ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

×
すごいきずぐすり(ソード)?/トレーナーズ/グッズ
自分ポケモンを1匹選び、HPを「120」回復する。その後、そのポケモンについているエネルギーを2個選び、トラッシュする。(エネルギーが2個ついていないポケモンには使えない。)
グッズは、自分の番に何枚でも使える。

詳細
原作ポケットモンスター赤・緑?に登場するアイテム。HPを120から200回復する。

いいきずぐすり2回分の効果を持つ。
ポケモンカードゲームサン&ムーン以降の環境では、120ダメージ以上を与えることが頻繁に発生することから、きぜつのタイミングを1テンポ遅らせることが期待できる。
エネルギーの供給が比較的楽なデッキであれば1枚程デッキに入れることで、戦術に幅が生まれる。

一方、代償としてエネルギーを2個必要とするが、これがネックとなる。
ポケモンカードゲームサン&ムーン以降の環境ではデッキに投入するエネルギーが少なく、エネルギー2個を失うことは多大なリスクを伴う。
リスク回避を考えるなら、エネルギーのリカバリー手段をデッキに取り込む必要がある。 エネルギーを失うリスクを考えるなら、マオ&スイレンでもよい。

テキスト形式に●●する。その後、▲▲するを採用しているが、注釈として「エネルギーが2個ついていないポケモンには使えない。」の一文を持ち、エネルギーが足りない場合は使用できない。

ポケモンカードゲームソード&シールドで再録したが、テキストが大幅に変更した。
以下は、テキスト変更前の詳細。

余剰のエネルギーカード?を準備できれば、第二のきずぐすりとなる。
きずぐすりでは難しいダメージを回復することで、相手の予定を大幅に食わせることができる。
エネルギーカード?2個もトラッシュすることは少ないが、状況次第ではきぜつを回避する。

欠点は、トラッシュできるカードは基本エネルギーカード?のみであること。
レインボーエネルギーブーストエネルギーを対象にできず、デッキもある程度調整が余儀なくされる。
また、悪エネルギー(特殊)鋼エネルギー(特殊)が必要な悪ポケモン鋼ポケモンとは相性が悪い。


過去テキスト
すごいきずぐすり(裂けた大地)/トレーナーカード
自分の場ポケモンを1匹選び、そのポケモンについている「基本エネルギーカード?」を、1枚または2枚トラッシュする。
1枚トラッシュしたなら、そのポケモンにのっているダメージカウンターを3個とりのぞく。2枚トラッシュしたなら、そのポケモンにのっているダメージカウンターを5個とりのぞく。
グッズは、自分の番に何枚でも使える。
初登場のテキスト。取り除くダメージカウンターエネルギーを調整できた。

収録一覧
すごいきずぐすり裂けた大地
すごいきずぐすり?ソード
すごいきずぐすり?シャイニースターV


関連項目:
グッズ一覧 / トレーナーズ / グッズ / トレーナーカード

関連リンク:
なし

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます