ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

×
ポケモンカードゲームDPシリーズ第五弾として登場した拡張パックの一つ。
正式名称は、「拡張パック「秘境の叫び」
発売日は、2008/03/14
公式サイトでの略称は、DP5
エキスパンションマークは、DP5
発売価格は、315
パッケージは、ハードマウンテン(秘境の叫び)を背景に、ヒードラン(秘境の叫び)?グラードン(秘境の叫び)レックウザ(秘境の叫び)?をCGで描いたもの。
裏には、メガヤンマ(秘境の叫び)?ミカルゲ(秘境の叫び)?グライオン(秘境の叫び)?が印刷した。
拡張パックをまとめた箱には、右にはグライオン(秘境の叫び)?ミカルゲ(秘境の叫び)?、左にはシザリガー(秘境の叫び)ハクリュー(秘境の叫び)?が印刷した。

イメージとして重要な点
公式サイトによると、以下の通り。
拡張パック「秘境の叫び」 | しょうひん | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
「DP5」ブロックの拡張パックは、2種類同時発売。このふたつの拡張パックは、それぞれ全く異なるポケモンのカード・トレーナーのカードで構成されているぞ。この「DP5」ブロックの登場で、ついにポケモンカードゲームDPシリーズがコンプリートするのだ!拡張パック「秘境の叫び」は伝説のポケモンのヒードランをメインとして、グラードンやレックウザといった人気のポケモンが多数登場!ヒードランにふさわしい「ダイヤモンド・パール」のハードマウンテンをイメージしたパッケージが目印だ!
  • 背景がなにをイメージしたか明確にした珍しいケースである。

ポケットモンスター ダイヤモンドパール?の中から、ハードマウンテン(秘境の叫び)とこれまでに出なかったポケモンが登場する。
ただし、原作に出るポケモン以外にも、これまで登場したすべてのポケモンが怒りの神殿とあわせて登場する。
ポケモンカードとしての特徴
ポワルンが名前を変えて登場している。
ポケモンカードゲームDP初となるワザマシンの登場した。
の割合が多い。
ねっこの化石(秘境の叫び)?を再録した。
全体的な評価
過去に戦績を残したカードは以下の通り。

カード一覧

  • ラフレシア(秘境の叫び)
  • マダツボミ(秘境の叫び)
  • ウツドン(秘境の叫び)
  • ウツボット
  • レディバ(秘境の叫び)
  • レディアン(秘境の叫び)
  • ヤンヤンマ(秘境の叫び)
  • メガヤンマ(秘境の叫び)
  • クヌギダマ
  • リリーラ(秘境の叫び)
  • ユレイドル(秘境の叫び)
  • ドンメル(秘境の叫び)
  • バクーダ(秘境の叫び)
  • コータス(秘境の叫び)
  • ポワルン 太陽の姿
  • ヒードラン(秘境の叫び)
  • アンノーン[V](秘境の叫び)
  • アンノーン[W](秘境の叫び)
  • アンノーン[Y](秘境の叫び)
  • アンノーン[?](秘境の叫び)
  • バネブー(秘境の叫び)
  • ブーピッグ(秘境の叫び)
  • ミカルゲ(秘境の叫び)
  • ギラティナ(秘境の叫び)
  • ナゾノクサ
  • クサイハナ(秘境の叫び)
  • ユクシー
  • エムリット
  • ユクシーLV.X
  • エムリットLV.X
  • ケンタロス(秘境の叫び)
  • ミニリュウ(秘境の叫び)
  • ハクリュー(秘境の叫び)
  • カイリュー(秘境の叫び)
  • スバメ(秘境の叫び)
  • オオスバメ(秘境の叫び)
  • ポワルン
  • レックウザ(秘境の叫び)
トレーナーのカード エネルギー
  • なし


関連項目:
ポケモンカードゲームDP / 怒りの神殿

関連リンク:
拡張パック「秘境の叫び」 | しょうひん | ポケモンカードゲーム公式ホームページ

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます