ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

×
チラチーノ/90/無
1進化チラーミィから進化)/illus.sui
特性/やりくり?
自分の番に、自分手札を1枚トラッシュするなら、1回使える。自分山札を2枚引く。
/エネアシスト?/40
自分トラッシュから基本エネルギーを1枚選び、ベンチポケモンにつける。
弱点:闘×2/抵抗力:なし/にげる:1
レギュレーションマーク:D/めずらしさ/048/060
全国図鑑NO.573/スカーフポケモン/高さ:0.5m/重さ:7.5kg
塵(ちり)ひとつ 許(ゆる)せない 潔癖(けっぺき)。 体(からだ)から 染(し)み出(で)る
油(あぶら)を 巣(す)に 塗(ぬ)りつけ コーティングする。

ソードで登場した、チラチーノ
  • イラストは、丸くなって眠るチラチーノの姿を描いたもの。
ポケモンカードゲームソード&シールド初登場のチラチーノは、ゾロアークGX(ひかる伝説)と同じ効果の特性をもつ。
サポートを使わず山札を引くことができるため、サポートを妨害のために使用するコントロール系のデッキでよく採用した。
手札トラッシュする性質上、マッドパーティー?を持つポケモンとも相性が良い。


やりくり?
詳細は、やりくり?を参照。
ゾロアークGX(ひかる伝説)と同じ効果で、手札を1枚トラッシュして山札を2枚引くことができる。
記述の形式を大きく変更したことで、ほかの要因で自分手札を1枚トラッシュするとこの特性を発動できるように見えるが、それはできない。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.グッズ「クイックボール」を使い、自分の手札を1枚トラッシュしたとき、同時に、チラチーノの特性「やりくり」の効果で、自分の山札を2枚引くことはできますか?
A.いいえ、できません。

以下、公式サイトのQ&A。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.自分の山札がないとき、チラチーノの特性「やりくり」を使うことはできますか?
A.いいえ、できません。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.自分の山札が1枚のとき、チラチーノの特性「やりくり」を使うことはできますか?
A.はい、できます。
  その場合、自分の手札を1枚トラッシュし、山札を1枚引いて、効果を終えます。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.自分の手札がないとき、チラチーノの特性「やりくり」を使うことはできますか?
A.いいえ、できません。


エネアシスト?
詳細は、エネアシスト?を参照。
40ダメージに加えてトラッシュから基本エネルギーを1枚ベンチポケモンに付けることができる。
後続の育成や一撃で倒せないポケモンに削りを入れたい時に役に立つ。
主戦力になることはないため、後続のために犠牲になることを覚悟して使用することになる。



関連項目:
チラチーノ / ソード

関連リンク:
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます