最終更新: jester_the_pcg 2020年05月17日(日) 13:52:24履歴
プラズマエネルギー(プラズマ団バトルギフト)?/エネルギー/特殊エネルギー/無/プラズマ団
このカードは、無エネルギー?1個ぶんとしてはたらく。
原作には存在しないエネルギー。
リアクトエネルギーと同じ、単体では何の効果もないエネルギー。
特定のポケモンにつけることで、効果を発揮する。
リアクトエネルギーと違い、プラズマ団であることから、プラズマ団を参照するカードの対象にできる。
リアクトエネルギーの大きな特徴としてプラズマエネルギーとダークトリニティの存在がある。
ダークパッチと同様にエネルギー加速に一役買い、早い段階でワザが使用可能な状態を構築する。
わずかな一手の差がゲームの決着につながるポケモンカードゲームBW以降の環境下では、手札以外からのエネルギー供給はゲームに多大な影響を与えた。
またダークトリニティをデッキに1枚取り入れることで、このカードの再利用が可能となり、わずかではあるがエネルギーの管理が楽になった。
欠点を挙げるなら、特殊エネルギーであることと、使用回数が存在すること。
特殊エネルギーであるため、改造ハンマーやクセロシキの対象にできる。
また、デッキに投入できる枚数も4枚以上投入することはできず、使用回数の制限が発生する。
このカードをすべて使用すると、このカードを使用して効果を発揮するカードがすべて機能を失い、戦力が大幅にダウンする。
リアクトエネルギーと同じ、単体では何の効果もないエネルギー。
特定のポケモンにつけることで、効果を発揮する。
リアクトエネルギーと違い、プラズマ団であることから、プラズマ団を参照するカードの対象にできる。
- メタグロス(ライデンナックル)?
- ウルガモス(メガロキャノン)?
- エアームド(プラズマ団入団キャンペーン)?
- ダークトリニティ
- プラズマ団のしたっぱ
リアクトエネルギーの大きな特徴としてプラズマエネルギーとダークトリニティの存在がある。
ダークパッチと同様にエネルギー加速に一役買い、早い段階でワザが使用可能な状態を構築する。
わずかな一手の差がゲームの決着につながるポケモンカードゲームBW以降の環境下では、手札以外からのエネルギー供給はゲームに多大な影響を与えた。
またダークトリニティをデッキに1枚取り入れることで、このカードの再利用が可能となり、わずかではあるがエネルギーの管理が楽になった。
欠点を挙げるなら、特殊エネルギーであることと、使用回数が存在すること。
特殊エネルギーであるため、改造ハンマーやクセロシキの対象にできる。
また、デッキに投入できる枚数も4枚以上投入することはできず、使用回数の制限が発生する。
このカードをすべて使用すると、このカードを使用して効果を発揮するカードがすべて機能を失い、戦力が大幅にダウンする。
プラズマエネルギー? | プラズマ団バトルギフトセット |
プラズマエネルギー? | プラズマゲイル |
プラズマエネルギー | ライデンナックル |
プラズマエネルギー | プラズマ団パワードデッキ30 |
プラズマエネルギー | ラセンフォース |
プラズマエネルギー? | ブラックキュレムEX |
プラズマエネルギー | ホワイトキュレムEX |
プラズマエネルギー | メガロキャノン |
関連項目:
エネルギー一覧 / 特殊エネルギー / エネルギー / プラズマ団
関連リンク:
なし
- カテゴリ:
- ゲーム
- ポケモンカードゲーム
コメントをかく