最終更新:
hide_system 2006年07月29日(土) 21:17:30履歴
メーカー名:Cisco
商品名・型番:Cisco 4000 SERIES(Cisco4500M)
当方の購入した品は、正確には上記のOEM販売品となる品で、下記となる。
TOSHIBA OCN-RAT NP-C4500M
*スペック等は、Cisco製品と全く同じ。
オークションで安かったので購入したが、
送料で2000円程かかり、結局、それなりの値段に。。
部屋の中で実際に見ると、でかい。。。
FANも、Catalyst以上に爆音で、”業務用!!!”といわんばかり。
資料 |
http://www.cisco.com/univercd/cc/td/doc/product/ac...
serial(v2) ピンアサイン(Cisco 4000 DB50)
http://www.cisco.com/en/US/products/hw/routers/ps2...
50ピンシリアル変換ケーブルに関しては、下記の通販サイトにて、
Cisco 4000 DB50 という単語で検索すると、写真つきでケーブルを見ることができる。
http://www.pacificcable.com/
D-SUB50pinのオスの端子のみなら、
JAE(日本航空電子工業株式会社)という会社の、DD-50PF-N という品番の部品がある。
構成 |
(拡張ボード) 8 BRI
(拡張ボード) 2 Serial
*古いシリアル端子。D-sub50pinメス。
(オンボード) 1 AUX
(オンボード) 1 Console
*古いシリアル端子。D-sub25pinメス。
・RAM
72pinSIMMソケット×2
*購入時には、8MB SIMM×2 という、合計16MB構成だった。
*8MB SIMM×1のみの構成では、うまく起動しなかった。
(古いPCに、SIMMメモリを増設する要領と同じで、
同容量のSIMMを2枚1組で増設しないとダメかと思われる。)
・システム用RAM
真ん中の、拡張ソケットの下に位置する場所に、黒いソケットがあり、
ここには、1MB以上(?)のSIMMを挿しておかないと、ROMモニタモードでしか起動しない。
・フラッシュ
ソケット×3
電源に近いソケットが、BOOT FLASH、
残りの2ソケットは、SYSTEM FLASHとなっている。
*購入時には、4MBフラッシュSIMM×2 という、合計8MB構成だった。
*システムからは、4MBをBOOT FLASH、4MBをSYSTEM FLASHと認識される。
*BOOT FLASHとSystem FLASHの両方の内容を同時に消去しては絶対ダメ!!。
ROMモニタモードで立ち上がるが、ROMモニタモードのメニューの中に、
他のCISCOルータのように、XMODEM機能がないので、書き込みしなおすすべが無くなる。
(正常に起動する、Cisco4000シリーズをもう1台所有していれば、書き直しは可能。)
*フラッシュメモリソケットの近く(2cm程電源側)に、J6というジャンパピン端子があり、
ここをノンショート状態にしておけば、フラッシュメモリへのライトプロテクトが効く。
書き込みや消去をしようとすると、下記メッセージが出て、保護される。
%Error: System flash write protected
・NVRAM
126KB
いくつかの不明なジャンパピン端子があるが、詳細は未調査。
「cisco 4500 jump pin」といったキーワードで検索をすると、何件かの情報が引っかかる。
改造 |
・デフォルト状態
*テスタで測ると+24Vを示し、FANへ+24Vが供給されている。
細い青ケーブル:-12V
細い黄ケーブル:+12V
↓改造
・改造後
*テスタで測ると、+12Vを示すようになり、FANへ+12Vが供給されるようになる。
細い青ケーブル:GND
細い黄ケーブル:+12V
・改造方法
1.
電源部分を分解する。(コンデンサには大量の電気が蓄積されているので注意!)
2.
細い青色ケーブルが、電源基板の-12Vの部分にハンダづけされているので、外す。
3.
外したケーブルを、電源基板のGND部分にハンダづけする。
●CPUにファンを増設する。
CPU付近にある、8pinの空パターンの箇所から、+5VとGNDを引き出せるので、
CPUにFANを増設するなら、この電源を使って供給できる。
*調査のみで、未実施。
*デフォルトの24V仕様の大型FANに、ここからの5V電源を供給しても動かなかった。
設定関連メモ |
http://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/ser...
http://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/res...
コメントをかく