最終更新: jester_the_pcg 2019年10月12日(土) 20:47:13履歴
ぼうけんのかばん(フェアリーライズ)?/トレーナーズ/グッズ
自分の山札にある「ポケモンのどうぐ」を2枚まで、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。
グッズは、自分の番に何枚でも使える。
原作には登場しないカードオリジナルのアイテムで、山札からポケモンのどうぐを供給できる。
単体で見た場合、1枚のカードで2枚のカードに変換し、手札の増強と山札の圧縮を兼ねる。
また、デッキのポケモンのどうぐにバリエーションを持たせることで、選択の幅を広げることも可能。
エクストラレギュレーション以降まで範囲を広げれば、ACESPECのポケモンのどうぐを選びやすい状況を作ることができる。
ただし、対象がポケモンのどうぐと、デッキに大量に採用されないカードであることから、このカード自体の採用も必然的に少ない。
運が悪いと、このカードを引く前に対象となるポケモンのどうぐを手札に引くこともあり、効果を存分に使うには以下のような工夫が必要となる。
過去テキスト
単体で見た場合、1枚のカードで2枚のカードに変換し、手札の増強と山札の圧縮を兼ねる。
また、デッキのポケモンのどうぐにバリエーションを持たせることで、選択の幅を広げることも可能。
エクストラレギュレーション以降まで範囲を広げれば、ACESPECのポケモンのどうぐを選びやすい状況を作ることができる。
ただし、対象がポケモンのどうぐと、デッキに大量に採用されないカードであることから、このカード自体の採用も必然的に少ない。
運が悪いと、このカードを引く前に対象となるポケモンのどうぐを手札に引くこともあり、効果を存分に使うには以下のような工夫が必要となる。
過去テキスト
なし
- カテゴリ:
- ゲーム
- ポケモンカードゲーム
コメントをかく