最終更新:
hide_system 2012年12月19日(水) 21:07:13履歴
メーカ名:SHARP
商品名・型番:AQUOS LC-20D10
関連品メモ:
その1
HDMI端子について |
対応している音声信号:リニアPCM(32KHz、44.1KHz、48KHz)
*上記以外の信号を入力させると、下記のようなメッセージが出る。
「対応できない音声信号が入力されています」
受信周波数の電波状況詳細表示 |
2.メニュー画面にて、本体設定→アンテナ設定選択。
3.信号強度のグラフが表示されている画面にて、下記ボタンを順に押下。
1.青ボタン
2.緑ボタン
3.終了ボタン
<内容>
・地デジ
・A.Layer:ワンセグ用情報 QPSK
・B.Layer:地デジ用情報 64QAM
・BS
・CS
・AGC(V) = 47
・C/N = 8 ←この値が、3以下となると、受信不可となる。
・BER = 0.00E-5
・LOCK = LOCK
・Freq = 1653000 kHz
・Offset = -902kHz
・QPSK3/4 = 48
・信号強度: 現在地:45
・受信状態: アンテナレベルが60以下です。【B】
サービスマンモードの入り方(サービスマンコマンド・サービスモード・サービスコマンド・裏コマンド・メーカーコマンド) |
2.本体にて、下記の2つのボタンを同時押ししながら、電源ケーブル挿す。
・音量(-)
・入力/放送切換
3.すると、下記状態にて電源が入る。
・時計がリセットされる。
・地上アナログのチャンネルが選局されて表示される。
・画面左中央あたりに、[K]というマークが表示される。
4.上記状態にて、本体にて、下記の2つのボタンを同時押しする。
・音量(-)
・選局(∨)
5.するとメニューが表示される。(以後、リモコンでの操作可能。)
<操作方法>
上下ボタン: ページ移動
左右ボタン: 選択肢を変更。
決定ボタン: 実行。(=Enterと表示されている項目にて押すと、実行する。)
選局ボタン: 項目移動
<ページ一覧>
INFO
INIT
N358MAIN
INPUT TEST
COMP15KMAIN
HDTV
DVI ANALOG
GAMMA IN
GAMMA R1
GAMMA R4
ACTIVEBL1
SOUND 1
SOUND 2
SOUND 3
SOUND 4
M PWM
M OPC1
M OPC2
M OPC3
M ADL1
M ADL2
M ADL3
M V6THE
M V5THE
M EEP SET
M TESTPTRN
MEM CLEAR
ETC
コメントをかく