ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

ミカルゲ(スターバース)?/70/悪
/きょうふをきざむ/−
次の自分の番?の終わりまで、このワザを受けたポケモン弱点悪タイプになる。[弱点は「×2」でダメージ計算をする。]

詳細
原作に存在しない[ワザ?

ポケモン弱点を変更するワザで、このワザは、このワザを受けたポケモン弱点悪タイプに変更する。
  • 詳細は、まどわすひとみ?どっきりシール?を参照。

弱点を変更することで、後続の悪ポケモンが与えるワザのダメージを上昇できる。
まどわすひとみ?どっきりシール?と同様に、メタの予測を無視してワザを使用できる点が強みである。

このワザの効果は、弱点タイプのみ変更し、数値は変更しない。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.弱点のところに書かれている数字が「+30」のポケモンに、ミカルゲ?のワザ「きょうふをきざむ」を使った次の自分の番、ワザを受けたポケモンの弱点の計算は「×2」でおこないますか?
A.いいえ、「+30」でおこないます。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.自分のユクシー?の特性「ひみつのテリトリー」がはたらいているとき、自分のミカルゲ?のワザ「きょうふをきざむ」を使った場合、ワザを受けた相手のポケモンの弱点は悪タイプになりますが、弱点の計算は「×4」として計算しますか?
A.はい、「×4」として計算します。

このワザの効果は、かかっている効果を計算しないで無効化しない。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.ミカルゲ?のワザ「きょうふをきざむ」の効果で弱点が悪タイプになっているポケモンに、ギモー?のワザ「どげざつき」を使った場合、弱点の計算はおこないますか?
A.はい、弱点の計算をおこないます。

このワザの効果は、弱点がないポケモンに、弱点を付与しない。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.相手の場に、特性「ふしぎなすあな」がはたらいているノコッチ?がいるとき、自分のミカルゲ?のワザ「きょうふをきざむ」を使いました。
  次の自分の番、ワザ「きょうふをきざむ」を受けた相手の無色ポケモンに、自分の悪ポケモンがワザを使った場合、弱点の計算はおこないますか?
A.いいえ、弱点の計算はおこないません。

問題は、相手の番を挟むこと、期待値に変化がないこと。
返しの相手の番を挟むことから、ポケモンいれかえなどで元の弱点に戻ることもある。
相手バトルポケモンワザを使用できることから、弱点覚悟でワザを使用する可能性は否定できない。 弱点ワザのダメージが2倍になったとしても、きぜつするほどのダメージにならない場合、弱点を組み込む意味はない。

過去テキスト
なし
収録一覧
ポケモン名エネルギーダメージ補足
ミカルゲ(スターバース)?次の自分の番?の終わりまで、このワザを受けたポケモン弱点悪タイプになる。[弱点は「×2」でダメージ計算をする。]


関連項目:
ワザ一覧

関連リンク:
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます