×
 今回の9月例会は防犯防災をテーマに掲げ、この志木の街がもっと安心して暮らせる街になることを願い事業を計画致しました。


 当日は天候にも恵まれ、281名の来場者を迎えることができました。
 真剣な眼差しで説明を受けている子供たちや、笑顔で記念撮影をしている親子を見ることができ、未来に向けて安心して暮らせる街となるための第一歩を踏み出せたものと感じます。
 また、私たち部員にとっても「ふれあい110番の家」へ加入するなど、地域のリーダーとして新たな責任を持ちつつ、地域社会の安全についての意識がより深まったと思います。




 当事業は志木市商工会青年部にとっても初めての試みであり、不安と戦いながら計画を進めてきましたが、当日は大きな問題もなくスムーズに運営が出来たと思います。これも部員の皆様、お手伝いいただいた各団体の皆様のご協力の賜物です。
 ご協力いただいた皆様へ改めて御礼申し上げます。
 ありがとうございました。
 

未来想造委員会 委員長 神山威仁

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

商工会青年部

個人たる商工会員、その後継者、親族又は従業員(法人の場合にはその役員、親族又は従業員)等である年齢満45歳以下の者により構成されております。

現在、全国で1,650部43,543名(平成27年4月1日現在)、志木市では約60名の部員が、
青年としての情熱と実行力を集結して地域商工業の振興発展及び社会一般の福祉の増進を目的とした活動を行っています。

Wiki内検索

管理人/副管理人のみ編集できます