ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

×
競技向けフロアルールの一つ。

公式サイトの説明
なし
ルールブック上の記述
ポケモンカードゲーム 競技向けフロアルール Ver.1.0
最終更新日:2025年01月31日
第1章:フロアルールの適用
「ポケモンカードゲーム 競技向けフロアルール」(以下「本フロアルール」)が適用される場合、イベントや大会の概要欄など参加者が確認できる場所に記載されます。また、株式会社ポケモンは、事前に告知することで本フロアルールとは異なるレギュレーションで大会運営することができます。
本フロアルールの内容がトレーナーズウェブサイトの「遊びかた」や「上級プレイヤー用ルールガイド」と 異なる場合や、書かれていない内容については、本フロアルールの内容が優先されます。
本フロアルールの適用が公平性を著しく阻害すると判断される事象や、本フロアルールに記載されていない事象が発生した場合、イベントや大会の主催者とマスタージャッジはそれらの事象に対する最終決定権を持ちます。マスタージャッジのルール的な裁定およびルール判断は、最終判断であり、覆ることはありません。
株式会社ポケモンは、これらのルールを変更したり、調整したり、わかりやすくしたりすることがあります。このような変更は、事前にお知らせすることなく行われることがあります。
本フロアルールやトレーナーズウェブサイトの「遊びかた」や「上級プレイヤー用ルールガイド」、大会ごとのレギュレーションに書かれていることが守られなかった場合、ジャッジまたはそのイベントや大会の主催者の権限により、ペナルティが科せられる場合があります。
※ペナルティについては、「ポケモンカードゲーム ジャッジ向けペナルティガイドライン」にくわしく書かれています。
解説
2025年1月より登場した競技向けフロアルールである。

競技向けフロアルールとは何かをまとめたものである。
要点は以下の通り。
この競技向けフロアルールは、各種ルールより上位に位置する。
主催者とマスタージャッジは各種事象に対する最終判断の権利を持つ。
-各種ルールを守らない場合、ペナルティ?が発生する。
競技向けフロアルールは改変する可能性があるが、事前告知をしないこともある。

一つ目は、優先順位を示す。
通常のフロアルールと異なり、この競技向けフロアルールが最上位とした。
二つ目は、主催者とマスタージャッジの扱い。
フロアルールジャッジについてに記載した項目で、この項目にも記載した理由は不明である。
  • 競技向けフロアルールではイベント上の役割について?にも記載が存在する。
  • ただし、ペナルティ?に関する補足が存在する。
三つ目は、改変の可能性。
書面関連の定型文で「改変もある、告知しないこともある。」である。
公式イベントに参加する場合、「知らなかった」を通さないための一文である。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます