ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

追加された行はこの色です。
削除された行はこの色です。

[[ポケットモンスターダイヤモンド・パール]]が初登場のポケモン。
[[原作]]では、[[とくせい]]に''[[リーフガード]]''をもち、[[こうげき]]、[[ぼうぎょ]]に優れている反面、それ以外が全て劣り気味な[[くさ]]ポケモン。
カード化すると、これといって共通点のないカードになる。

-初出は、[[夜明けの疾走]]
-[[略称]]は''不明''
-[[イーブイ]]から[[進化]]
--[[原作]]のように場所で[[進化]]を限定しない。
--[[原作]]のように場所で[[進化]]が限定されることはない。

***ポケモン一覧(登場順)
|名前|登場したシリーズ|
|[[リーフィア>リーフィア(夜明けの疾走)]]|[[夜明けの疾走]]|
|[[リーフィアLV.X>リーフィアLV.X(夜明けの疾走)]]|[[夜明けの疾走]]|
|[[リーフィア>リーフィア(ウィンターチャレンジ2007)]]|[[プロモーションカード]]|
|[[リーフィア>リーフィア(時の果ての絆)]]|[[時の果ての絆]]|
|[[リーフィア>リーフィア(レジギガスLV.X)]]|[[コレクションパックレジギガスLV.X]]|
|[[リーフィア>リーフィア(onlineリーフィア)]]|[[リーフィアVSメタグロス]]|
|[[リーフィア>リーフィア(キラ)(onlineリーフィア)]]|[[リーフィアVSメタグロス]]|
|[[リーフィア>リーフィア(ゼクロムEX)]]|[[ゼクロムEX]]|
|[[リーフィア>リーフィア(ライデンナックル)]]|[[ライデンナックル]]|
|[[リーフィア>リーフィア(イーブイコレクション)]]|[[プロモーションカード]]|
|[[リーフィア>リーフィア(ライジングフィスト)]]|[[ライジングフィスト]]|
|[[リーフィアEX>リーフィアEX(バトル強化セット草闘)]]|[[バトル強化セット草/闘]]|
|[[リーフィアGX>リーフィアGX(ウルトラサン)]]|[[ウルトラサン]]|
|[[リーフィアGX>リーフィアGX_SR(ウルトラサン)]]|[[ウルトラサン]]|
|[[リーフィアGX>リーフィアGX_HR(ウルトラサン)]]|[[ウルトラサン]]|
|[[リーフィアGX>リーフィアGX(チャンピオンズリーグ2019)]]|[[プロモーションカード]]|
|[[リーフィアGX>リーフィアGX(GXウルトラシャイニー)]]|[[GXウルトラシャイニー]]|
|[[リーフィア>リーフィア(Pパック2019年09月)]]|[[プロモーションカード]]|
|[[リーフィアV>リーフィアV(イーブイヒーローズ)]]|[[イーブイヒーローズ]]|
|[[リーフィアVMAX>リーフィアVMAX(イーブイヒーローズ)]]|[[イーブイヒーローズ]]|
|[[リーフィアV>リーフィアV_SR(イーブイヒーローズ)]]|[[イーブイヒーローズ]]|
|[[リーフィアV>リーフィアV_スペシャルアート(イーブイヒーローズ)]]|[[イーブイヒーローズ]]|
|[[リーフィアVMAX>リーフィアVMAX_HR(イーブイヒーローズ)]]|[[イーブイヒーローズ]]|
|[[リーフィアV>リーフィアV(スタートデッキ100)]]|[[スタートデッキ100]]|
|[[リーフィアVMAX>リーフィアVMAX(スタートデッキ100)]]|[[スタートデッキ100]]|
|[[リーフィアV>リーフィアV(草のリーフィアVSTAR)]]|[[プロモーションカード]]|
|[[リーフィアVSTAR>リーフィアVSTAR(草のリーフィアVSTAR)]]|[[プロモーションカード]]|
|[[リーフィア>リーフィア(タイムゲイザー)]]|[[タイムゲイザー]]|
|[[リーフィアV>リーフィアV(VSTARユニバース)]]|[[VSTARユニバース]]|
|[[リーフィアVSTAR>リーフィアVSTAR(VSTARユニバース)]]|[[VSTARユニバース]]|
|[[リーフィアVSTAR>リーフィアVSTAR_SAR(VSTARユニバース)]]|[[VSTARユニバース]]|
|[[リーフィア>リーフィア(YuNAGABA)]]|[[プロモーションカード]]|
|[[リーフィア>リーフィア(クリムゾンヘイズ)]]|[[クリムゾンヘイズ]]|

***詳細
過去に戦績を残したカードは以下の通り。
-[[リーフィア(夜明けの疾走)]]:[[リーフィアグレイシア(スタンダード)]]
-[[リーフィアLV.X(夜明けの疾走)]]:[[クラゲ(スタンダード)]]
-[[リーフィア(onlineリーフィア)]]:[[リーフィアロズレイドヘルガー(スタンダード)]]
***カード化する際の特徴
[[HP]]は90。[[ポケモンLV.X]]になると110になる。
[[ワザ]]や[[ポケボディー]]は、種類が少ないためこれといった特徴がない。
[[にげるエネルギー]]は1か2。
-種類が少ないため、共通性はまだない。

***ポケモンの色
| |''色''|''ワザの色''|''弱点''|''抵抗力''|
|[[リーフィアLV.X(夜明けの疾走)]]|草|草|炎+30|水−20|
|[[ポケモンカードゲームDPt]]以前|草|草|炎+20|水−20|
|[[ポケモンカードゲームXYBREAK]]以前|草|草|炎×2|水−20|
|[[リーフィア(ライジングフィスト)]]|草|草|炎×2|なし|
|[[リーフィアEX(バトル強化セット草闘)]]|草|草|炎×2|なし|
-純粋に[[くさ]]ポケモンとして扱われている。


***総合的な強さについて
[[リーフィア(夜明けの疾走)]]が注目され、2007年から2008年の初期は驚異とされた。
-[[デッキ]]:[[リーフィアグレイシア(スタンダード)]]
さらに[[リーフィアLV.X(夜明けの疾走)]]の[[ポケパワー]]を使った[[デッキ]]も存在した。
-[[デッキ]]:[[クラゲ(スタンダード)]]
[[ポケモンカードゲームLEGEND]]では、[[リーフィア(onlineリーフィア)]]を使った[[デッキ]]が存在した。
-[[デッキ]]:[[リーフィアロズレイドヘルガー(スタンダード)]]
その後は、これといった戦績はないが、何かしらの形で登場するとみられる。


----
関連項目:
[[ポケモン一覧]] / [[イーブイ]]

関連リンク:
なし

どなたでも編集できます