最終更新:
jester_the_pcg 2025年06月15日(日) 23:27:23履歴
きずぐすり(ニャオハデッキ)?/トレーナーズ/グッズ
自分のポケモン1匹のHPを「30」回復?する。
グッズは、自分の番に何枚でも使える。
原作でポケットモンスター赤・緑?に登場するアイテム。残りHPを一定数増加する。
カード化する場合も、HPを回復する。
残りHPを増加して、きぜつまでの時間稼ぎができる。
このカードは、対象のポケモンにダメカンがないと使用できない。
取り除くダメカンが30未満でも使用できる。
対象に指定はなく、ベンチポケモンも対象にできる。
かいふくふうじ?が発動した状態でも使用は可能だが、ダメカンの除去はできない。
ポケモンカードゲームの基礎的なカードであるためか、基本的な裁定が複数存在する。
エラッタの影響を受けた裁定が存在するが、エラッタそのものに対する記載は存在しない。
デメリットは、最新の環境に対応できないこと。
ポケモンカードゲームDP以降の環境では、このカードの回復?で追い付かないまでにワザのダメージが上昇し、このカード単体で活用できる場面はほぼ消滅した。
ポケカの歴史において、ポケモンいれかえやモンスターボールに次いで、最新のレギュレーションで登場したカードである。
後に、様々な亜種が登場した。
カード化する場合も、HPを回復する。
残りHPを増加して、きぜつまでの時間稼ぎができる。
このカードは、対象のポケモンにダメカンがないと使用できない。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.自分の場にダメージカウンターが1個もないときに、グッズ「きずぐすり?」を使うことはできますか?
A.いいえ、ダメージカウンターがなければ使えません。
取り除くダメカンが30未満でも使用できる。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.ダメージカウンターが1個しかのっていないポケモンに、グッズ「きずぐすり?」を使うことはできますか?
A.はい、できます。
そのダメージカウンター1個をとりのぞいて、効果はおわりです。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.10と50のダメージカウンターがのっているポケモンに、グッズ「きずぐすり?」を使うと、どうなりますか?
A.30ダメージぶん、ポケモンからダメージカウンターをとることができるので、ポケモンにのっている残りのダメージカウンターは、10のダメージカウンターが3個になります。
対象に指定はなく、ベンチポケモンも対象にできる。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.グッズ「きずぐすり?」を使って、自分のベンチポケモンから、ダメージカウンターを3個とることができますか?
A.はい、とることができます。
かいふくふうじ?が発動した状態でも使用は可能だが、ダメカンの除去はできない。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.ソルロックのポケボディー「かいふくふうじ」がはたらいているとき、手札のトレーナー「きずぐすり」は使えますか?
A.はい、使えます。
ただし、ダメージカウンターをとることはできません。
ポケモンカードゲームの基礎的なカードであるためか、基本的な裁定が複数存在する。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.トレーナー「きずぐすり」は1回使ったらトラッシュするのでしょうか?
それとも、そのまま場においておき、自分の番がくるたび、ダメージカウンターを2個とることができるのでしょうか?
A.トレーナー「きずぐすり」は使いおわったら、すぐにトラッシュにおきます。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.トレーナー「きずぐすり?」は、トラッシュしてもカードを何回でも使うことができるのですが?
A.カードは使ったことになるのでトラッシュにおきます。
エラッタの影響を受けた裁定が存在するが、エラッタそのものに対する記載は存在しない。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.トレーナー「きずぐすり?」には、「ダメージカウンターを2個とる」と書いてありますが、50ダメージカウンターを3個とることができますか。
A.「ダメージカウンターを2個とる」とかかれている場合は、30ダメージぶんとります。
デメリットは、最新の環境に対応できないこと。
ポケモンカードゲームDP以降の環境では、このカードの回復?で追い付かないまでにワザのダメージが上昇し、このカード単体で活用できる場面はほぼ消滅した。
- 複数枚同時に使用すれば、戦況に影響する可能性は存在するが、複数枚デッキに採用しても同時に使用できるか難しい問題が存在する。
ポケカの歴史において、ポケモンいれかえやモンスターボールに次いで、最新のレギュレーションで登場したカードである。
- エラッタによる混乱を避けるためか、ポケモンカードゲームLEGENDの期間はこのカードが登場しなかったため、登場順では1位ではない。
後に、様々な亜種が登場した。
きずぐすり(第1弾)/トレーナーカード
自分の場のポケモンにのっているダメージカウンターを2個まで、とりのぞくことができる。
- 初登場のテキスト。
きずぐすり(タケシ)?/トレーナーカード
あなたの場のポケモン1匹を選び、そのポケモンに乗っているダメージカウンターを最大2個、とりのぞいてよい。
- ニビシティジム:タケシ以降のテキスト。文中の説明が変更した。
きずぐすり(クイックスターターギフト)?/トレーナーカード
あなたの場にいるポケモン1匹を選び、そのポケモンに乗っているダメージカウンターを最大2個、とりのぞいてよい。
- クイックスターターギフト以降のテキスト。「あなたの場のポケモン」が「あなたの場にいるポケモン」に変更した。
きずぐすり(イントロneoチコリータ)?/トレーナーカード
あなたの場のポケモン1匹を選び、そのポケモンに乗っているダメージカウンターを最大2個、とりのぞく。
- イントロパック★neo以降のテキスト。ダメージカウンターの除去が任意から強制に変更した。
きずぐすり(VS)/トレーナーカード/トレーナー
自分の場のポケモン1匹から、ダメージカウンターを2個とりのぞく。
- ポケモンカード★VS以降のテキスト。事前条件の「ダメージカウンターが乗っている」などを省略した。
きずぐすり(e1スターター)/トレーナーカード/トレーナー
自分の場のポケモンを1匹選び、そのポケモンにのっているダメージカウンターを、2個とりのぞく。
きずぐすり(キモリデッキ)/トレーナーカード/トレーナー
自分のポケモン1匹から、ダメージカウンターを2個とりのぞく。
- ポケモンカードゲームADVのテキスト。「自分の場のポケモン」から「自分のポケモン」に変更した。
きずぐすり(DPエントリーパック)?/トレーナーカード/トレーナー
自分のポケモン1匹から、ダメージカウンターを2個とる。
- ポケモンカードゲームDP以降のテキスト。末尾の「とりのぞく」が「とる」に変更した。
きずぐすり(ジャローダデッキ)?/トレーナーズ/グッズ
自分のポケモン1匹のHPを「30」回復?する。
グッズは、自分の番に何枚でも使える。
- ポケモンカードゲームDP以降のテキスト。ダメージの回復量が増加した。「ダメージカウンターをとる」が「回復?する」に変更した。
きずぐすり(ジャローダデッキ全国図鑑版)?/トレーナーズ/グッズ
自分のポケモンを1匹選び、HPを「30」回復?する。
グッズは、自分の番に何枚でも使える。
- ポケモンカードゲームBW以降のテキスト。文中に「選び」を追加した。
関連項目:
グッズ一覧 / トレーナーズ / グッズ
関連リンク:
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
- カテゴリ:
- ゲーム
- ポケモンカードゲーム
コメントをかく