ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

×
このページでは、拡張パックの説明をする。ポケボディーについては、ロストリンク(ポケボディー)?を参照。

ポケモンカードゲームLEGENDシリーズの強化パック?として登場したもの。
正式名称は、「ポケモンカードゲーム 強化パック「ロストリンク」
発売日は、2010/04/16
公式サイトでの略称は、LL
エキスパンションマークは、時空の渦を思わせる紫の記号に白で書かれたLLの文字
発売価格は、200

は12種類
は10種類
は12種類(そのうち、キラ加工をしたカードは6種類)
は4種類
★(きいろ)は2種類(1セット)
基本エネルギーは8種類
  • 今回は、シークレットカードの記載がない。

パッケージは、ブラックホールのような穴を背景に、ミュウジバコイルアブソルゲンガーがCGで描かれている。
裏には、ポケモンが全く印刷されず、ハートゴールドコレクション/ソウルシルバーコレクションと同じ文言が記述されている。
  • そのため、強化パックという肩書を持ちながら、拡張パックとしても扱われている。

カードの封入内容は次の通り。

拡張パックをまとめた箱は、形状からこれまでの拡張パックを保存したものと大きく異なる。

イメージとして重要な点
特になしというより、共通性が全く見られない。
  • そもそも、ロストワールド(異次元)はポケットモンスターダイヤモンド・パール?のお話である。
2010年に公開した夏の映画と関連性があるかもしれないが、それを示す説明は存在しない。
ポケモンカードとしての特徴
ロストゾーンに関与したカードが多数登場。
ポケモンカードゲームDPtと違い、ポケモン以外をロストゾーンにおくことができる。
特に、ロストゾーンにおかれたカードを起因として勝利する新カードが登場した。
  • ロストワールド(ロストゾーン)?

グレートポケモンが登場。

伝説ポケモンが登場。
  • ダークライ&クレセリアLEGEND(ロストリンク)?

カードの種類は40種類のみで、炎ポケモン鋼ポケモンが除外した。
さらに、水ポケモン悪ポケモンはそれぞれ1種類のみとなる。

今回は、ポケモンカードゲームLEGENDに属しながらもミラーカードがない。
全体的な評価
探究者(ロストリンク)が過去に戦績を残した。
よみがえる伝説と違い、発売日当日に、発売記念大会?ワールドチャンピオンシップスの予選を強行しなかった。
カード一覧

  • コンパン(ロストリンク)
  • モルフォン(ロストリンク)
  • モンジャラ
  • モジャンボ(ロストリンク)
  • バルビート
  • イルミーゼ(ロストリンク)
  • マスキッパ(ロストリンク)
  • なし
  • ジーランス(ロストリンク)
  • コイル
  • レアコイル(ロストリンク)
  • ジバコイル_グレート(ロストリンク)
  • パチリス
  • ゴース(ロストリンク)
  • ゴースト(ロストリンク)
  • ゲンガー
  • マネネ(ロストリンク)
  • バリヤード(ロストリンク)
  • ミュウ
  • ハブネーク(ロストリンク)
  • カゲボウズ
  • ジュペッタ(ロストリンク)
  • ミカルゲ(ロストリンク)
  • ディグダ(ロストリンク)
  • ダグトリオ(ロストリンク)
  • リオル(ロストリンク)
  • ルカリオ
  • アブソル_グレート(ロストリンク)
  • なし
  • カビゴン(ロストリンク)
  • ミニリュウ(ロストリンク)
  • ハクリュー(ロストリンク)
  • カイリュー(ロストリンク)
  • チルット
  • チルタリス(ロストリンク)
  • ザングース
2つのタイプをもつポケモン
  • ダークライ&クレセリアLEGEND(ロストリンク)
トレーナーのカード エネルギーカード?
  • なし


関連項目:
ポケモンカードゲームLEGEND / グレートポケモン / 伝説ポケモン

関連リンク:
北海道 47都道府県予選 開催日程・会場 ポケモンワールドチャンピオンシップス日本代表決定大会
店舗情報詳細|イベントスケジュール|ポケモンカードゲーム トレーナーズウェブサイト(04/17に行われた、兵庫県のイベント)

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます