最終更新:
jester_the_pcg 2025年02月14日(金) 21:23:32履歴
レガシーエネルギー(変幻の仮面)?/エネルギー/特殊エネルギー/ACESPEC/*(このカードのイラストと同じマーク)
このカードは、ポケモンについているかぎり、すべてのタイプのエネルギー1個ぶんとしてはたらく。
このカードをつけているポケモンが、相手のポケモンからワザのダメージを受けてきぜつしたとき、とられるサイドは1枚少なくなる。対戦中、自分の「レガシーエネルギー」のこの効果は、1回しかはたらかない。
ACE SPECのカードは、デッキに1枚しか入れられない。
原作に存在しないエネルギー。
ACESPECの一つで、GXワザのような対戦中1度だけ発動する効果を持つ。
効果自体は、リボンバッジの調整版で、対象に制限がない代わりに、相手が取得するサイドの取得枚数を減少する効果が対戦中1度に制限した。
前者の効果は、すべてのタイプのエネルギーになることで、ほぼすべてのポケモンでも使用できる。
ほぼ特殊エネルギーのみを採用するルギアVSTAR(スタンダード)で、レギュレーションマークDのオーロラエネルギーがスタン落ちして以来となる相性の良いすべてのタイプのエネルギーであり、デッキ構築の幅を広げた。
後者の効果は、リボンバッジと同じもので、ワザのダメージできぜつするとサイドの取得枚数が減少する。
いのちのしずくと異なり、ワザの効果やどくなどできぜつしてもサイドの取得枚数は減少しない。
このカードの効果は、強制である。
このカードの効果は、ベンチポケモンがきぜつしても発動する。
このカードの効果は、きぜつの処理を開始するまでにポケモンについていない場合、発動しない。
このカードの効果は、ゴーストブリーチで無効化できる。
このカードの効果は、「ワザの効果できぜつする」と「ワザのダメージできぜつする」が重複した場合、「ワザのダメージできぜつする」として扱う。
このカードの効果が無効になった状態で、ポケモンについたままワザのダメージできぜつしても、このカードが効果が働いたとは扱わない。
このカードの効果は、こんじょうを優先して発動し、このカードの効果が働いたとは扱わない。
このカードの効果は、多くなるで相殺する。
このカードの効果は、他の少なくなると重複する。
問題点は、ACESPECの特殊エネルギーであること。
デッキに複数枚採用できないことから、サイド落ちも含め不安定さが目立つ。
以下、公式サイトのQ&A。
ACESPECの一つで、GXワザのような対戦中1度だけ発動する効果を持つ。
効果自体は、リボンバッジの調整版で、対象に制限がない代わりに、相手が取得するサイドの取得枚数を減少する効果が対戦中1度に制限した。
前者の効果は、すべてのタイプのエネルギーになることで、ほぼすべてのポケモンでも使用できる。
- ガブリアス(湖の秘密)のような特殊エネルギーと相性が悪いポケモンが存在することから、すべてのポケモンではない。
ほぼ特殊エネルギーのみを採用するルギアVSTAR(スタンダード)で、レギュレーションマークDのオーロラエネルギーがスタン落ちして以来となる相性の良いすべてのタイプのエネルギーであり、デッキ構築の幅を広げた。
- ルミナスエネルギーは、他に特殊エネルギーをつけると無エネルギー?になるため、ルギアVSTAR(スタンダード)と相性が悪かった。
後者の効果は、リボンバッジと同じもので、ワザのダメージできぜつするとサイドの取得枚数が減少する。
- 詳細は、リボンバッジを参照。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.「レガシーエネルギー?」をつけている自分のポケモンが、相手のポケモンからワザのダメージを受けてきぜつし、とられるサイドが1枚少なくなりました。
次の自分の番以降、ガチグマのワザ「ピートハント」の効果で、トラッシュにある「レガシーエネルギー」を手札に加え、ふたたび自分のポケモンにつけた場合、すべてのタイプのエネルギー1個ぶんとしてはたらきますか?
A.はい、はたらきます。
ただし、この場合、「レガシーエネルギー」をつけているポケモンがきぜつしたとき、相手がとるサイドは少なくなりません。
- ガチグマのリンクは存在しないため、ガチグマ(スペースジャグラー)?かは不明である。
- ルールを持つポケモンでもあったが、裁定の公開はが後になったため、この裁定が出るまでは前者の効果への影響は明確でなかった。
いのちのしずくと異なり、ワザの効果やどくなどできぜつしてもサイドの取得枚数は減少しない。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.「レガシーエネルギー?」をつけている自分のポケモンが、相手のトドロクツキexからワザ「くるいえぐる」を受けてきぜつしました。
このとき、「レガシーエネルギー」の効果で、相手がとるサイドは1枚少なくなりますか?
A.いいえ、少なくなりません。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.自分のドラパルトexのワザ「ファントムダイブ」を使い、「レガシーエネルギー?」がついている相手のベンチポケモンをきぜつさせた場合、「レガシーエネルギー」の効果で、自分がとるサイドは1枚少なくなりますか?
A.いいえ、少なくなりません。
このカードの効果は、強制である。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.「レガシーエネルギー?」をつけている自分のポケモンが、相手のポケモンからワザのダメージを受けてきぜつしたとき、「レガシーエネルギー」の効果をはたらかせないことはできますか?
A.いいえ、できません。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.特性「いのちのうつわ」の効果で、ヌケニン?が「ポケモンのどうぐ」としてついていて、「レガシーエネルギー?」がついている自分のシャリタツ?が、相手のポケモンからワザのダメージを受けてきぜつしました。
このとき、特性「いのちのうつわ」と「レガシーエネルギー」の効果で、相手はサイドを取ることはできませんが、「レガシーエネルギー」の効果ははたらいたことになりますか?
A.はい、はたらいたことになります。
この場合、対戦中、ふたたび自分の「レガシーエネルギー」のとられるサイドが少なくなる効果がはたらくことはありません。
このカードの効果は、ベンチポケモンがきぜつしても発動する。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.「レガシーエネルギー?」をつけている自分のベンチポケモンが、相手のポケモンからワザのダメージを受けてきぜつしたとき、「レガシーエネルギー」の効果で、相手がとるサイドは1枚少なくなりますか?
A.はい、少なくなります。
このカードの効果は、きぜつの処理を開始するまでにポケモンについていない場合、発動しない。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.自分のサケブシッポex?がワザ「かみくだく」を使い、「レガシーエネルギー?」がついている相手のバトルポケモンに残りHP以上のダメージを与えて、「レガシーエネルギー」をトラッシュし、相手のバトルポケモンをきぜつさせました。
この場合、「レガシーエネルギー」の効果で、自分がとるサイドは1枚少なくなりますか?
A.いいえ、少なくなりません。
このカードの効果は、ゴーストブリーチで無効化できる。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.「レガシーエネルギー?」がついていて、特性「ゴーストブリーチ」がはたらいている自分のヨノワール?が、相手のポケモンからワザのダメージを受けてきぜつしたとき、相手がとるサイドは1枚少なくなりますか?
A.いいえ、少なくなりません。
このカードの効果は、「ワザの効果できぜつする」と「ワザのダメージできぜつする」が重複した場合、「ワザのダメージできぜつする」として扱う。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.自分のバトル場に「レガシーエネルギー?」がついていて、相手のマニューラ?のワザ「にげきひっさつ」の効果がかかっている残りHP「30」のポケモンがいるとき、相手のれんげきウーラオスV?がワザ「ひるがえす」を使った場合、相手がとるサイドは、1枚少なくなりますか?
A.はい、少なくなります。
このカードの効果が無効になった状態で、ポケモンについたままワザのダメージできぜつしても、このカードが効果が働いたとは扱わない。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.場にスタジアム「シンオウ神殿?」が出ているとき、「レガシーエネルギー?」をつけている自分のポケモンが、相手のポケモンからワザのダメージを受けてきぜつしました。
この場合、相手がとるサイドは1枚少なくなりませんが、「レガシーエネルギー」の効果ははたらいたことになりますか?
A.いいえ、なりません。
このカードの効果は、こんじょうを優先して発動し、このカードの効果が働いたとは扱わない。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.「レガシーエネルギー?」をつけているカイリキー?が、相手のポケモンからワザのダメージを受けてきぜつするとき、特性「こんじょう」の効果と、「レガシーエネルギー」の効果は、どちらが先にはたらきますか?
A.特性「こんじょう」の効果が、先にはたらきます。
また、特性「こんじょう」の効果で、残りHPが「10」の状態でカイリキーが場に残った場合、「レガシーエネルギー」のとられるサイドが少なくなる効果ははたらいたことになりません。
このカードの効果は、多くなるで相殺する。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.テツノカイナexのワザ「ごっつあんプリファイ」を使い、「レガシーエネルギー?」がついている相手のピジョットexをきぜつさせた場合、自分がとるサイドは何枚になりますか?
A.2枚になります。
- ピジョットexのリンクは存在しないため、ピジョットex(ポケモンカード151)?かは不明である。
このカードの効果は、他の少なくなると重複する。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.ポケモンのどうぐ「リーリエのしんじゅ?」と「レガシーエネルギー?」がついている自分のリーリエのピッピexが、相手のポケモンからワザのダメージを受けてきぜつしたとき、とられるサイドは何枚になりますか?
A.0枚になります。
問題点は、ACESPECの特殊エネルギーであること。
デッキに複数枚採用できないことから、サイド落ちも含め不安定さが目立つ。
以下、公式サイトのQ&A。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.相手のゲノセクト?の特性「エースキャンセラー」がはたらいているとき、自分のアーケオスの特性「プライマルターボ」を使って、山札にある「レガシーエネルギー?」をえらび、自分のポケモンにつけることはできますか?
A.はい、できます。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.相手のゲノセクトの特性「エースキャンセラー」がはたらいているとき、自分のポリゴンZの特性「クレイジーコード」を使って、手札にある「レガシーエネルギー」をえらび、自分のポケモンにつけることはできますか?
A.いいえ、できません。
- ゲノセクト(ナイトワンダラー)?の影響範囲に関する裁定で、このカードに特化した裁定ではない。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.「レガシーエネルギー?」をつけているHPがまんたんのピカチュウexが、相手のポケモンからワザのダメージを受けてきぜつするとき、特性「がんばりハート」の効果と、「レガシーエネルギー」の効果は、どちらが先にはたらきますか?
A.特性「がんばりハート」の効果が、先にはたらきます。
また、特性「がんばりハート」の効果で、残りHPが「10」の状態でピカチュウexが場に残った場合、「レガシーエネルギー」のとられるサイドが少なくなる効果ははたらいたことになりません。
カード名 | エキスパンション名 |
レガシーエネルギー? | 変幻の仮面 |
レガシーエネルギー? | テラスタルフェスex |
レガシーエネルギー? | デッキビルドBOX(バトルパートナーズ) |
関連項目:
エネルギー一覧 / エネルギー / 特殊エネルギー / ACESPEC
関連リンク:
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
- カテゴリ:
- ゲーム
- ポケモンカードゲーム
コメントをかく