作家・堀辰雄についての資料室

1904
12月28日、生まれる 東京麹町 のちに向島へ
・・・下町を書かない堀辰雄

1911 
4月、牛島小学校 入学

1917 
4月、東京府立第三中学校入学

1921 
4月、第一高等学校理科乙類入学
・・・神西清、小林秀雄、深田久弥、笠原健治郎等と知り合う
10月、神西の雑誌に『清く寂しく』発表

1923 
5月、室生犀星と知り合う
7月、「橄欄の森」に「仏蘭西人形」発表
8月、軽井沢に
9月、関東大震災で母を喪う
10月、芥川龍之介と知り合う
肋膜炎のため休学

1924 
片山広子と知り合う

1925 
3月、第一高等学校卒業
4月、東京帝国大学文学部国文科に入学
中野重治、窪川鶴次郎、平木二六等と知り合う
7月、軽井沢に滞在
9月、「山繭」に『甘栗』を発表
・・・父の不在と下町

1926 
4月「驢馬」を創刊
・・・プロレタリア文学運動には加わらず
 9月、「箒」(のち「虹」に)創刊
・・・のち「山繭」に合流

1927 
2月、「山繭」に『ルウベンスの偽画(初)』を発表
7月24日、芥川の死にショック
・・・堀と同じように下町で育った芥川
9月、『芥川龍之介全集』手伝う

1928 
1月、重い肋膜炎で休学
5月、「驢馬」終刊

1929 
1月、「創作月刊」に『ルウベンスの偽画(改)』発表
2月、「文芸春秋」に『不器用な天使』を発表
・・・コクトー『大誇びらき』の影響
「山繭」終刊
3月、東京帝国大学を卒業
・・・卒業論文「芥川龍之介論」
4月、翻訳『コクトオ抄』刊行
10月、「文学」創刊
・・・ロマンに目を向ける
・・・”レーモン・ラディゲ”に純粋な小説の姿をみる

1930 
3月、「文学」終刊
5月、「作品」に『ルウベンスの偽画(定)』を発表
7月、作品集『不器用な天使』刊行
11月、「改造」に『聖家族』を発表

1931 
3月、「読売新聞」に『本所』連載
・・・のち『水のほとり』『墓畔の家』『向島』
4月、富士見高原療養所に入院
12月、「改造」に『恢復期』

1932 
1月、「文芸春秋」に『燃ゆる頬』を発表
2月、『聖家族(限定版)』を刊行
8月、「新潮」「椎の木」「作品」に『プルウスト雑記』を発表
9月、「日本国民」に『麦藁帽子』を発表

1933 
5月、季刊「四季」を創刊
「新潮」に『プルウスト覚書』に発表
・・・のち『続プルウスト雑記』
6月、軽井沢にて矢野綾子と知り合う
「大阪朝日新聞」に『山からの手紙』を発表
・・・のち『美しい村』の一章『序曲』
9月、「新潮」に『旅の絵』を発表
10月、「改造」に『美しい村』を発表
「文芸春秋」に『夏』を発表
・・・『美しい村』の一章
立原道造と知り合う

1934 
1月、「行動」に『鳥料理』を発表
3月、「週刊朝日」に『暗い道』を発表
・・・『美しい村』の一章
7月、「新潮」に『小説のことなど』を発表
信濃追分油屋旅館に滞在
9月、矢野綾子と婚約
10月、月刊「四季」創刊
「文芸春秋」に『物語の女』を発表

1935
7月、矢野綾子と富士見高原療養所に入院
12月6日、矢野綾子、死去

1936
5月、「文芸懇話会」に『「更級日記」など』を発表
6月、「新潮」に『ヴェランダにて』を発表
12月、「改造」に『風立ちぬ』を発表
・・・のち『序曲』『風立ちぬ』
「文芸懇話会」に『山中雑記』を発表
・・・のち『鎮魂曲』

1937
1月、「文芸春秋」に『冬』を発表
・・・のち『風立ちぬ』の一章
4月、「新女苑」に『婚約』を発表
・・・のち『春』『風立ちぬ』の一章
・・・『伊勢物語』の勉強をはじめる
加藤多恵と知り合う
11月、油屋旅館が全焼
12月、「改造」に『かげろふの日記』を発表
・・・リルケを通して王朝文学を蘇らせる

1938
2月、額田病院に入院
3月、「新潮」に『死のかげの谷』を発表で『風立ちぬ』完成
・・・リルケ『レクイエム』の影響
4月、加藤多恵と結婚
9月、「むらさき」に『幼年時代』連載
12月15日、養父の上条松吉が死去

1939
1月、「新女縁」に『巣立ち』を発表
2月、「文芸春秋」に『ほととぎす』を発表
3月、立原道造が死去
5月、奈良に旅行
10月、「文芸」に『旧友への手紙』を発表

1940
3月、「文芸」に『魂を鎮める歌』を発表
・・・折口信夫の影響
7月、「文芸春秋」に『姥捨』を発表
・・・『更級日記』による
「知性」に『木の十字架』を発表
8月、「文学界」に「国文学と現代文学」を発表
9月、「婦人公論」に『野尻』を発表
10月、『堀辰雄詩集』を刊行

1941
1月、「文芸春秋」に『朴の咲く頃』を発表
3月、「中央公論」に『菜穂子』を発表
8月、「文学界」に『姥捨記』を発表
9月、「文学界」に『目覚め』を発表
10月、大和へ旅行
12月、「改造」に『曠野』を発表
・・・『今昔物語』による
・・・軽井沢から信濃へ・日記から説話へ

1942
3月、『菜穂子』が第一回中央公論社文芸賞を受賞
5月、荻原朔太郎が死去
8月、「文学界」に『花を持てる女』を発表
9月、「四季」六十七号「萩原朔太郎追悼号」発行

1943
1月、「新潮」に『ふるさとびと』を発表
「婦人公論」に『大和路・信濃路』を連載

1944
1月、「文芸」に『樹下』を発表
・・・絶対安静の状態
6月、「四季」八十一号で終刊
津村信夫が死去

1946
3月、「新潮」に『雪の上の足跡』に発表
8月、季刊「高原」を創刊
「四季」再刊
11月、「堀辰雄集」刊行開始
12月、森達郎が死去

1947
2月、一時重態
12月、「四季」五号で終刊

1949
5月、「高原」十輯で終刊

1950
11月、『堀辰雄作品集』が第4回毎日出版文化賞を受賞

1953 
5月30日、死去(49歳)


参考 新潮日本文学アルバム 堀辰雄 新潮社

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

フリーエリア


編集にはIDが必要です

メンバー募集!