このページは、葛生化石館で活躍しているボランティアが作ったページです。

化石のつぶやきを聞く方法〜子ども用〜が、8月12日に開かれました。



はじめにテキストを使って、化石についての説明がありました。





学芸員さんの話を聞いて空欄にキーワードを書き込んで、化石について理解を深めました。
質問などもあり、みなさん熱心に話をきいていました。




・ ・ ・

休憩を挟んで、次は化石発掘体験です。
発掘キットは、この日のために化石館スタッフが製作しました。

参加者のみなさんに、たくさん並んだ同じブロックの中から好きなものを選んでもらいます。
(中にはホンモノの化石が入っていますが、何が入っているかは掘り出してみるまで分かりません)



中身が分からないので一つを選ぶのに慎重ですね。



準備ができたら、発掘作業開始です。





最初はドライバーで、まわりから削っていきます。



化石が見えてきたら、化石を傷つけないようにやわらかい竹串や木べらで丁寧に削ります。





ときどきハケを使って細かい砂を払います。



でてきたものが、これ。
何か分かりますか?



掘り出したあとは、化石の種類を調べて化石カードを作り、特徴をスケッチをしました。



他にもアンモナイトやサメの歯などの化石があり、すべて実物化石。
みんな一生懸命発掘をしていました。




参加者のみなさん、おつかれさまでした。
タグ

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

カウンター



リンク

◆ 化石館公式HP



◆ 隊員小堀が作ったページ

葛生町を忘れない


田沼町を忘れない


梅田ふるさとセンター

メンバーのみ編集できます