仲の町

落語でよく「ふ〜ん、吉原?(なか)へかい?」なんて言葉が使われておりますが、この仲の町の仲からきています。

吉原遊郭の正面入り口、アーチ型の大門?は明治四十四年の大火で鉄柱を残すのみになったが、大門から水道尻にいたる目抜き通りが仲の町で、町といっても町の名前ではない。通りの両側に引手茶屋?が軒をつらね、客は引手茶屋の案内で貸座敷(遊女屋)へおもむく。
志ん生一代〈上〉85ページより
2006年01月22日(日) 21:55:06 Modified by koichiwb




スマートフォン版で見る