最終更新:
hide_system 2006年07月16日(日) 21:27:58履歴
起動時に、NICが認識されているか確認したい |
dmesg |grep eth
*dmesgコマンドは、起動時の情報を表示させるコマンド。
パイプ処理(=|)して、grepコマンドを使い、
ethという文字がある行のみを抜粋して表示させている。
シリアルコンソール経由で操作したい |
LinuxをインストールしたPCは、モニタ・マウス・キーボードが不要になる。
(=操作は全て、クライアントPCから行える)
TELNET経由やSSH経由での操作と比較した場合、IPアドレス関連の設定をする必要がない。
(=ネットワーク関連のテストをする際には、トラブルが少なくて済む)
<接続形態>
LinuxをインストールしてあるPCのCOMポート
|
|RS-232Cクロスケーブル
|
アクセスするクライアントPCのCOMポート
<設定方法>
1.
vi /etc/inittab
2.
inittabファイルの内容を下記のように変更して、上書き保存する。
*COMポート1を、シリアルコンソールとして利用する場合の例。
<変更前>
〜略〜
# Example how to put a getty on a serial line (for a terminal)
#
#T0:23:respawn:/sbin/getty -L ttyS0 9600 vt100
#T1:23:respawn:/sbin/getty -L ttyS1 9600 vt100
〜略〜
↓変更
<変更後>
〜略〜
# Example how to put a getty on a serial line (for a terminal)
#
T0:23:respawn:/sbin/getty -L ttyS0 9600 vt100
#T1:23:respawn:/sbin/getty -L ttyS1 9600 vt100
〜略〜
3.
下記コマンドを入力して、inittabファイルの変更を、システムに適用させる。
init q
*シリアルポートの設定や指定が正常ならば、
このコマンドを入力してすぐに、シリアルポートからコンソール画面が出力される。
引き続いて、
起動した直後から、シリアルポートからコンソール画面を出力させるために、
ブートローダのGrubの設定ファイルを編集する。
4.
vi /boot/grub/menu.lst
5.
menu.lstファイルの内容を下記のように変更して、上書き保存する。
〜略〜
## ## End Default Options ##
title Debian GNU/Linux, kernel 2.4.27-2-386
root (hdd0,0)
kernel /boot/vmlinuz-2.4.27-2-386 root=/dev/hda1 ro
initrd /boot/initrd.img-2.4.27-2-386
savedefault
boot
〜略〜
↓変更
〜略〜
serial --unit=0 --speed=9600 --word=8 --parity=no --stop=1
terminal --timeout=10 console serial
## ## End Default Options ##
title Debian GNU/Linux, kernel 2.4.27-2-386
root (hdd0,0)
kernel /boot/vmlinuz-2.4.27-2-386 root=/dev/hda1 ro console=tty0 console=ttyS0,9600n8r
initrd /boot/initrd.img-2.4.27-2-386
savedefault
boot
〜略〜
Debian GNU/Linux 3.1 debian + IBM ThinkPad365Xにて確認済み。
参考:
http://arak.jp/diary/?200407c&to=200407227#2004072...
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/linux/l0617.htm...
http://linux.s33.xrea.com/walwiki/wiki.cgi?DebianW...
NICを2枚つけて、ルーティングする前準備 |
下記コマンドを入力して、options というファイルをviエディタで開く。
vi /etc/network/options
2.
options ファイルの内容の一部を、下記のように編集して上書き保存する。
<変更前>
ip_forward=no
↓変更
ip_forward=yes
3.
再起動する。
参考:
http://ytw.jp/content/view/33/57/1/2/
コメントをかく