最終更新:
kappa_zombie 2015年09月27日(日) 20:22:26履歴
今年度最初の例会は、部員間の親睦を図り、さらなる青年部発展に繋がることを目的とした例会を行いました。
火おこし・昼食作り・ウォークラリーは、3チームに分かれて対抗戦を行いました。

各チーム毎に限られた時間の中で、知恵を出し合いながら、童心に返って火おこしを全員で取り組み、料理対決では、釜でご飯を炊きながら20種類のスパイスを使用して、カレーを作りました。
3チームそれぞれ個性的な味付けとなりましたが、皆で味見をして相談しながら料理作りに取り組んでいる姿が印象的でした。


ウォークラリーでは、土地勘のない中、地図を片手に目的地に向かって長瀞の自然を楽しみ、川で水切りなどの課題をこなして頂きました。少人数のチームに分けることで、チーム全員での会話や意見の言いやすい環境を作りました。また、対抗戦にすることで話題にも事欠かなかったと思います。


バーベキューでは、リラックスした状況の中で、それぞれが休息や食事を楽しみ、料理対決とウォークラリーの結果発表を行いました。
罰ゲーム免除を賭けたスイカ割りも行い、真剣に挑む姿に笑いが絶えませんでした。


キャンプファイヤーでは、マイムマイムの踊り方を練習するところから始まり、薄っすら暗くなったキャンプ場で火を囲み、皆で手に手を取って輪になって楽しく踊り、大いに盛り上がることができました。


開催地まで距離もあり長時間の例会にもかかわらず、多数のご参加をいただき深く感謝申し上げます。
ありがとうございました。

火おこし・昼食作り・ウォークラリーは、3チームに分かれて対抗戦を行いました。



各チーム毎に限られた時間の中で、知恵を出し合いながら、童心に返って火おこしを全員で取り組み、料理対決では、釜でご飯を炊きながら20種類のスパイスを使用して、カレーを作りました。
3チームそれぞれ個性的な味付けとなりましたが、皆で味見をして相談しながら料理作りに取り組んでいる姿が印象的でした。






ウォークラリーでは、土地勘のない中、地図を片手に目的地に向かって長瀞の自然を楽しみ、川で水切りなどの課題をこなして頂きました。少人数のチームに分けることで、チーム全員での会話や意見の言いやすい環境を作りました。また、対抗戦にすることで話題にも事欠かなかったと思います。






バーベキューでは、リラックスした状況の中で、それぞれが休息や食事を楽しみ、料理対決とウォークラリーの結果発表を行いました。
罰ゲーム免除を賭けたスイカ割りも行い、真剣に挑む姿に笑いが絶えませんでした。






キャンプファイヤーでは、マイムマイムの踊り方を練習するところから始まり、薄っすら暗くなったキャンプ場で火を囲み、皆で手に手を取って輪になって楽しく踊り、大いに盛り上がることができました。






開催地まで距離もあり長時間の例会にもかかわらず、多数のご参加をいただき深く感謝申し上げます。
ありがとうございました。

SMILE上々↑↑委員会委員長 植木新吾
- カテゴリ:
- グループ/団体
- 活動報告/平成27年度
タグ
コメントをかく