最終更新:
h22s121g_member 2010年07月17日(土) 22:58:18履歴
便利そうなツールへのリンク置いておきます。皆得でも誰得でもおk
普通と違うところは切取→貼付の際元ファイルが削除されないことと、フォルダの更新日時がうまく機能しないくらい。
たぶん今のところこの手の中では一番便利。
欠点としては、
だがこちらは無料版ではSkyDriveのファイルを直接開けない&移動などが出来ない。
有料版使う酔狂な人はいないと思うのでCloud Desktopが重すぎて嫌な人はこっちにするといい。
個人的なファイルを自動バックアップするのに便利だそうだが、
クラスのアップローダーには全く必要ない。なぜ書いたし
このソフトは軽い!
以上。
日本語化には同じところにあるEastern Asian Language Supportっていうアドオンがいるかも
しかしオフラインでは使用できないので完全にOfficeの代わりになるかといえばそうでもない。
- Gladinet Cloud Desktop http://www.gladinet.com/
普通と違うところは切取→貼付の際元ファイルが削除されないことと、フォルダの更新日時がうまく機能しないくらい。
たぶん今のところこの手の中では一番便利。
欠点としては、
- 管理人のネトゲ用ハイスペPCでもそこそこ時間がかかる
- 一度に十何個か上げようとしたら動作が不安定になった
- SDExplorer http://www.cloudstorageexplorer.com/
だがこちらは無料版ではSkyDriveのファイルを直接開けない&移動などが出来ない。
有料版使う酔狂な人はいないと思うのでCloud Desktopが重すぎて嫌な人はこっちにするといい。
- SkyDrive Synchronizer http://skydrivesync.codeplex.com/
個人的なファイルを自動バックアップするのに便利だそうだが、
クラスのアップローダーには全く必要ない。なぜ書いたし
- Foxit Reader http://www.foxitsoftware.com/pdf/reader/
このソフトは軽い!
以上。
日本語化には同じところにあるEastern Asian Language Supportっていうアドオンがいるかも
- ThinkFree てがるオフィス http://www.thinkfree.co.jp/common/main.tfo
しかしオフラインでは使用できないので完全にOfficeの代わりになるかといえばそうでもない。
このページへのコメント
yGJ1Dm Hey, thanks for the blog article.Thanks Again. Want more.