ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

×
破れた時空(ギンガの覇道)/トレーナーカード/スタジアム
おたがいのプレイヤーは、自分の番に出たばかりのポケモン進化させられる。(その?進化したポケモン進化させられる。)
スタジアムは、自分の番に1回だけ、バトル場の横に出せる。別の名前のスタジアムが出たなら、このカードをトラッシュ

詳細
原作ポケットモンスターダイヤモンド・パール?に登場する「やりのはしら」に酷似しているが詳細は不明。

ポケモン進化を自由にできるようになる。

進化できるポケモンはそのまま進化できるポケモンに限る。
すなわち、このカードが出ていたとしても、ふしぎなアメ進化はできない。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.場にスタジアム「やぶれた時空」が出ているとき、グッズ「ふしぎなアメ」の効果で、この番に出したばかりのたねポケモンを2進化ポケモンに進化させることはできますか?
  いいえ、できません。
A.「ふしぎなアメ」は、最初の自分の番と、その番に出したばかりのたねポケモンには使えないカードです。

進化するポケモンに制限はなく、化石も即座に進化が可能である。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.ベンチにポケモンとして出したトレーナー「ずがいの化石?」を、スタジアム「破れた時空」の効果で進化させることはできますか?
A.はい、できます。

ただし、進化できない状態であれば、このカードが働くことはない。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.相手のディアルガのポケボディー「ときのオーラ」がはたらいているとき、スタジアム「破れた時空」の効果で自分のバトルポケモンを進化させることはできますか?
A.いいえ、できません。
  相手のディアルガのポケボディー「ときのオーラ」がはたらいているかぎり、手札から「ポケモン」を出して、自分のバトルポケモンを進化させることはできません。

大きな特徴は次の二点。
  1. に出したばかりのたねポケモン進化出来る。
  2. 自分の番を複数回待たずに進化ポケモン進化出来る。
前者は、たねポケモンきぜつ回避。
に出たばかりのたねポケモンをすぐ進化することで、最大HPを引き上げ、きぜつの可能性を抑える。
また、手札に戻したたねポケモンベンチに出すことで、すぐに進化出来るようになる。
後者は、キーカードをに出すことで、進化ポケモンワザポケパワーを使う準備ができるようになる。
極端な話として、最初の自分の番でも2進化ポケモンを出すことが可能である。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.一番最初の番に、スタジアム「破れた時空」を使い、場の「たねポケモン」を進化させることはできますか?
A.はい、できます。

殿堂レギュレーションでは、ポケモン手札に加える特性ポケパワーと組み合わせることで、自分の場の構築と山札の圧縮を可能にする。
欠点を挙げるとするならば、単体では何もできないことと、影響範囲の大きさ、レベルアップワザとの関係にある。
他のスタジアムと違い、手札進化ポケモンを必須し、進化した後は何も効果を生まないデメリットを持つ。
効果対象も相手プレイヤーを含み、相手の場進化しやすいことは注意が必要。 レベルアップは対象外。

同様にエネルギーまでカバーしてくれるわけではないため、ワザに必要なエネルギーの多いポケモン進化させると、ワザを使うことができずワザを使うまで放置状態になる。
回避策としては、ワザに必要なエネルギーの少ないポケモンにするか、エネルギーの供給手段を考慮する必要がある。
登場直後から、進化ポケモン主体のデッキで採用された。
その後、殿堂レギュレーションで採用されるようになり、2011年07月の殿堂ルール改定で殿堂ポイント★★を得た。

過去テキスト
なし

収録一覧
破れた時空ギンガの覇道



関連項目:
スタジアム一覧 / スタジアム

関連リンク:
なし

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます