ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

トドロクツキ/140/悪
たね/古代/illus.hncl
悪悪/あだうちやばね?/70+
自分トラッシュにある「古代」のカードの枚数×10ダメージ追加
悪無無無/スピードウイング?/120
なし
弱点:×2/抵抗力:なし/にげる:2
レギュレーションマーク:H/めずらしさ/051/071
全国図鑑NO.1005/パラドックスポケモン/高さ:2.0m/重さ:380.0kg
謎(なぞ)の 多(おお)い 探検記(たんけんき)の中(なか)で トドロクツキという
名(な)で 記(しる)された 生物(せいぶつ)の 可能性(かのうせい)が ある。

ワイルドフォースで登場した、トドロクツキ
  • イラストは、森の上で咆哮しながら飛び出す様子を描いたもの。
あだうちやばね?スピードウイング?を持つ。
登場直後から古代主体のデッキで採用することがあった。


あだうちやばね?
詳細は、あだうちやばね?を参照。
単体でもエネルギー2個で70ダメージと効率の良さが特徴にある。
特にトラッシュ古代のカードを参照して、ダメージに変換できるため、トレーナーズとも相性が良い。
  • ブーストエナジー古代(古代の咆哮)?
  • オーリム博士の気迫(古代の咆哮)?

問題は、コライドン(ワイルドフォース)との比較にある。
闘ポケモン主軸で、トラッシュ古代のカードが5枚以上配置できないなら、コライドン(ワイルドフォース)に分がある。
どこまで採用するかは、デッキの構築次第となる。


スピードウイング?
詳細は、スピードウイング?を参照。
ワザの効果は一切なく、ワザのダメージのみ与える。
エネルギーが4個必要なことから、オーリム博士の気迫(古代の咆哮)?ダブルターボエネルギー(スターバース)?の補強がない限り使用は困難である。
極端な場合、あだうちやばね?一本に絞ってもよい。


関連項目:
トドロクツキ / ワイルドフォース / 古代

関連リンク:
なし

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます