ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

追加された行はこの色です。
削除された行はこの色です。

[[ポケットモンスターダイヤモンド・パール]]が初登場のポケモン。
[[原作]]では、[[とくせい]]に''[[スロースタート]]''をもち、[[とくこう]]以外がすべて非常に高い[[ノーマル]]ポケモン。
カード化すると、大味なカードになりやすい。

-初出は、[[ヒードランVSレジギガス]]
-[[略称]]は''ギガス''


***ポケモン一覧(登場順)
|名前|登場したシリーズ|
|[[レジギガス>レジギガス(レジギガスデッキ)]]|[[ヒードランVSレジギガス]]|
|[[レジギガス>レジギガス(怒りの神殿)]]|[[怒りの神殿]]|
|[[レジギガス>レジギガス(破空の激闘)]]|[[破空の激闘]]|
|[[レジギガスLV.X>レジギガスLV.X(破空の激闘)]]|[[破空の激闘]]|
|[[レジギガス>レジギガス(破空の激闘発売記念)]]|[[プロモーションカード]]|
|[[レジギガス>レジギガス(破空の激闘発売記念)]]|[[プロモーションカード2008年]]|
|[[レジギガス>レジギガス(プレミアムシート2008)]]|[[映画公開記念プレミアムシート2008]]|
|[[レジギガスFB>レジギガスFB(フロンティアの鼓動)]]|[[フロンティアの鼓動]]|
|[[レジギガスLV.X>レジギガスLV.X(レジギガスLV.X)]]|[[コレクションパックレジギガスLV.X]]|
|[[レジギガスEX>レジギガスEX(ヘイルブリザード)]]|[[ヘイルブリザード]]|
|[[レジギガス>レジギガス(スピードスタイル)]]|[[MマスターデッキビルドBOXスピードスタイル]]|
|[[レジギガス>レジギガス(ファントムゲート)]]|[[ファントムゲート]]|
|[[レジギガス>レジギガス(ポケモンセンター201507)]]|[[プロモーションカード]]|
|[[レジギガス>レジギガス(伝説キラコレクション)]]|[[伝説キラコレクション]]|
|[[レジギガス>レジギガス(覚醒の勇者)]]|[[覚醒の勇者]]|
|[[レジギガス>レジギガス(SM4BOX特典)]]|[[プロモーションカード]]|
|[[レジギガス>レジギガス(コロコロイチバン2019年11月号)]]|[[プロモーションカード]]|
|[[レジギガス>レジギガス(コロコロイチバン2022年1月号)]]|[[プロモーションカード]]|
|[[レジギガス>レジギガス(タイムゲイザー)]]|[[タイムゲイザー]]|
|[[レジギガス>レジギガス(VSTARユニバース)]]|[[VSTARユニバース]]|
|[[レジギガスV>レジギガスVS(VSTARユニバース)]]|[[VSTARユニバース]]|
|[[レジギガスVSTAR>レジギガスVSTAR(VSTARユニバース)]]|[[VSTARユニバース]]|
|[[レジギガスVSTAR>レジギガスVSTAR_SAR(VSTARユニバース)]]|[[VSTARユニバース]]|

***詳細
[[デッキ]]に採用するカードのうち、過去に戦績を残したカードは以下の通り。
-[[レジギガスLV.X(破空の激闘)]]
-[[レジギガス(タイムゲイザー]]

***カード化する際の特徴
[[HP]]は100から180。
[[ワザ]]/[[ポケパワー]]/[[ポケボディー]]は、とにかく大味。直接攻撃に特化して60[[ダメージ]]以上を与えることができる。
[[ワザエネルギー]]は、3から5。
-しかし、4といっても[[無]]だけのものや[[水]][[闘]][[鋼]][[無]]と無茶苦茶に近いものが半分を占める。
[[にげるエネルギー]]は4と固定。
-[[原作]]同様、[[スロースターター]]を影響した[[ポケモン]]となるようだ。


***ポケモンの色
| |''色''|''ワザの色''|''弱点''|''抵抗力''|
|[[ポケモンカードゲームDP]]以降|無|無/水闘鋼無|闘×2|なし|
純粋な[[ノーマル]]ポケモンとして定義しているようだ。


***総合的な強さについて
種類は少ない割に、[[レジギガスLV.X(破空の激闘)]]は評価された。
しかし[[カイリキー(破空の激闘)]]と同時期に存在するため、大会を優勝できるカードとはいかないようだ。
その後は、登場頻度もまばら、今後の活躍は難しいのかもしれない。

----
関連項目:
[[ポケモン一覧]]

関連リンク:
なし

どなたでも編集できます