ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

ゲンガーHP90タイプ:
2進化ポケモンillus.Yukiko Baba
ポケパワーカオスムーブ
この力は、相手の「サイドカード?」の枚数が3枚以下のとき、自分の番ごとに1回使うことができる。自分の場または相手の場ポケモンにのっているダメージカウンターを1個選び、自分の場または相手の場の別のポケモンにのせ替える。
超超無やみにかくれる?40
自分自分ベンチポケモンと入れ替える。
弱点:抵抗力:にげる:1
ID:B-87-#085/128
その他の情報
ゲンガー
ゴーストから進化
めずらしさ
拡張パックe1基本拡張パック
ベースコード基本情報
サイドコードなし


概要
e1基本拡張パックに登場した、超ポケモンのひとつ。
  • イラストは、紫色の空に草が枯れた地面に立っている様子が描かれている。
ダメージカウンターの移動能力を持ち、ポケモンカードeでは一時代を築いた。
2進化ポケモンとしては比較的HPが低かったが、他のサポート能力のおかげで生き延びることができた。
このカードを利用したデッキが数々登場した。
詳細
カオスムーブ
きずぐすりプラスパワーといったところだろうか。
主に自分ポケモンにのっているダメージカウンターを1個取り除き、別のポケモンに乗せる。
地味な能力だが、当時のダメージ2進化ポケモンで50ダメージがやっとだった。
それを10ダメージ減らして、さらに10ダメージ増やす。
このカードと弱点がかみ合わなければ、きぜつまで相手のワザを3回も使わせることができる。
  • さらににげるやみにかくれる?ベンチに戻れば、さらにきぜつの確率を一気に引きげることができる。
こうなると、蓄積するダメージカウンターがドル箱のように扱われ、アドバンテージの塊と化す。

一番厄介なことは、どこでも使えることにある。
のちに作られたジュペッタex(まぼろしのミュウ)ですら、バトル場限定と扱いづらくなったことを考えると、このカードの条件が破格であることがうかがえる。
一方、このカードはどこにいても何匹いても使える。
そのため、にげるベンチにいても、平然と使用できた。
結果、ダメージカウンターをどんどん移動できるようになる。
最終的に4匹そろえば、おうごんのみ(金銀新世界へ)?が毎回使われた状態になる。
こうなると勝てるデッキほとんどいなくなるだろう。

完璧なようにみえるが欠点もある。
発動条件が、サイドの枚数であること。
サイドの枚数が3枚以下でない限り発動できないため、スタンダードなら発動までにサイドの枚数を減らす必要がある。
そのため、サイドにおかれた対策カードを引かれ、負ける可能性もある。
  • なお、サイドの枚数が初期状態で3枚となるハーフでは無条件で使えるため欠点ではない。


やみにかくれる? ダメージを与えつつ、ベンチポケモンになる。
時間稼ぎには十分意味のあるワザといえる。
さらに、カオスムーブ発動状態であれば、自分ダメージカウンターを追加のダメージ源に変更できる。
欠点は、ダメージの低さと安定性の確保にある。
カオスムーブの欄でも書いているが、当時のワザのダメージは50ダメージが平均。
カオスムーブが発動しなければ、力不足は確実となる。
さらにベンチポケモンになるということは、ベンチポケモンの状況次第で不利になる可能性もある。
序盤ならサイドをとられてカオスムーブの条件になるが、後半になれば負けの条件になりかねない。
また、他にワザを持たないためにワザエネルギー不足が致命的になることもある。
余裕がないなら、にげるベンチポケモンになることも一手といえるだろう。



関連項目:
ゲンガー / e1基本拡張パック

関連リンク:
なし

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます