最終更新:
jester_the_pcg 2020年09月20日(日) 23:37:55履歴
レッドカード(スターターセットV闘)?/トレーナーズ/グッズ
相手は相手自身の手札をすべて山札にもどし、山札を切る。その後、相手は山札を4枚引く。
グッズは、自分の番に何枚でも使える。
原作に存在するアイテムで、ポケモンに持たせた状態でワザを受けると、強制的にポケモンを変更できる。
内容は手札の変換。 相手プレイヤーの手札を減らしたり、コンボ狙いなどで指定のカードを手札に維持しないように山札に移動する。
他のカードを併用して使用できることから、こわいおねえさんやのぞきみレッドカードなどを併用することで、さらに相手の手札を減らすことが可能。
一方、プラターヌ博士やNが存在するポケモンカードゲームXY以降の環境では、単体で使用しても次の相手の番でリカバリーすることもある。
使用可能なカードの種類が多く、特定のコンボが成立しやすいエクストラレギュレーションでは、最初の自分の番から相手の手札を0枚にするコンボで採用した。
さらにザクザクピッケルと併用することで、次の相手の番の行動も制限できることから、2019年10月4日からエクストラレギュレーションで禁止カードになった。
エクストラレギュレーションにおける、使用可能カード変更のお知らせ ポケモンカードゲーム公式ホームページ
過去テキスト
内容は手札の変換。 相手プレイヤーの手札を減らしたり、コンボ狙いなどで指定のカードを手札に維持しないように山札に移動する。
他のカードを併用して使用できることから、こわいおねえさんやのぞきみレッドカードなどを併用することで、さらに相手の手札を減らすことが可能。
一方、プラターヌ博士やNが存在するポケモンカードゲームXY以降の環境では、単体で使用しても次の相手の番でリカバリーすることもある。
使用可能なカードの種類が多く、特定のコンボが成立しやすいエクストラレギュレーションでは、最初の自分の番から相手の手札を0枚にするコンボで採用した。
さらにザクザクピッケルと併用することで、次の相手の番の行動も制限できることから、2019年10月4日からエクストラレギュレーションで禁止カードになった。
エクストラレギュレーションにおける、使用可能カード変更のお知らせ ポケモンカードゲーム公式ホームページ
過去テキスト
なし
レッドカード | コレクションY |
レッドカード? | メガリザードンEX |
レッドカード | ディアルガEX+ギルガルドEX |
レッドカード? | スーパーレジェンドセット60? |
レッドカード? | ポケットモンスターカードゲームスターターパック |
レッドカード? | EX×M×BREAK |
レッドカード? | プロモーションカード |
関連項目:
グッズ一覧 / トレーナーズ / グッズ
関連リンク:
エクストラレギュレーションにおける、使用可能カード変更のお知らせ ポケモンカードゲーム公式ホームページ
- カテゴリ:
- ゲーム
- ポケモンカードゲーム
コメントをかく