最終更新: jester_the_pcg 2018年04月12日(木) 22:54:46履歴
ビクティニ | HP60 | タイプ:炎 | |
たねポケモン | illus.5ban Graphics | ||
特性 | しょうりのほし? | ||
自分のポケモンのワザでコインを投げたとき使える。そのコインの結果をすべてなくし、はじめからコインを投げなおす。ビクティニが何匹いても、「しょうりのほし?」は自分の番に1回しか使えない。 | |||
炎無 | アシストパワー? | 30 | |
このポケモンについているエネルギーをすべて、ベンチポケモン1匹につけ替える。 | |||
弱点:水×2 | 抵抗力:なし | にげる:1 | |
009/066 | |||
全国図鑑NO.494 | しょうりポケモン | 高さ:0.4m | 重さ:4.0kg |
勝利(しょうり)を もたらす ポケモン。 ビクティニを 連(つ)れた トレーナーは どんな 勝負(しょうぶ)にも 勝(か)てるという。 |
ビクティニ
めずらしさ:R
拡張パック:レッドコレクション
しょうりのほし?
簡単にまとめると、コイントスをやり直すだけである。
能力自体は単純ながらも、コイントスの確率を引き上げることで、これまで失敗しやすかったコイントスを含むワザを成功させやすくすることができる。
主な確率の変動は次のとおり。
コインを1回数投げても、成功率は75%とかなり高くなる。
これにより、「運がいいと発動する程度のワザ」が、「運が悪くないかぎり成功するワザ」にまで印象が変わり、戦略としても十分通じるものになる。
相性の良いカードは多数あるため、具体的にどのカードを使用するかは、メタの次第である。
なお、発動自体は任意であるため、都合の良い状態なら、使わないことを選択することもできる
また、隠れた効果としてはこの特性の発動しやすさにある。
ベンチに一枚配置するだけで発動するため、コンボにつなげることができる。
問題点を挙げるなら、やり直しの判定条件とワザを対象としたことぐらいである。
コイントスのやり直しは全部であるため、途中の判定を維持することはできない。
他に相手のバトルポケモンのワザの効果を無効にすることはできない。
同様に特殊状態はワザの効果でないため、やり直すこともできない。
ちなみに、ワザの効果にコイントスを含めれば発動するため、ワザの効果でトレーナーズをコピーした場合、その内容もワザの効果となり発動することができる。
アシストパワー? 一度使うと、エネルギーが全て別のポケモンに移動してしまう。
連続使用はできないため、連続使用をしたければエネルギーの移動をする必要がある。
とはいえ、たかだか30ダメージのワザを無理に使う理由もない。
しょうりのほし?があるのだから、ベンチで待機してもいいだろう。
関連項目:
ビクティニ / レッドコレクション
関連リンク:
カードのくわしい使いかた|Q&A|ポケモンカードゲーム公式ホームページ
カードのくわしい使いかた|Q&A|ポケモンカードゲーム公式ホームページ
カードのくわしい使いかた|Q&A|ポケモンカードゲーム公式ホームページ
カードのくわしい使いかた|Q&A|ポケモンカードゲーム公式ホームページ
カードのくわしい使いかた|Q&A|ポケモンカードゲーム公式ホームページ
簡単にまとめると、コイントスをやり直すだけである。
能力自体は単純ながらも、コイントスの確率を引き上げることで、これまで失敗しやすかったコイントスを含むワザを成功させやすくすることができる。
主な確率の変動は次のとおり。
発動前 | 発動後 | |
コインを1回投げて、1回オモテ | 1/2 | 3/4 |
コインを2回投げて、1回オモテ | 3/4 | 15/16 |
コインを2回数投げ、2回オモテ | 1/4 | 7/16 |
コインを3回数投げ、3回オモテ | 1/8 | 15/64 |
- それ以外のパターンでも、成功率は大体倍になる。
これにより、「運がいいと発動する程度のワザ」が、「運が悪くないかぎり成功するワザ」にまで印象が変わり、戦略としても十分通じるものになる。
相性の良いカードは多数あるため、具体的にどのカードを使用するかは、メタの次第である。
- 実際のところ、マヒやねむりはケルディオEX(コールドフレア)がいるため、相性の良いカードは少な目といったところである。
なお、発動自体は任意であるため、都合の良い状態なら、使わないことを選択することもできる
カードのくわしい使いかた|Q&A|ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.ビクティニが自分の場にいるときに、自分のポケモンのワザのコインでオモテが出ました。
この場合、コインを投げなおさないことを、えらぶことはできますか?
A.はい、できます。
ビクティニの特性「しょうりのほし」は持ち主のプレイヤーが、使うかどうかを決めることができます。
そのため、自分の場にビクティニがいる場合でも、コインを投げなおす必要がなければ、特性「しょうりのほし」を使わないこともできます。
また、隠れた効果としてはこの特性の発動しやすさにある。
ベンチに一枚配置するだけで発動するため、コンボにつなげることができる。
問題点を挙げるなら、やり直しの判定条件とワザを対象としたことぐらいである。
コイントスのやり直しは全部であるため、途中の判定を維持することはできない。
カードのくわしい使いかた|Q&A|ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.自分のドードリオが、ワザ「れんぞくつつき」を使いました。2回オモテが出た後、3回目にウラが出たので、ビクティニの特性「しょうりのほし」でコインを投げなおしました。
この場合、投げなおす前にコインを3回投げたので、1回目にウラが出たとしても3回までコインを投げることができますか?
A.いいえ、できません。
ビクティニの特性「しょうりのほし」でコインを投げなおした場合、以前のコインの結果はすべてなくなり、1回目から投げなおすことになります。
他に相手のバトルポケモンのワザの効果を無効にすることはできない。
カードのくわしい使いかた|Q&A|ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.前の相手の番に、相手のココロモリのワザ「メロメロ」を受けていた自分のポケモンが、この番ワザを使おうとしました。この場合、「メロメロ」の効果で投げるコインをビクティニの特性「しょうりのほし」で投げなおすことはできますか?
A.いいえ、できません。
この場合、自分のポケモンのワザで投げたコインではないので、投げなおすことはできません。
同様に特殊状態はワザの効果でないため、やり直すこともできない。
カードのくわしい使いかた|Q&A|ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.こんらんになっている自分のバトルポケモンがワザを使うとき、コインを投げウラが出ました。
この場合、ビクティニの特性「しょうりのほし」を使い、コインを投げなおすことができますか?
A.いいえ、できません。
特性「しょうりのほし」でコインを投げなおすことができるのは、ワザでコインを投げたときです。そのため、こんらんのコインを投げなおすことはできません。
ちなみに、ワザの効果にコイントスを含めれば発動するため、ワザの効果でトレーナーズをコピーした場合、その内容もワザの効果となり発動することができる。
カードのくわしい使いかた|Q&A|ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.ベンチにビクティニがいるとき、ジラーチの「リフレイン」でサポート「バッドチームのジムとサブ」の効果を使い、コインがウラでした。この場合、特性「しょうりのほし」の効果で、コインを投げなおすことができますか?
A.はい、できます。
この場合はワザの効果でコインを投げているため、特性「しょうりのほし」で投げ直すことができます。
アシストパワー? 一度使うと、エネルギーが全て別のポケモンに移動してしまう。
連続使用はできないため、連続使用をしたければエネルギーの移動をする必要がある。
とはいえ、たかだか30ダメージのワザを無理に使う理由もない。
しょうりのほし?があるのだから、ベンチで待機してもいいだろう。
関連項目:
ビクティニ / レッドコレクション
関連リンク:
カードのくわしい使いかた|Q&A|ポケモンカードゲーム公式ホームページ
カードのくわしい使いかた|Q&A|ポケモンカードゲーム公式ホームページ
カードのくわしい使いかた|Q&A|ポケモンカードゲーム公式ホームページ
カードのくわしい使いかた|Q&A|ポケモンカードゲーム公式ホームページ
カードのくわしい使いかた|Q&A|ポケモンカードゲーム公式ホームページ
- カテゴリ:
- ゲーム
- ポケモンカードゲーム
コメントをかく