最終更新:
jester_the_pcg 2022年03月05日(土) 23:12:47履歴
バチュル/30/雷
たね/illus.TOKIYA
雷/かじる/10
なし
無無/よるのこうしん/20×
自分のトラッシュにあるワザ「よるのこうしん」を持つポケモンの枚数×20ダメージ。
弱点:闘×2/抵抗力:鋼−20/にげる:0
めずらしさ:C/026/088
全国図鑑NO.595/くっつきポケモン/高さ:0.1m/重さ:0.6kg
自分(じぶん)では 電気(でんき)を つくれないので
他(ほかの)の 大(おおきな)きな ポケモンに とりつき
静電気(せいでんき)を 吸(す)いとる。
ファントムゲートで登場した、バチュル。
- イラストは、帯電したままの状態で水族館と思しき場所を歩く様子を描いたもの。
登場直後は、フラダリの奥の手の存在にこれといった戦績はなかった。
その後、フラダリの奥の手が禁止カードになると評価が一転し、トップメタの一つとなった。 後に、再録カードが多数登場した。
かじる
詳細は、かじるを参照。
何度も再録したワザで、デッキもよるのこうしん用に組み込むため、使うことはない。
よるのこうしん
詳細は、よるのこうしんを参照。
単体では意味がないが、該当カードをトラッシュすることで、ダメージが上昇する。
- バケッチャ(ファントムゲート)
- ランプラー(ファントムゲート)?
- 該当カードをデッキからトラッシュに配置するバトルコンプレッサー(ファントムゲート)との相性は最高。
- バトルコンプレッサー(ファントムゲート)を使うことで、山札の圧縮も兼ねる。
- ハイパーボール(レシラムEX)等の手札をコストにする場合、悩むことなく使用できることも利点の一つ。
- これにより、ミュウ(めざめる超王)やマーシャドーGX(光を喰らう闇)でワザをコピーすることも可能。
- ビークイン(バンデットリング)?
- ブースター(ライデンナックル)
欠点は、HPの少なさ、対策カードの存在と、時間がかかること。
このポケモン自体のHPはさほど多くないため、返しの相手の番できぜつ可能性は大いにある。
対策カードが多数存在するため、条件さえ満たせば、自分の場が致命的になることもある。
1.HPの低さを狙う。
- マッシブーンGX(覚醒の勇者)
- ラティオス(ひかる伝説)?
- オドリドリ(GXバトルブースト)?
- 改造ハンマー(ダークラッシュ)?
- クセロシキ(ファントムゲート)
- ジラーチ(Pパック2015年05月)?
- ギルガルドEX(ギルガルドEX)?
- フラダリの奥の手(ファントムゲート)
- カリン(カリンのナイトバトル)?
- オドリドリ_024(サン&ムーン)
関連項目:
バチュル / ファントムゲート
関連リンク:
なし
- カテゴリ:
- ゲーム
- ポケモンカードゲーム
コメントをかく