ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

ナッシーLV.35HP80タイプ:
1進化ポケモンillus.Kagemaru Himeno
テレポート?
自分控えポケモンを選び、このカードと入れ替える。
たまなげMAX?20×
自分についているエネルギーの数だけコインを投げて「おもて」の数×20のダメージ
弱点:抵抗力:なしにげる:3
No.103やしのみポケモン身長:2m体重:120kg
歩く熱帯雨林と呼ばれ
る。実の1つ1つに顔
があってそれぞれ意志
を持っている。
その他の情報
ナッシー
タマタマから進化
めずらしさ
拡張パックポケモンジャングル


概要
ポケモンジャングルに登場した、草ポケモンのひとつ。
  • イラストは、夕暮れのヤシの木が生える海岸で、ヤシの木に背を持たれる様子を描いている。
拡張パックでは初となるナッシー
たまなげMAX?を持ち、コイントスによる、いわゆる浪漫のデッキを作ることができる。
登場直後から、草ポケモン主体のデッキで採用された。
詳細
テレポート?
ポケモンいれかえワザにしたもの、。
にげるコスト?が多いこのポケモンとしては、エネルギーカード?を損失せず、きぜつの回避ができる。

欠点を挙げるなら、ポケモン色(タイプ)?が一致しない事。
後述のたまなげMAX?とのコンボの関係で、デッキに入れる基本エネルギー草エネルギー(基本)が多く、若干使いづらい問題がある。


たまなげMAX? エネルギーの数がダメージのチャンスになる。
期待値は、つけたエネルギーの数×10ダメージ
多少の上下はするものの、エネルギー3個以上で50ダメージ以上を与える可能性があり、高いHPとの組み合わせは2進化ポケモンに匹敵する。
また、メガニウム(金銀新世界へ)?おいしげる?とコンボすれば、少ないエネルギーダメージに変換できる。
ちなみに、同じ拡張パックに、似たワザを持つガルーラ(ポケモンジャングル)が存在する。
れんぞくパンチ?と違い、少ないエネルギーワザを使うことができ、5枚以上エネルギーをつけると期待値が上がる特徴を持つ。

欠点は、運に左右されることと、きぜつしたときのリスクにある。
コイントスに左右されるため、運が悪いと0ダメージということもある。
また、エネルギーを大量にこのポケモンにつけるため、きぜつすると一緒に大量のエネルギーも失う事になる。



関連項目:
ナッシー / ポケモンジャングル

関連リンク:
なし

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます