ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

追加された行はこの色です。
削除された行はこの色です。

[[ジーランス(とかれた封印)]]/60/水~~
[[ポケボディー]]/ふかいねむり~~
この[[ポケモン]]が[[バトル場]]にいるかぎり、''[[ねむり]]''の[[ポケモン]]は、[[ポケモンチェック]]のときに投げる''[[ねむり]]''の[[コイン]]の数が2回になり、すべて[[オモテ]]が出ないと、''[[ねむり]]''から[[回復]]しない。~~

***詳細
[[原作]]には存在しない[[ポケボディー]]([[特殊能力]])で、''[[ねむり]]''から[[回復]]する確率を減少する。

[[自分の番]]で発動した''[[ねむり]]''になった[[相手の場]]の[[バトルポケモン]]が''[[ねむり]]''から[[回復]]する確率を以下のように変更する。
-[[自分の番]]の直後の[[ポケモンチェック]]までに回復する確率:50%から25%
-[[相手の番]]の直後の[[ポケモンチェック]]までに回復する確率:75%から18.75%
これにより、''[[相手]]''が[[ワザ]]を使用するタイミングを減少できる。

デメリットとしては、[[バトル場]]に出る必要があることと回避手段が豊富に存在すること。
[[ダブルバトル]]でもない限り、[[ワザ]]を使用できる[[ポケモン]]はこの[[ポケボディー]]を使用する[[ポケモン]]のみで、おのずと使用できる[[ワザ]]は限定した状態となる。
''[[ねむり]]''の回避策自体は、[[なんでもなおしW]]、[[進化]]、[[ワープポイント]]など様々な方法が存在し、この[[ポケボディー]]が妨害できる範囲が[[コイントス]]のみになる。
''[[ねむり]]''の回避策として、[[なんでもなしW]]なども存在するが、[[進化]]や[[ワープポイント]]でも回避できる。


***過去テキスト
[[わるいゲンガー(闇そして光へ)]]/70/超~~
[[特殊能力]]/ふかいねむり~~
この[[力]]は、このカードが[[場]]にいるかぎり、はたらく。「[[ねむり]]」状態の[[ポケモン]]は、[[ポケモンチェック]]のときに投げる[[コイン]]の枚数が2枚になり、すべて「[[おもて]]」が出ないと、「[[ねむり]]」状態から[[回復]]できない。このカードが「[[ねむり]]・[[マヒ]]・[[こんらん]]」状態のとき、この[[力]]は、はたらかない。~~
-[[わるいゲンガー(闇そして光へ)]]のテキスト。[[控えポケモン]]でも発動する。ただし、[[2進化ポケモン]]と発動自体に必要なカードは多かった。


***収録一覧
|ポケモン名|補足|
|[[わるいゲンガー(闇そして光へ)]]|なし|
|[[ジーランス(とかれた封印)]]|[[ポケボディー]]になった。|
|[[ムウマ(まぼろしの森)]]|なし|


----
関連項目:
[[ポケボディー一覧]] / [[特殊能力一覧]]

関連リンク:
なし

どなたでも編集できます