ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

×
ポケドロアー+(破空の激闘)/トレーナーのカード/トレーナー
このカードは、同じ名前のカードと2枚同時に使ってもよい。
1枚使ったなら、自分山札からカードを1枚引く。
2枚使ったなら、自分山札の好きなカードを2枚まで選び、手札に加える。その後、山札を切る。(この効果は、2枚で1回はたらく。)

詳細
原作に存在しないアイテム。

2枚同時に使用すると、別の効果になる。
ジャンクアームを経由することで、1枚が手札でもう1枚がトラッシュの状態なら、手札2枚をこのカードに変換して2枚同時使用のモードは発動できる。
殿堂レギュレーション環境下では、追加の補充手段や回収方法が多く存在するため、専用のデッキさえ組み込めば、結構な頻度で2枚同時に使用することができる。
2枚同時使用は、強制ではなく、必要に応じて調整してよい。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.手札にトレーナー「ポケドロアー+」が2枚以上あるとき、必ず2枚同時に使わなければならないのですか?
A.いいえ、1枚ずつ別々に使うこともできます。

2枚同時に使用する場合、モルフォン(ファントムゲート)?めまいのかぜ?コイントスは1回のみとする。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.前の相手の番に、相手が、モルフォン?のワザ「めまいのかぜ」を使いました。
  次の自分の番に、グッズ「ポケドロアー+?」を2枚同時に使う場合、コインは何回投げますか?
A.1回投げます。
  • 公式サイトの記述上、+は半角だが、このwikiでは他の機能なることから全角で記載する。

1枚単体の効果は、手札1枚と交換できる。
アドバンテージの観点では弱いが、次のカードに変換し、チャンスを狙うなら使用してもよい。
  • サイド落ちの可能性もあることから、手札に2枚そろえることが難しい場面では、この効果を使用してもよい。

2枚同時の効果は、併せて2枚まで選ぶことができる。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.2枚同時に使ったとき、トレーナー「ポケドロアー+」1枚につき2枚ずつ、合計4枚まで山札の好きなカードを手札に加えることはできますか?
A.いいえ、できません。
  2枚同時に使った場合、2枚で1つのトレーナーの効果として、山札の好きなカードを2枚まで選び、手札に加えることができます。
  • 要は、手札2枚を任意の2枚に変換することができ、デッキに1枚のみ採用したカードを手札に加えることもできる。
    • 極端な例としては、このカード2枚で選択するカードを「このカード2枚」にして合計2回使用することで、トレーナー2枚で山札4枚の圧縮が可能となる。

問題点を挙げるなら、使いどころに悩むこと。
2枚同時使用のモードは非常に強力だが、このカードを含め手札の変動がないことは、ポケモンカードゲームでは長期的に見て損である。 グッズ対策のカードを相手が先に出すことで、手札に抱えたままにならないように注意が必要となる。
以下、公式サイトのQ&A。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.山札が0枚のとき、トレーナー「ポケドロアー+」を1枚で使うことはできますか?
A.いいえ、できません。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.山札が0枚のとき、トレーナー「ポケドロアー+」を2枚同時に使うことはできますか?
A.いいえ、できません。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.山札が1枚のとき、トレーナー「ポケドロアー+」を2枚同時に使うことはできますか?
A.はい、できます。

2011年07月10日より、殿堂ルール環境下で殿堂ポイントを得た。
2012年10月01日より、殿堂ポイントが解除することを発表した。
新!殿堂レギュレーション! ポケモンカードゲーム公式ブログ ポケカネットジム


過去テキスト
なし

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます