最終更新:
jester_the_pcg 2019年01月31日(木) 23:18:16履歴
ポケモンカードゲームのプレイルールのひとつ。
関連項目:
用語集 / バトルポケモンをにがす / バトルポケモンの「にげる」を使う
関連リンク:
公式サイトの説明
Q&A検索結果一覧 ポケモンカードゲーム公式ホームページ
上級プレイヤー用ルールガイド Ver 2.2
1.遊びかた説明書の補足
A.ポケモン
A-03 にげる
◆ プレイヤーの意思で、自分のバトルポケモンをベンチにもどすことを【にげる】と言います。このとき新たにバトル場に出すポケモンを、自分のベンチポケモンの中から1匹選びます。
◆ 【にげる】は、自分の番に1回しかできません。
◆ にげるときは、カードの左下の【にげる】に書かれているエネルギーの数ぶんのエネルギーをトラッシュします。何も書かれていないポケモンは、エネルギーをトラッシュする必要がありません。
◆ にげるときにトラッシュしたカード以外の、ついているエネルギーやグッズ、のっているダメカンはそのままの状態で、ベンチにもどします。
◆ ベンチポケモンが5匹いても、【にげる】はできます。ベンチポケモンが1匹もいないときは【にげる】はできません。
◆ ベンチにもどることで、それまで受けていた効果や特殊状態はすべてなくなります。
◆ 【にげる】を使う手順
1. バトルポケモンがにげることを相手プレイヤーに伝えます。
a. 【にげる】に書かれている数ぶんのエネルギーがついていない場合、【にげる】ができません。
b. 【ねむり】または【マヒ】のポケモンは、【にげる】ができません。
c. 【にげられない 例:ワザ「ベアハッグ」(キテルグマ SM1S 052/060)】などの効果でにげられない状態になっているバトルポケモンは【にげる】ができません。
2. バトルポケモンから【にげる】ために必要なエネルギーをトラッシュします。
3. バトルポケモンをベンチにもどし、別のベンチポケモンを1匹選んでバトル場に出します。
ポケットモンスターカードゲームより登場したルールである。
原作に存在するシステムで、ポケモンを入れ替える様子をポケモンカードゲーム独自にあらわしたもの。
原作と同様に、先頭における戦略の一つとして存在し、きぜつの回避やバトルポケモンの変更に使用する。
たった3文字だが、専用のルールが複数存在する。
1.プレイヤーの意思で行うことを示す。
バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える手段は様々なものが存在する。
しかし、トレーナーズや特性、エネルギーの効果でバトルポケモンを変更することは、にげるではない。
2.自分の番に1回しかできない。
ファーストデザインでは、何回もできたがそれ以降は自分の番に1回しかできないよう制限を設けている。
バトルポケモンを変更する際は、ある程度慎重にする必要がある。
それ以外の制限は存在せず、特に裁定は存在しないが、最初の自分の番でも実行できる。
3.にげるには、にげるために必要なエネルギーを準備する必要がある。
ポケモンににげるために必要なエネルギーが定義され、単体では、にげるために必要なエネルギーを用意しない限りにげるはできない。
にげるために必要なエネルギーがないポケモンは、にげるために必要なエネルギーを支払わずにげるができる。
4.にげるで、変わる状態と変わらない状態がある。
ワザや特性、トレーナーズにより何かしらの効果を受けたとしても、にげるでベンチポケモンになったポケモンはそれらの状態が解除される。 また、特殊状態も同様ににげるで解除される。
一方、にげるに使用しなかったエネルギー、グッズ、ダメカン、ポケモンは維持されたまま、ベンチポケモンになる。
5.単体でにげるができない条件は、ベンチポケモンがいないときだけ。
ベンチの空きは必要でないが、いれかえるベンチポケモンは必須。
ファーストデザインでは、大幅にルールが異なった。 ポケモンカードゲームLEGENDより、対となるにげられない?が登場した。
- 初出は第1弾
原作に存在するシステムで、ポケモンを入れ替える様子をポケモンカードゲーム独自にあらわしたもの。
原作と同様に、先頭における戦略の一つとして存在し、きぜつの回避やバトルポケモンの変更に使用する。
- 遊びかた説明書では、バトルポケモンの「にげる」を使うおよびバトルポケモンをにがすで記載。
たった3文字だが、専用のルールが複数存在する。
1.プレイヤーの意思で行うことを示す。
バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える手段は様々なものが存在する。
しかし、トレーナーズや特性、エネルギーの効果でバトルポケモンを変更することは、にげるではない。
2.自分の番に1回しかできない。
ファーストデザインでは、何回もできたがそれ以降は自分の番に1回しかできないよう制限を設けている。
バトルポケモンを変更する際は、ある程度慎重にする必要がある。
それ以外の制限は存在せず、特に裁定は存在しないが、最初の自分の番でも実行できる。
3.にげるには、にげるために必要なエネルギーを準備する必要がある。
ポケモンににげるために必要なエネルギーが定義され、単体では、にげるために必要なエネルギーを用意しない限りにげるはできない。
- 原作ですばやさが低いポケモンほど、にげるために必要なエネルギーが定義されている模様。
にげるために必要なエネルギーがないポケモンは、にげるために必要なエネルギーを支払わずにげるができる。
Q&A検索結果一覧 ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.にげるのところに、エネルギーが書いてないポケモンは、にげるはできるのですか?
A.はい、できます。
にげるのところになんも書いてないポケモンは、にげるためにひつようなエネルギーがありません。そのため、にげるときエネルギーをトラッシュするひつようがありません。
- ただし、「にげられない?」や「にげるができない」状態では、にげるができない。
4.にげるで、変わる状態と変わらない状態がある。
ワザや特性、トレーナーズにより何かしらの効果を受けたとしても、にげるでベンチポケモンになったポケモンはそれらの状態が解除される。 また、特殊状態も同様ににげるで解除される。
一方、にげるに使用しなかったエネルギー、グッズ、ダメカン、ポケモンは維持されたまま、ベンチポケモンになる。
5.単体でにげるができない条件は、ベンチポケモンがいないときだけ。
ベンチの空きは必要でないが、いれかえるベンチポケモンは必須。
ファーストデザインでは、大幅にルールが異なった。 ポケモンカードゲームLEGENDより、対となるにげられない?が登場した。
Ver5.6
B-10 自分の番にできること
■バトルポケモンをにがす
●バトルポケモンをベンチにもどし、ベンチポケモンを1匹選んでバトル場に出すことを「にげる」といいます。
●自分のベンチポケモンがいないときはにげられません。
●ベンチポケモンが5匹いてもにげられます。
●「にげる」は自分の番に1回しかできません。
●にげるときは、カードの「にげるエネルギー」の場所にかかれたぶんのエネルギーをトラッシュします。
・何もかかれていないポケモンは、エネルギーをトラッシュする必要はありません。
●ワザや特性の効果などで「にげられない」状態になっているポケモンは、にげられません。 ●自分のバトルポケモンが特殊状態の「ねむり」または「マヒ」のときはにげられません。
●自分のバトルポケモンが特殊状態の「どく」または「やけど」または「こんらん」のときはにげられます。
●ベンチにもどることで、それまでに受けていた特殊状態や持続する効果から回復します。状態?をしめすためにおかれていたマーカーはとりのぞきます。
▲ポケモンが「にげる」ときの順番
1.バトルポケモンがにげる」ことを相手プレイヤーに伝えます。
2.バトルポケモンから、「にげるエネルギー」をトラッシュします。
3.バトルポケモンをベンチにもどし、別のベンチポケモンを1匹選び、バトル場に出します。
Ver5.5
なし
Ver5.4
なし
Ver5.3
なし
Ver5.2
なし
Ver5.1
なし
Ver5.0
なし
Ver4.1
なし
Ver4.0
なし
Ver3.1
なし
Ver3.0
なし
Ver2.3
なし
Ver2.2
なし
Ver2.1
B-10 自分の番にできること
[バトルポケモンをにがす]
●バトルポケモンをベンチにもどし、ベンチポケモンを1匹選んでバトル場に出すことを「にげる」といいます。
●自分のベンチポケモンがいないとき、「にげる」ことはできません。
●ベンチポケモンが5匹いても「にげる」はできます。
●「にげる」は自分の番に1回しかできません。
●「にげる」ときは、カードにかかれたぶんの「にげる」エネルギーをトラッシュします。
・何もかかれていないポケモンは、エネルギーをトラッシュする必要はありません。
●ダブルバトルの場合、「にげる」ポケモンは1匹だけで、バトル場の2匹それぞれが「にげる」ことはできません。
●相手もしくは自分のワザやポケパワー、ポケボディーの効果などで「にげるができない」状態になっている場合、「にげる」ことができません。
●自分のバトルポケモンが特殊状態の「ねむり」または「マヒ」のときは「にげる」ことができません。
●自分のバトルポケモンが特殊状態の「どく」または「やけど」または「こんらん」のときは「にげる」ことができます。
▲ポケモンが「にげる」ときの順番
1.バトルポケモンが「にげる」ことを相手プレイヤーに伝えます。
2.バトルポケモンから、「にげる」エネルギーをトラッシュします。
3.バトルポケモンをベンチにもどし、別のベンチポケモンを1匹選び、バトル場に出します。
関連項目:
用語集 / バトルポケモンをにがす / バトルポケモンの「にげる」を使う
関連リンク:
公式サイトの説明
Q&A検索結果一覧 ポケモンカードゲーム公式ホームページ
- カテゴリ:
- ゲーム
- ポケモンカードゲーム
コメントをかく