最終更新:
kappa_zombie 2014年10月02日(木) 20:27:36履歴
今年度最初の例会は、志木市商工会青年部初めての試み「部員拡大」についてメンバー全員で考える例会としました。

第1部では、村田OBを講師にお迎えし、部員拡大の必要性や青年部の魅力をご講演頂きました。
講演を拝聴して思うのは、誘う側が本気で青年部の良さを伝えないと、誘われる側もなびかないと言う事です。部員一人ひとりが青年部活動に魅力を感じて行動すれば、自然と部員拡大に繋がるはずだと確信します。

第2部では、グループに分かれてチームディスカッションを行いました。
座長を中心に入部候補者の情報をグループの皆さんから提供してもらい、スカウト方法、入部後のサポートの仕方、また今まで活動に参加できていないメンバーに対してどのように声掛けしていくべきかを話し合いました。

限られた時間の中で、活発な意見、アイディアなどメンバー同士、部員拡大について熱く語り合う事が出来ました。
終了後の懇親会にも、多くの部員の方にご参加いただきました。
今例会で得た情報をまとめて今年度は勿論、これからの部員拡大に活かして参ります。
最後に、月末のお忙しい中、ご参加頂きました皆さんに深く感謝申し上げます。
ありがとうございました。



第1部では、村田OBを講師にお迎えし、部員拡大の必要性や青年部の魅力をご講演頂きました。
講演を拝聴して思うのは、誘う側が本気で青年部の良さを伝えないと、誘われる側もなびかないと言う事です。部員一人ひとりが青年部活動に魅力を感じて行動すれば、自然と部員拡大に繋がるはずだと確信します。

第2部では、グループに分かれてチームディスカッションを行いました。
座長を中心に入部候補者の情報をグループの皆さんから提供してもらい、スカウト方法、入部後のサポートの仕方、また今まで活動に参加できていないメンバーに対してどのように声掛けしていくべきかを話し合いました。

限られた時間の中で、活発な意見、アイディアなどメンバー同士、部員拡大について熱く語り合う事が出来ました。
終了後の懇親会にも、多くの部員の方にご参加いただきました。
今例会で得た情報をまとめて今年度は勿論、これからの部員拡大に活かして参ります。
最後に、月末のお忙しい中、ご参加頂きました皆さんに深く感謝申し上げます。
ありがとうございました。

ニューメンバーサービス室 室長 三枝順司
- カテゴリ:
- グループ/団体
- 活動報告/平成26年度
タグ
コメントをかく