アヤ/各種技解説
通常技
立A [上段 /Critical]
左手での軽い払い。
リーチは短いものの判定が妙に強く、技の出も異様に速い。
立B [上段 /Critical]
下から上への振り上げ
リーチは短いものの判定が妙に強い。
技の終了後に乳が揺れる。
立C [上段 /Critical]
両手を使った振り下ろし。
出はそこそこだが判定が妙に強い。
少し前進しながら攻撃する。
屈A [下段 /Critical]
立Aのしゃがんだバージョン。
性能的には立Aとほとんど同じ。
屈B [下段 /Critical]
右手での払い。
リーチは短い。
屈C [下段 /Critical]
抉るような左手での払い。
性能的には立Cと大体同じ。
間合いによってカス当たりがあり、ヒットが浅いと相手はダウンしない。
ちなみにダウン復帰不可。
空A[中段]
斜めに突き出す手。
リーチは短いが異様に出が速く連打が効く。
空B[中段]
立Bを空中で放つ感じの技。
下にはそう強くないが横や上には判定強め。
空C [中段]
斜めに刺すような手の突き出し。
見た目とは違いそこそこリーチはある。
出も結構速め。
ダッシュ技
ダッシュ立A [上段 /Critical]
左手での貫手。出は速い。
アヤのダッシュの性質上、結構移動してから手を突き出すため
ダッシュ技を使う際には間合いに気をつけよう。空かしコンボにも使われる。
ダッシュ立B [上段 /Critical]
空を薙ぐような左手での切払い。
判定はそれなりに強く、ヒットさせた場合相手は浮く。
ダッシュ立C [上段 /Critical]
全力で突き出す刺突。
出の速さは並だが判定の強さは異常。
かなり強引に相手の技を潰す事もある。
ダッシュ屈A [下段 /Critical]
引っかくような技。
出の速さはそれなり。
ダッシュ屈B [下段 /Critical]
回転しながらの左手刀。
技の出が速くかなり使える技。
吹っ飛んだ相手を拾ったり、揺さぶり等幅広く使える。
ダッシュ屈C[下段 /Critical]
回転しながら出す穿つような突き。
相手のダウンを狙える技。
特殊技
ツムジカゼ 6B / [上段 / エリアル始動]
エリアル始動技。飛び上がりながらの手の振り上げ。
他キャラとは違い相手のガードの成否を問わず自身は上空に飛ぶ。
その後のフォローはプレイヤー次第。
カマイタチ 4B /[上段 /屈ガード時にGG7割削る]
空Cをショートジャンプで出す技。
相手のガードゲージを大幅に削る性質がある。
サザナミ 6C /[下段 /Critical /JFC対応]
大きく前進する相手の脚を狙った払い。
ここからコンボに繋げたりするので使用頻度は多めだろう。
特定のモーション時のみできる俗称 JFC(ジャストフレームキャンセル) 対応技。
他の技と比べそう難しくないため是非覚えておきたい。成功したときのリターンはとても大きい筈。
シロイクサリ 4C(投げ) /[投げ]
相手を掴んだ後光を収束させ破裂させる投げ。
ダウンを奪えるが大きく距離が離れる。
アヤの真骨頂は接近戦にあるので投げたら素早く近づく事。
シロイクサリ (空中で)4C(投げ) /[空中投げ]
地上投げの空中版。
大きく間合いが離れる。
その際、自分も後方に吹き飛ぶが受身可能。
必殺技
キラノショウゲキ 236AorBorC(Ex有) /[A・B上段 /C中段 /溜め可能]
光を収束させ破裂させるような技。飛び道具。
口頭や文章では説明しづらい見た目なので、理解するには見てもらったほうが早い。魔力不思議パワー。
弱・中・強(EX)と見た目は同じだが性能がかなり違うのでキッチリ覚えておきたい。
見た目からはあまりそうは思わないがCのEX版は中段なので下段ガードはできない。
- A:ほぼ自分の正面に発生させることが出来る。対応ボタンで溜める事が出来、溜めた場合はヒット数と威力が増え、1秒以上溜めればガードさせた場合も若干自分が有利になる。が、溜めている間は技発動モーションに入った状態なのでバレバレだし、身動きが取れない上に攻撃判定もなく無防備極まりない。相手に起き上がりに重ねるなどの工夫をしよう。
- B:溜める長さによって発生させる距離を変える事が出来る。ただし溜めている間に現在の発動位置を示すマークが出ないので、的確な距離に調節する事は結構難しい。何度も練習してどのタイミングでどの辺りまで離れるかという勘を掴もう。当てた場合はダウンをとることができる。
- C:Ex版。Bと同じで溜めた長さの分だけ距離を調節する事ができる。ヒットさせた場合相手は地面に倒れるまで受身を取れない。
チヨリワキタツモノ 623AorBorC(Ex有) /[上段]
自身を中心とし円ないし円柱状に光を発生させる技。
AとBでは技の性質が真逆と言っても良いため混同しないように。
- A:地を這うように発生させる。当然の事ながら軸移動には露骨なまでに強い。見た目下段っぽいが上段判定なので勘違いしないように。何気にAキラノショウゲキよりリーチが長く、地上戦での牽制にも役立つ。
- B:自分の上半身より上に発生させる。こちらは対空に使ったりコンボに使うのがもっぱら。横には強くないが縦にはかなりの強さを誇る。
- C:Ex版。AとBの性能の良いとこ取り。地を這うようにも出て、自身の上空にも発生する。発生時に無敵あり、ガードされても五分、めくりにも軸移動にも対応、と超がつくほど安定の優秀リバサ技。
テンヨリフリソソグモノ (空中で)236AorBorC(Ex有) /[A・B上段 /C中段 /B・C溜め可能]
空中で身を反らし振り下ろすような感じで光を叩きつけるような技。
見た目どおり空対地ではかなりの強さを誇る。見た目中段っぽいが中段はEx版のみ。
- A:相手を若干サーチするような性質がある。若干離れていても勝手に移動するため当てやすいが…
- B:自分のほぼ真下に光を叩きつける。溜める事も出来るがリターンは無し。
- C:使い勝手はBと同じだが、中段・ダウン・強制うつ伏せと当てたときのリターンは大きい。
チヲカケルモノ 214A /[上段 /溜め可能]
├→テンヲイヌクモノ 8
└→アカクソメアゲルモノ 4C
自分の周囲に光を纏い、地上で相手へと突進する技。
溜めることでヒット数と威力を増やせるが、溜めている間は隙だらけだしガードされる可能性も増すので注意。
なお、これを含めた4つの突進技(チヲカケルモノ・テンヲイヌクモノ・カゼヲハシルモノ・チヲウガツモノ)はヒットさせた場合それぞれ別の技へと派生可能で、派生先から更に派生させることもできる。といっても延々とお手玉できるわけではないので、二段目からテンヨリフリソソグモノかアカクソメアゲルモノへと繋ぐのが普通だろう。
テンヲイヌクモノ 214B /[上段 /溜め可能 /溜めでCritical]
├→カゼヲハシルモノ 6(溜め可能)
├→チヲウガツモノ 2(溜め可能)
├→テンヨリフリソソグモノ 8AorBorC(Ex有・A以外は溜め可能)
└→アカクソメアゲルモノ 4C
自分の周囲に光を纏い、地上から斜め上空へと突進する技。
これも溜めることでヒット数と威力を増やせるが、溜めている間は隙だらけだしガードされる可能性も増すので注意。
一応溜めると空中ガード不可になる。どうやら溜めに三段階あるらしく、二段階目までなら2Cから繋がる模様。
カゼヲハシルモノ (空中で)214A /[上段 /溜め可能]
├→チヲウガツモノ 2(溜め可能)
├→テンヨリフリソソグモノ 8AorBorC(Ex有・A以外は溜め可能)
└→アカクソメアゲルモノ 4C
自分の周囲に光を纏い、空中で地面と平行に突進する技。
空中ダッシュ代わりにも使ったり、溜めによる滞空を利用して相手の対空技のタイミングなどを狂わせることも一応可能。
高度制限が無いので、エリアルで上に昇ったと同時に突っ込み連続ガードさせガードを割ると言うのも可能。
チヲウガツモノ (空中で)214B /[中段 /溜め可能]
├→チヲカケルモノ 6
├→テンヲイヌクモノ 8
└→アカクソメアゲルモノ 4C
自分の周囲に光を纏い、空中から斜め下へと突進する技。
アカクソメアゲルモノ 214C /[中段 /空中可能 /溜め可能 /JFC対応]
身を捻りながら宙返りで相手を飛び越えつつ首を取り、そのまま斬り裂く技。
通常技などからキャンセルして出す事は出来ず、基本的には単発か上の突進系必殺技のシメとして出す。
見た目投げ技っぽいがキッチリ打撃技。中段技扱いで下段ガード不可。
ガードさせた直後にJFCでのTBがかかる。
溜めた場合移動する距離が変わる。
アサルトフォース(アサルト専用)
ハガネノヤイバ 3D(ブレイクゲージ40%消費) /[上段 /最大まで溜めるとガー不]
大きく振りかぶり、相手に全力で手刀を叩きつける技。
予備動作は目立つものの全体的な発生速度は割と速い。
テクニカルフォース(テクニカル専用)
トガヨミノクサリ 3D(ブレイクゲージ40%消費) /[上段]
相手の座標をサーチし、そこに鎖を発生させ相手を拘束させる技
拘束中は追撃が可能。
イセリアルフォース
ハメツノコドウ 2141236C(ゲージ50%消費) /[上段 /溜め可能]
衝撃波を一発出す技。溜めると衝撃波の数が増える、最大8Hitまで
一発で止めると、相手が着地まで受身が出来ないので追撃が可能になる
C系統からのコンボに使われるのがもっぱら。
ヒイロノラクイン 2363214C(ゲージ50%消費) /[上段]
紅い光を纏った手刀で散々敵を切り刻んだ後上空へと吹き飛ばし、テンヲイヌクモノで追い撃ちをかける乱舞技。
カスミの六道ノ舞姫 に近い性質を持っている。
ただ射程距離が短く浮いている相手には当たらないと言ってもいいほどなので汎用性があるわけでもない。
リバーサルか短いコンボのシメに使われるのがもっぱら。
ツイノソラ (ヒイロノラクイン中に)41236C(25%消費)
降り注ぐ光で敵を追撃する追加技。入力タイミングはヒイロノラクイン終了後から落下を始める直前まで。
驚異的な威力を誇り、前述のヒイロノラクインと合わせると4000を越す数字が出る。
オーバードライブフォース(オーバードライブ発動中のみ)
サイハテノキオク 236236C(残ゲージ全消費・ブレイクゲージ100%消費・空中可能) /[上段]まずは少し宙に浮いて自分の周りに力場を発生させ、その後画面全体を覆う大爆発で全てを一掃する技。
発生がかなり遅く、接近戦で相手の技にカウンターを取ろうとしてもガードされる事がしばしば。
コンボの締めとして当てた場合は、爆発の規模がやや小さくなる。
2011年10月30日(日) 16:53:24 Modified by ID:P4H+9uh4Gg