最終更新:
jester_the_pcg 2023年01月08日(日) 16:43:08履歴
ポケモンカードゲームLEGENDシリーズに登場した構築ハーフデッキのひとつ。
正式名称は「ポケモンカードゲーム バトルスタートデッキ ライチュウ」
発売日は2009/11/20
価格は500円(税込み)
パッケージは、ランダムベーシックパックよりも小さく、透明トレイと呼ばれるプラスチックのケースに収められている。
コインは、存在しない。
エキスパンションマークは黄色を背景に白抜きでBの文字。
付属品として、次の情報をまとめた一枚の紙が入っていた。(ダメージカウンターは入ってない。)
正式名称は「ポケモンカードゲーム バトルスタートデッキ ライチュウ」
発売日は2009/11/20
価格は500円(税込み)
パッケージは、ランダムベーシックパックよりも小さく、透明トレイと呼ばれるプラスチックのケースに収められている。
コインは、存在しない。
エキスパンションマークは黄色を背景に白抜きでBの文字。
付属品として、次の情報をまとめた一枚の紙が入っていた。(ダメージカウンターは入ってない。)
ワールドチャンピオンシップス開催記念と称して発売した構築ハーフデッキである。
- ただし、ワールドチャンピオンシップスが始まったのは2004年で、世界大会も日本で行うわけでもないため、今更開催記念とするには無理がある。
マッハスピードで攻めあげろ!販促用に特設ページが存在する。
ライチュウ(Bライチュウデッキ)?を中心に雷と闘のハーフデッキで構成される。
これまでの構築ハーフデッキと大幅に異なり、山札を操作するトレーナーのカードが多いことが特徴。
一緒に発売される拡張パックもないため、オリジナルのポケモンで構成される。
ミラーカードというわけではないが、同じカードがキラ加工されたものとそうでないものがある。
デッキに大概のカードが2枚入っている。
これまでのように、4セット購入しない限り、4枚そろう必要はない。
トレーナーのカードは大半が再録カード。
オリジナルはふくまれるものの、リーフィアVSメタグロスなどに存在する。
エネルギーは基本エネルギーのみである。
これまでの構築ハーフデッキと大幅に異なり、山札を操作するトレーナーのカードが多いことが特徴。
- サポーターに至っては、最多の4枚入っている。
一緒に発売される拡張パックもないため、オリジナルのポケモンで構成される。
ミラーカードというわけではないが、同じカードがキラ加工されたものとそうでないものがある。
- ライチュウ(Bライチュウデッキ)?
デッキに大概のカードが2枚入っている。
これまでのように、4セット購入しない限り、4枚そろう必要はない。
- 1枚のみは、プラスル(Bライチュウデッキ)、マイナン(Bライチュウデッキ)?のみ。
トレーナーのカードは大半が再録カード。
オリジナルはふくまれるものの、リーフィアVSメタグロスなどに存在する。
エネルギーは基本エネルギーのみである。
ライチュウ(Bライチュウデッキ)?云々より、全体的にダメージが足りないデッキであるため、可能なら別のカードに差し替えるなどしたほうが良い。
カード一覧(枚数)順番は封入された順
関連項目:
ポケモンカードゲームLEGEND / バトルスタートデッキ(ドダイトス) / バトルスタートデッキ(ブーバーン) / バトルスタートデッキ(カメックス)
関連リンク:
なし
カード一覧(枚数)順番は封入された順
ポケモン | 10 |
ライチュウ | 1 |
ピカチュウ | 2 |
ライチュウ(Bライチュウデッキ) | 1 |
プラスル | 1 |
マイナン(Bライチュウデッキ) | 1 |
リオル(Bライチュウデッキ) | 2 |
ルカリオ | 2 |
トレーナーのカード | 10 |
プラスパワー(Bライチュウデッキ) | 2 |
ポケモンリバース(Bライチュウデッキ) | 2 |
モンスターボール | 2 |
МCのおしゃべり(Bライチュウデッキ) | 2 |
ジャッジマン | 2 |
エネルギー | 10 |
雷エネルギー | 5 |
闘エネルギー | 5 |
関連項目:
ポケモンカードゲームLEGEND / バトルスタートデッキ(ドダイトス) / バトルスタートデッキ(ブーバーン) / バトルスタートデッキ(カメックス)
関連リンク:
なし
- カテゴリ:
- ゲーム
- ポケモンカードゲーム
コメントをかく