ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

×
ポケモンカードゲームの用語の一つ。

ポケモンカードゲーム 裁定事例集 Ver.1.0
最終更新日:2025.01.31
ペナルティの種類: 注意 < 警告 < サイドペナルティ1枚 < サイドペナルティ3枚 < 敗北 < 失格 < 出場停止
1-1. 余分なカードを見た
 1-1-1
 事象:対戦がある程度進行しており、山札/サイドを見ていない状態で山札/サイドのカードを見た。
 1-1-2
 事象:対戦開始前や対戦開始直後、山札/サイドを見ていない状態で山札/サイドのカードを見た。
 1-1-3
 事象:山札のカードが全部わかる状態で山札を見た。
 1-1-4
 事象:山札のカードが全部わかる状態でサイドを見た。
 1-1-5
 事象:余分に見てしまったカードが特定できない。
1-2. 余分なカードを手札に加えた
 1-2-1
 事象:対戦がある程度進行しており、山札/サイドを見ていない状態で余分なカードを手札に加えた。手札に加えたカードが元の手札と混ざっていない。
 1-2-2
 事象:山札のカードが全部わかる状態で余分なカードを手札に加えた。手札に加えたカードが元の手札と混ざっていない。
 1-2-3
 事象:山札から手札に加えたカードが元の手札と混ざった。
 1-2-4
 事象:サイドから手札に加えたカードが元の手札と混ざった。
 1-2-5
 事象:手札に加えたカードが元の手札と混ざっておらず、余分に引いたカードが特定できる。
 1-2-6
 事象:手札に加えたカードが元の手札と混ざっていないが、余分に引いたカードは特定できない。
 1-2-7
 事象:任意のカードを余分に選んで加え、元の手札と混ざった。
 1-2-8
 事象:任意のカードを選び、元の手札と混ざった。
 1-2-9
 事象:「相手に見せて、手札に加える」効果を使い、相手に見せずに手札に加え、元の手札と混ざった。
1-3. カードや手札を山札に混ぜてしまった
 1-3-1  事象:山札内に位置が確定されたカードがあるべき状態を崩した。
 1-3-2  事象:山札内に位置が確定されたカードがあるべき状態を崩した。
 1-3-3  事象:手札を山札に混ぜてしまった。元の手札の枚数がわかる。
 1-3-4  事象:手札を山札に混ぜてしまった。元の手札の枚数がわからない。
 1-3-5  事象:対戦相手のプレイエラーが起因となり、手札を山札に混ぜた。
1-4.本来できない行動
 1-4-1
 事象:本来使えないカードを使った。巻きもどすことで完全に修復ができる。
 1-4-2
 事象:本来使えないカードを使った。結果として「1-1. 余分なカードを見た」状態となった。
 1-4-3
 事象:本来使えないカードを使った。結果として「1-2. 余分なカードを手札に加えた」状態となった。
 1-4-4
 事象:本来使えないカードを使った。結果として「1-3. カードや手札を山札に混ぜてしまった」状態となった。
 1-4-5
 事象:本来使えないワザを使ってしまった。巻きもどしをしても非公開情報の変動がない。
 1-4-6
 事象:本来使えないワザを使ってしまった。結果として「1-2. 余分なカードを手札に加えた」状態となった。
1-5. 処理忘れ
 1-5-1
 事象:相手のワザで自分のバトルポケモンが「きぜつ」した後、次のバトルポケモンを出す前に、山札の1番上を見てしまった。
    (対戦がある程度進行しており、山札/サイドを見ていない状態)
 1-5-2
 事象:相手のワザで自分のバトルポケモンが「きぜつ」した後、次のバトルポケモンを出す前に、山札の1番上を見てしまった。
    (山札/サイドを見ている状態)
 1-5-3
 事象:相手のワザで自分のバトルポケモンが「きぜつ」した後、次のバトルポケモンを出す前に、山札を引いて手札に加えてしまった。
 1-5-4
 事象:行うべき処理を忘れた。その場で行うことで完全に修復ができる。
 1-5-5
 事象:行うべき処理を忘れた。その場で行うことで完全に修復ができる。
 1-5-6
 事象:行うべき処理を忘れた。追加の情報を得てしまっている。
 1-5-7
 事象:行うべき処理を忘れた。追加の情報を得てしまっている。
1-6. ダメージの誤り
 1-6-1
 事象:ダメージの計算を誤った。その場で正すことで完全に修復ができる。
 1-6-2
 事象:ダメージの計算を誤った。結果として「1-2. 余分なカードを手札に加えた」状態となった。
1-7. サイドの間違い
 1-7-1
 事象:対戦がある程度進行しており、サイドをとろうとしたときにサイドの枚数が多いことに気づいた。
 1-7-2
 事象:対戦がある程度進行しており、サイドをとろうとしたときにサイドの枚数が少ないことに気づいた。
 1-7-3
 事象:対戦開始前や対戦開始直後、対戦準備で置いたサイドの枚数が多いことに気づいた。
 1-7-4
 事象:対戦開始前や対戦開始直後、対戦準備で置いたサイドの枚数が少ないことに気づいた。
 1-7-5
 事象:サイドをとり忘れた。
 1-7-6
 事象:サイドをとりすぎた。
1-8. 不十分なシャッフル
 1-8-1
 事象:山札のオモテを見ながらのカードの並べ替えをした。
 1-8-2
 事象:山札を見た後、山札を切ったかわからない。その後カードを引いて手札に加えることはしていない。
 1-8-3
 事象:山札を見た後、山札を切らずにカードを引いた。
 1-8-4
 事象:山札を見た後、デッキの持ち主が山札を切り、対戦相手に山札を切ることを求めずに進行した。
1-9. カードを落とした
 1-9-1
 事象:対戦中、カードが床に落ちた。どこから落ちたカードかわかる。オモテの状態で盤面にあったカードであった。
 1-9-2
 事象:対戦中、カードが床に落ちた。どこから落ちたカードかわかる。ウラの状態で盤面にあったカードであった。
 1-9-3
 事象:対戦中、カードが床に落ちていた。いつどこから落ちたカードか不明。
1-10. 遅いプレイ
 1-10-1
 事象:遅いプレイ
1-11. 対戦相手のプレイエラーの見逃し
 1-11-1
 事象:対戦相手のプレイエラーを見逃した
 1-11-2
 事象:対戦相手のプレイエラーを見逃し、手札を山札に混ぜた。
2-1. 区別がつくカード/デッキシールド
 2-1-1
 事象:対戦開始時前のデッキシールドトラブル
 2-1-2
 事象:対戦中のデッキシールドトラブル
 2-1-3
 事象:デッキシールドの付け方が異なるカードがデッキに混ざっていた
 2-1-4
 事象:デッキの一部のカードの反りが目立つ。 2-2. デッキ/デッキリストの問題
 2-2-1
 事象:対戦開始時点でデッキが完全な状態でない。
 2-2-2
 事象:登録されたデッキリストと実際に用意したデッキの内容が異なっている。
 2-2-3
 事象:使用できないカードがデッキに入っていた。
 2-2-4
 事象:使用できないカードがデッキに入っていた(ポケモンカードゲーム Classic)。
ルールブック上の記述
なし
解説
ポケモンカードゲームスカーレット&バイオレットより登場したルールである。
  • 初出は、2025年1月31日(運用は、2025年2月15日)*1

原作に存在しない、イベントを管理するためのルールである。
内容は、各事象に対する裁定事例をまとめたものである。
ペナルティクイックチャートより具体的な内容を記載したが、公式サイトではどのような運用をするかの説明は存在しない。
  • 同様に、ペナルティガイドラインとどのように組み合わせるか、想定外の事象が出た場合はどのようにするか、の対応はない。

このルールは、2025年1月31日に突如発生した。
公式イベント内で発生する問題への対処が目的と推測できるが、経緯は不明である。
以下の文章を公表したものの、公認ジャッジ?を含む関係者への事前通知があったかは不明である。
フロアルール更新のお知らせ | ポケモンカードゲーム公式ホームページ

過去のテキスト
Ver5.2
変更なし
Ver5.1
変更なし
Ver5.0
変更なし
Ver4.1
変更なし
Ver4.0
変更なし
Ver3.1
変更なし
Ver3.0
変更なし
Ver2.3
変更なし
Ver2.2
なし
Ver2.1
なし


関連項目:
用語集 / 競技向けフロアルール / ペナルティガイドライン / 裁定事例集一覧

関連リンク:
‰‰Æ_

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます