ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

フーディン LV.42/80/超
2進化ユンゲラーから進化)/illus.Ken Sugimori
特殊能力/ダメージスワップ
自分の場に出ているポケモンダメージカウンターを、ポケモンが「きぜつ」しない範囲で自由に移動できる。「ねむりマヒこんらん」状態の時は使えない。
超超超/あやしいひかり?/30
コインを投げて「おもて」なら、相手を「こんらん」状態にする。
弱点:/抵抗力:なし/にげる:3
No.065/ねんりきポケモン/身長:1.5m/体重:48kg
力ワザをあまり好ま
ず、超能力を自在にあ
やつって相手を倒す。
めずらしさ

第1弾で登場した、フーディン
  • イラストは、円を描いた紫色の背景に杉森健の公式イラストを採用したもの。
初登場のフーディンで、ダメージスワップを持つ。
ちなみに、説明文は、文字の調整のため各行で空白の幅が異なり印刷がずれたように見える。


ダメージスワップ
詳細は、ダメージスワップを参照。
最初の記述では「自分の場ポケモンに乗ったダメージカウンター相手の場ポケモンに移動できるように見える」ことから、「ポケモンカードオフィシャルブック2000」で、以下のように改正した。
特殊能力/ダメージスワップ
この?は、自分の場の中で何度も使える。この?によってポケモンが「きぜつ」しないかぎり、自分の場ポケモンにのっているダメージカウンターを、自分の場にいる別のポケモンにのせかえる。このカードが「ねむりマヒこんらん」状態のとき、この?は使えない。

ダメージカウンターを移動することで、対戦ポケモンの「きぜつ」を遅延する。
わるいブースター(ロケット団)?いかりと組み合わせることで、ダメージカウンターダメージに還元すること可能。

欠点は、単体ではダメージカウンター自分の場に残ること。
残りHPは減り続けることから、ダメージカウンターが乗った控えポケモン突風(第1弾)を使用することで「きぜつ」を狙うことができる。
上記のようなコンボを使わない限り、ワザ以外の手段でダメージカウンターを取り除くことで、「きぜつ」の発生を抑制する必要がある。

あやしいひかり?
詳細は、あやしいひかり?を参照。
コイントスに成功すれば相手を「こんらん」状態にできる。
一度「こんらん」状態にすれば、ワザにげるも妨害でき、時間稼ぎができる。

欠点を挙げるなら、ダメージの少なさがあるが、ダメージスワップで時間を稼ぐことである程度はカバーできる。
ワザを無効化することで、次の相手の番をしのぎ、次の一手につなげる。



関連項目:
フーディン / 第1弾

関連リンク:
なし

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます