産型。DASを搭載し戦闘中の弾種の変更が可能。
自動給弾装置による速射式対MS砲を持つ。

基本データ

兵種遠距離砲撃型
HP285
コスト160
被撃墜時のpt00pt
耐ダウン値
ダッシュ硬直
着地硬直
オーバーヒート時の回復速度約4.5カウント

連邦の低コスト版タンク。
耐久力で大幅に、拠点攻撃力で少々ガンタンクに劣るものの、
追加弾で機動性が低下しないため足回りが軽めという利点がある。
連射性の高い対MS弾、水平発射可能な拡散弾、と追加弾が個性的なので、
使いこなせばただの廉価タンクとは呼ばせない独自の活躍も期待できる。

■メイン

武器名弾数ダメージダウン補正値リロード速度備考
120mm低反動キャノン砲390よろけ1発
ダウン
低0発
中0発
高0発
約3カウント拠点攻撃力-大-
適正距離400m〜753m
120mm低反動キャノン砲
10発(3セット+1発)約32カウントで拠点を破壊可能な対拠点弾。
射角は初期15度→75度→15度と変化する。

■サブ

武器名弾数ダメージダウン補正値リロード速度備考
4連装ボップ・ミサイルA32/8連射4/1発よろけ1発
ダウン
低2発
中0発
高0発
約17カウント最長射程0m
持ち替え無
4連装ボップ・ミサイルB8/4連射4/1発よろけ-発約11カウントコスト+20
炎上効果
最長射程?m
持ち替え無
4連装ボップ・ミサイルA
4連装ボップ・ミサイルB
装備するとコスト+20
炎上効果のあるボップ・ミサイルを高速で4連射し、
炎上中の相手は機動性、格闘スピードが大幅に低下する。
炎上効果は約4カウント持続。
起き上がりの攻撃無効中に当てても炎上効果は発生する。
敵を炎上で機動力低下させて逃げる、格闘の追尾低下を利用して空振りさせる、
などの使い方で身を守ることができなくもないが、
1セット全弾当たってもダウンはおろかよろけすら発生しないので、
純粋な自衛ならボップ・ミサイルAの方が扱いやすい。
乱戦中に敵を炎上させ味方に仕留めてもらうなど、連携でこそ真価を発揮する武装か。

■格闘

武器名弾数ダメージダウン補正値リロード速度備考
追加弾(拡散弾)430〜40よろけ-発約6.5カウントコスト+10
適正距離250m〜603m
ボディチャージ-101発ダウン----m(追尾0m)
追加弾(対MS弾)645よろけ1発
ダウン
低2発
中?発
高2発
約5.5カウント適正距離350m〜653m
タックル-101発ダウン-64m
追加弾(拡散弾)
装備するとコスト+10
射角は初期30度→3度→30度と変化し、射角の調整速度が遅い。
当たってもよろけが取れないが30〜40という高めのダメージを持つ。
ガンタンクの拡散弾と比べ、適正距離の下限が100m近くなっている。
ほぼ水平角度で発射できるため、
ジャブロー地下のような狭いステージなら正面から通路を制圧することも可能。
追加弾(対MS弾)
左右の砲身から交互に発射するため連射性能の高い対MS弾。
射角は初期10度→50度→10度と変化する。
誘導性と1発の威力は控えめだが、
連射性能の高さにより手数で押していくことができる。

■セッティング

名称装甲
耐久力
旋回速度ダッシュ
速度
ダッシュ
距離
ジャンプ
速度
耐久値
機動重視6-5+2+50m+5P 235
機動重視5-4+2+40m+4P 250
機動重視4-3+1+30m+2P 263
機動重視3-2+1+20m+3P 270
機動重視2-1+1+20m+2P 277
機動重視10+1+10m+1P 283
ノーマル0000m0P 285
装甲重視1+1-1-10m-1P 305
装甲重視2+2-1-20m-2P 315
水中では機動力低下
■機動重視
■装甲重視
■まとめ

■支給 (コンプリートまで0)

支給順武装名称必要ポイント
初期120mm低反動キャノン砲
4連装ボップ・ミサイルA
追加弾(拡散弾)
-
1ボディチャージ100
2セッティング1500
3セッティング2500
4追加弾(対MS弾)700
5EXセッティングA700
6セッティング3700
7セッティング41000
8EXセッティングB1200
9セッティング51200
104連装ボップ・ミサイルB1200
11セッティング61200
12EXセッティングC1200
13?1200
12?0

■その他

【更新情報】