渋沢栄一の「論語と算盤」でアフターコロナの未来を開く


令和4年1月29日
いろは遊学館
1月例会
渋澤栄一の「論語と算盤」でアフターコロナの未来を開く

志木市役所産業観光課との共催で
後継者支援セミナーを開催いたしました。

今回は渋沢栄一氏のご志尊である渋澤健様にご講演いただきました。
ハイブリッド形式で会場からzoomを使用してオンライン中継する形で例会を実施しました。青年部メンバーをはじめOBの方々や一般市民の方にも参加していただきました。





ご講演内容は、論語と算盤の教えを元にアフターコロナの経済社会についてどのように変化していくのか、我々各事業所の経営の未来について指針になるような内容でした。今回のご講演で得たものを糧に明日から精進して未来を生き抜く力をつけていきたいと思います。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

商工会青年部

個人たる商工会員、その後継者、親族又は従業員(法人の場合にはその役員、親族又は従業員)等である年齢満45歳以下の者により構成されております。

現在、全国で1,650部43,543名(平成27年4月1日現在)、志木市では約60名の部員が、
青年としての情熱と実行力を集結して地域商工業の振興発展及び社会一般の福祉の増進を目的とした活動を行っています。

Wiki内検索

管理人/副管理人のみ編集できます