最終更新:
kappa_zombie 2015年04月30日(木) 09:14:45履歴
今回の四市交流事業は単会の枠を超えて部員同士が新たな繋がりを造ることを目的に計画しました。
当日は多くの部員の参加をいただき、チームを4つに分け対抗戦としました。

事業を開始する前は他人行儀な雰囲気が漂っていた各チームも、レクリエーションが始まれば同じチームの仲間として一致団結し、競技にも応援にも熱が入り大いに盛り上がりました。
沢山の笑顔が溢れ、会場の中に一体感が生まれ、四市の結束も更に強くなったものと感じます。

そしてその後の懇親会でも他単会の部員としっかりと話す機会があり部員同士が個々に新たな繋がりを持つことが出来たと実感します。
最後にご参加いただいた各単会の部員の皆さまに改めて御礼申し上げます。
当日は多くの部員の参加をいただき、チームを4つに分け対抗戦としました。


事業を開始する前は他人行儀な雰囲気が漂っていた各チームも、レクリエーションが始まれば同じチームの仲間として一致団結し、競技にも応援にも熱が入り大いに盛り上がりました。
沢山の笑顔が溢れ、会場の中に一体感が生まれ、四市の結束も更に強くなったものと感じます。



そしてその後の懇親会でも他単会の部員としっかりと話す機会があり部員同士が個々に新たな繋がりを持つことが出来たと実感します。
最後にご参加いただいた各単会の部員の皆さまに改めて御礼申し上げます。
未来想造委員会 委員長 神山威仁
- カテゴリ:
- グループ/団体
- 活動報告/平成26年度
タグ
コメントをかく