最終更新:
jester_the_pcg 2023年04月01日(土) 23:20:32履歴
ポケモンカードゲームのプレイルールのひとつ。
ポケモンカードゲームサン&ムーンより登場したルールである。
原作に存在しないカードの定義を、ポケモンカードゲーム風にまとめたもの。
「公式イベントなどで使用されるマーク」とあるが、2019年11月現在公式イベントで使用したことはない。
ポケモンカードゲームサン&ムーン で初収録された時期によってAからGまで7種類が存在する。
A:コレクションサン / コレクションムーン以降の新収録カード
B:スターターセット伝説ソルガレオGXルナアーラGX、ウルトラサン / ウルトラムーン 以降の新収録カード
C:スターターセット「炎のブースターGX」「水のシャワーズGX」「雷のサンダースGX」、タッグボルト 以降の新収録カード
D:ソード / シールド以降の新収録カード
E:一撃マスター / 連撃マスター以降の新収録カード
F:スターバース以降の新収録カード
G:ポケモンカードゲームスカーレット&バイオレット以降のカードを予定
なお、再録する場合、レギュレーションマークを変更するかはカードによって異なる。
トレーナーズの場合、再録することもあり、うかつに手放すと痛い目に見ることもある。
原作に存在しないカードの定義を、ポケモンカードゲーム風にまとめたもの。
「公式イベントなどで使用されるマーク」とあるが、2019年11月現在公式イベントで使用したことはない。
- 2019年11月29日よりスタンダードレギュレーションで使用することが判明した。
ポケモンカードゲームサン&ムーン で初収録された時期によってAからGまで7種類が存在する。
A:コレクションサン / コレクションムーン以降の新収録カード
B:スターターセット伝説ソルガレオGXルナアーラGX、ウルトラサン / ウルトラムーン 以降の新収録カード
C:スターターセット「炎のブースターGX」「水のシャワーズGX」「雷のサンダースGX」、タッグボルト 以降の新収録カード
D:ソード / シールド以降の新収録カード
E:一撃マスター / 連撃マスター以降の新収録カード
F:スターバース以降の新収録カード
G:ポケモンカードゲームスカーレット&バイオレット以降のカードを予定
なお、再録する場合、レギュレーションマークを変更するかはカードによって異なる。
例1:ジャッジマン
禁断の光で初収録したレギュレーションマークはBだったが、その後、レギュレーションマークはEやGのカードが登場した。
例2:エビワラー(タッグボルト)?
タッグボルトで初収録したレギュレーションマークはCだったが、ポケモンカードゲームソード&シールドでエビワラー(Vスタートデッキ闘ルカリオ)として再録したが、レギュレーションマークに変更はなかった。
トレーナーズの場合、再録することもあり、うかつに手放すと痛い目に見ることもある。
- カテゴリ:
- ゲーム
- ポケモンカードゲーム
このページへのコメント
AとBに加えてCのレギュレーションマークが登場してますね イーブイ構築済みの新規、タッグボルトのカードがCを持ってるみたいです
2016年12月以降のサンムーンレギュ初収録がA
2017年12月以降のサンムーンレギュ初収録がB
2018年12月以降のサンムーンレギュ初収録がC
になってるような気がします
みしおさま
コメントありがとうございます。
管理人としては、早急な対応が難しいです。
当wikiではどなたでも更新できるため、気になるようであれば、修正してみてはいかがでしょうか。
以上、よろしくお願いいたします。
aki様
コメントありがとうございます。
ご質問ですが
残念ながら、株ポケの回答がないので、判断できません。
申し訳ありませんが、「ABで区別するレギュレーションの可能性もある」としか言いようがないです。
これは今後Aは使用不可、Bは使用可能なレギュレーションになるのでしょうか…