最終更新:
jester_the_pcg 2025年06月22日(日) 22:45:38履歴
ネンドール LV.45/80/闘
1進化(ヤジロンから進化)/illus.Midori Harada
ポケパワー/コスモパワー
自分の番に1回使える。自分の手札を2枚まで選び、好きな順番にして山札の一番したにもどす。もどした場合、自分の山札から、自分の手札が6枚になるようにカードを引く。このパワーは、このポケモンが特殊状態なら使えない。
闘無/かいてんアタック/40
なし
弱点:草+20/抵抗力:なし/にげる:2
めずらしさ:★/DPBP#397
No.344/どぐうポケモン/高さ:1.5m/重さ:108.0kg
こだいの どろにんぎょうが かいこうせんを あびたことで
いのちが やどり ポケモンになった。
夜明けの疾走で登場した、ネンドール。
- イラストは、広い荒野を背景に何かに向かって左腕を射出する様子を描いたもの。
登場直後から、手札の確保要員として、大抵のデッキで採用した。
- 2011年7月に、殿堂レギュレーションで殿堂ポイント★★を得た。
- 2014年4月に、殿堂レギュレーションで殿堂ポイント★★★を得た。
コスモパワー
詳細は、コスモパワーを参照。
使用するたび自分の手札を入れ替える。
このポケパワーは2つの機能を持つ。 前者は地味だが、手札の枚数を減らすことができる。
これにより、手札が7枚か8枚であったとしても、手札を6枚以下にすることが可能となり、後者の能力でカードを引く枚数を増やすことができる。
また、山札にあることで有利となるカードを山札に戻すことができる。
- イーブイ(金の空、銀の海)
- マナフィ(夜明けの疾走)?
最大で6枚のカードを引くことができる。
これまでのサポーターと同様に、相手プレイヤーより多くカードを引くことで必要カードを引きやすくなる。
ポリゴン2(ホロンの研究塔)と異なり、事前に手札を2枚減らすことができるため、他のカードに頼らなくても連続して使用することができる。
問題として、最低でも1枚は山札に戻す必要があり、単体の状態では山札に戻したカードはゲーム終盤にでもならない限り、手札に加えることはできない。
そのため手札に戻したければ、山札を切るカードと組み合わせる必要があるが、大概のトレーナーのカードは山札を切ることが多いため、大した問題ではない。
かいてんアタック
詳細は、かいてんアタックを参照。
ダメージを与えるだけで、このワザを使うためだけに闘エネルギー(基本)をデッキに追加する意味はほぼない。
関連項目:
ネンドール / 夜明けの疾走
関連リンク:
なし
- カテゴリ:
- ゲーム
- ポケモンカードゲーム
コメントをかく