最終更新:
jester_the_pcg 2024年05月28日(火) 22:35:05履歴
ポケモンカードゲームのプレイルールのひとつ。
プレイルールでは初期から発生したルールである。
原作で存在するとくせいを、ポケモンカードゲーム風にしたもの。
現在のルールに直すと以下のようになる。
ワザやポケパワーと異なり宣言しなくてもいいかわり、常に発動し続けるため効果を見逃さないようにする必要がある。
また、条件によっては発動しないこともある。
旧裏面のころは、特殊状態になると効果を発動しないことがあった。
ポケモンカードe以降は特殊状態であっても大半が発動し続けるため、ポケボディーの無効にする時はポケボディーを無効化する効果が必要となる。
ポケモンカードゲームBWからは、ポケパワーと統合した特性が登場したことで廃語となった。
- 初出は、e1基本拡張パック
原作で存在するとくせいを、ポケモンカードゲーム風にしたもの。
現在のルールに直すと以下のようになる。
- ポケモンが使える特殊体質を指す。
- ポケモンのカードで、ワザの部分に記述される。
- ポケボディーはエネルギーがなくても発動することがある。
- 場に出ている時、可能ならポケボディーが発動する。
- 場に出ている時、可能なら複数のポケモンがポケボディーを発動する。
ワザやポケパワーと異なり宣言しなくてもいいかわり、常に発動し続けるため効果を見逃さないようにする必要がある。
また、条件によっては発動しないこともある。
旧裏面のころは、特殊状態になると効果を発動しないことがあった。
ポケモンカードe以降は特殊状態であっても大半が発動し続けるため、ポケボディーの無効にする時はポケボディーを無効化する効果が必要となる。
ポケモンカードゲームBWからは、ポケパワーと統合した特性が登場したことで廃語となった。
- 25thANNIVERSARYCOLLECTIONのプロモカードパックから、公式イベントで使用できないカードではあるものの、再録した。
- カテゴリ:
- ゲーム
- ポケモンカードゲーム
コメントをかく